秋の食べ物

栗料理で簡単なレシピは?剥き方は?健康効果もチェック!

投稿日:

栗料理 簡単レシピ

「家庭科の授業でも使えるレベルのカンタン栗料理!」

授業といえば1時間~2時間程度ですよね。
その間になんとか完成させたい!

そして当然、皮を剥くことになるので
これまたカンタンな方法を知っておきたい。

さらに!栗料理を使った後でレポートが
あるでしょうから健康効果なども
まとめてチェックしておきたい!

そこで今回は
・30分~40分程度で調理できる簡単な栗料理レシピ
・圧力鍋を使った簡単な栗の剥き方
・栗に豊富に含まれる成分と健康効果

以上3点を紹介していきます。
これで授業はバッチリだ(・∀・)

 

栗料理で簡単なレシピは?短時間でもできる?

30分~40分でできるレシピということで
栗チーズゾットかお米と栗のデザートが良いでしょう。

◆栗チーズリゾットの作り方(30分程度で完成)
用意するもの(1人分)
・ごはん70g
・皮をむいた栗3個
・プロセスチーズ15g
・粉チーズ
・塩適量
・バター大さじ1

①プロセスチーズを1cm角に切る
②栗を1個こまかく砕いておく
③ご飯をフライパンに入れて水をヒタヒタにする
④塩を適量入れて火にかける
⑤水が少なくなったら砕いた栗を入れて軽く煮る
⑥様子を見て水気が少なければ水をたす
⑦残りの栗、バター、プロセスチーズ、粉チーズを加える
⑧全体をあわせてなじんだら器に盛って完成!

◆お米と栗のデザート風(40分程度で完成)

用意するもの(1人分)
・皮をむいた栗5個
・ごはん75g
・牛乳200ml
・バニラビーンズ少々
・生クリーム100ml
・マスカルポーネチーズ20g
・ココア適量
・ミントの葉(飾りつけ)
・グラニュー糖400g

①グラニュー糖350gと水1000mlを混ぜてシロップを作る
②作ったシロップにくりを入れて煮る
③くしでさしてスっと通ったらOK
④栗を冷ましてから細かく刻む
⑤別のなべにごはんを入れて牛乳を加える
⑥バニラビーンズとグラニュー糖を35g加える
⑦おかゆのようになるまで煮て、冷ます
⑧生クリームとマスカルポーネ、グラニュー糖15gを混ぜる
⑨トロっとするまで泡立てる
⑩グラスにごはん、くり、生クリームの順で入れていく
⑪ココアをふってミントの葉で飾り付けて完成!

栗の剥き方はどうすると簡単になる?

一番カンタンだし時間もかからないので
オススメなのが圧力鍋を使った方法です。

栗のとんがってる方に十字に2cmほど切れ込みを入れる。
そして圧力鍋に栗がひたるくらいに水を入れてから点火。
加圧してから5分程度で火を止めて鍋に水をかけ急速減圧!

びっくりするほどカンタンに皮がペロンとむけます♪
圧力鍋は家庭科室に無い場合もあるでしょうから
自宅から持っていくと良いでしょう。

栗の健康効果まとめ!実はすごい食べ物!

栗はビタミンC、カリウム、食物繊維、タンニンが豊富!

ビタミンCは熱に弱いため加熱すると
壊れやすい性質があるのですが栗の場合は
でんぷんがあるので加熱しても壊れにくいです。

カリウムが豊富なので高血圧予防になります。

食物繊維を豊富に含んでいるので
便秘解消に効果があるだけでなく
悪玉菌を減らして腸内環境を整えます。

老化の原因である活性酸素を除去する
ポリフェノールの一種、タンニンが豊富です。
細胞の老化を防いでくれるステキ食べ物です。

まとめ

・栗のチーズリゾット、お米と栗のデザートがオススメ
・圧力鍋を使う方法がカンタンに皮むきできる
・ビタミンC、カリウム、食物繊維、タンニンが豊富

おいしく食べて健康効果もある栗!
ただ食べるだけじゃもったいないので
いろいろな食べ方に挑戦してみましょう^^

-秋の食べ物
-,

執筆者:

関連記事

さつまいもの保存方法で常温の場合は?長持ちさせるには?

「さつまいもがいっぱい!嬉しいなあ♪」 さつまいも好きとしては家に 大量にあるとワクワクしますね! でも一気には食べられないし 考えるのは保存方法のことです。 たくさんあるので常温で保存する 方法が特 …

さつまいもの見分け方!どれがおいしいの?種類は関係ある?

「さつまいも食べたいな~」 秋になると特に食べたくなるさつまいも。 おいしいものとまずいものって いったいどこを見て選ぶのでしょうか? 見分け方の他に種類ごとにある 味の特徴も紹介していきます。 ベス …

おはぎの作り方、簡単なのは?きなこ、ごまを使うには?

「お彼岸といえばおはぎ!でも作ったことない!」 市販のおはぎでもいいんですけど、ちょっと小さい ことが多く「家庭の味」とは違ったものですよね。 自分で作りたい!でもむずかしくないのがいい! さらに、あ …

さつまいもダイエットのデメリットは?やらない方がいいの?

「さつまいもダイエットってどうなの?」 話題にはなっていましたが 良いことばかりでは 無いのかな~とも思います。 どんなデメリットがあるのでしょうか? 始めるべきか?やめとくべきか…? 気になるギモン …

さつまいもダイエットが飽きるという人はココがおかしい!

「さつまいもさつまいもさつまいも…飽きる~」 ダイエットに良いという話で 始めてみたのはいいけれど 1日3食さつまいもはキツイ… という方は実は間違っています! 正しいさつまいもダイエットの方法、 飽 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ
S