FEH

FEHクリスマスオルティナにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2020年12月18日の更新で
実装された新たな英雄。

今回はオルティナ&サナキが
双界英雄枠で実装されました。

初実装は飛行でしたが双界バージョンでは
飛行能力が失われて歩行になりました。

クリスマスオルティナを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

クリスマスオルティナにスキル継承するなら何がおすすめ?

クリスマスオルティナは補助を
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴埋めをするためにも
優先で継承しておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。
ルーナ、バーツから継承できます。
 

~その他、スキル継承おすすめ~
・攻撃魔防の孤軍4
孤立していると攻撃と魔防が
上昇するスキル。

連帯も優秀なスキルですが
弱体関係なしに攻撃だけを増やしたい場合は

スキル継承しておきましょう。
闇ユリアから継承できます。
 

・攻撃守備の凪3
敵の攻撃、守備を下げつつ
攻撃、守備の強化効果を
無効化できるスキル。

壁役として使用するなら
見切りでも問題無いですが

アタッカー性能を特化させたい場合は
見切りの代わりに覚えておきましょう。

ディミトリ、伝承クロムなどから
継承することが出来ます。

スポンサードリンク

クリスマスオルティナスキル構成一例

武器:ラグネル&エタルド
補助:引き戻し
奥義:双刃
 A:攻撃魔防の孤軍4
 B:攻撃守備の凪3
 C:攻撃魔防の信義3
聖印:攻撃守備の孤軍3

~継承に必要なキャラ~
引き戻し    :ルーナ、バーツ
攻撃魔防の孤軍4:闇ユリア
攻撃守備の凪3 :ディミトリ、伝承クロム
 

アタッカー性能を特化したスキル構成。

孤軍で攻撃を伸ばしつつ
守備の強化効果を無効に出来る

凪を継承して更に与えるダメージを
増やしておきましょう。

スポンサードリンク

クリスマスオルティナの個体値

LV1
HP18 攻撃20 速さ0
守備11 魔防11

LV40
HP42 攻撃50 速さ13
守備37 魔防39

※武器、スキルを含めた個体値。
 

速さが極端に低い代わりに

それ以外の能力値が高めな
クリスマスオルティナ。

専用武器が2回攻撃なので
少しでも与えるダメージを増やせる

攻撃↑個体が最も使いやすく
アタリ個体になります。

レアスキルを多数所持しているキャラですが
貴重な双界英雄枠になるので

ハズレ個体でも最低1キャラは
確保しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

補助を継承してスキルの穴埋めを
しておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。

初期スキルが強いので
そのままでも十分強いキャラですが

少しでも与えるダメージを
増やしたい場合は

攻撃魔防の孤軍4、攻撃守備の凪3などを
継承しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEH開花マリータにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年3月18日の更新で実装された新たな英雄。 今回はトラキアからマリータが開花バージョンで実装されました。 どんどん増えるよ、歩行剣士。 マリータシリーズは頑なに兵種、武器種の変更が無く 一時期 …

FEHのベルクトインファナルの攻略法は?クリア手順を画像で紹介

7月18日16時から追加された 大英雄戦はベルクトでしたねー 事前告知も早めにあったので 待ち望んでた人も多いと思います。 その大英雄戦でも最も難易度が高い インファナルをやってみましたが やっぱり難 …

FEHハロウィンカゲロウにスキル継承するなら何がおすすめ?

2018年ハロウィン超英雄として 実装されたカゲロウ。 超英雄化したことでFEH初となる 重装の緑暗器になりました。 ハロウィンカゲロウを運用するうえで 気になってくるのがスキル継承。 どのスキルを継 …

FEHヴァルハルトにスキル継承するなら何がおすすめ?

大英雄戦をクリアすることで 入手することができるヴァルハルト。 星5にすることで強力な専用装備を 装備できる斧騎馬キャラです。 ヴァルハルトを運用していくうえで 気になってくるのがスキル継承。 どのス …

FEHロスにスキル継承するなら何がおすすめ?

熱砂の傭兵団ガチャから 恒常キャラとして実装されたロス。 星5ピックアップはされていませんが 星3、星4キャラで出現するので 入手する機会が多いキャラになっています。 ロスをガチャで引き当てて 運用し …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ