グラブル

グラブルティア銃は何本必要?理想本数は?

投稿日:

風属性を鍛えるうえで
必要になる武器ティア銃。

最近グラブルを始めた人は
これから集めていく装備の
1つになると思います。

武器を集めるうえで気になるのが理想本数。
何本集めておくとよいでしょうか?

ティア銃は何本必要?
理想本数を紹介していきます。

  

関連コンテンツ

ティア銃は何本必要?理想本数は?

ティア銃の何本必要?
理想本数を紹介していきます。
 

~ティア銃は何本必要?~
ティア銃はスキルに背水があるので
HPの割合によって攻撃力が変動します。

HPが100%に近い状況を
キープするのであれば5本。

最大HPから3割くらいは
減るなあと思うのであれば
6本は用意しておきましょう。

7本目を使うことはまず無いです。
6本用意できれば理想本数になります。

スポンサードリンク

ティア銃の他に必要は武器は何?

ティア銃以外にも強くなるために
どんな武器を集めておくとよいでしょうか?
 

~ティア銃以外に必要な武器~
・リングオブラファエル
敵が土属性であるなら必要になる装備です。

SSRまで強化していくのは手間ですが
一度鍛えればほぼサブ武器として

使っていけるので風属性を強くしたい場合は
絶対に欲しい武器の1つになります。
 

・EX攻刃武器
ティア銃は残りHPの割合で
攻撃力が変動しますが

EX攻刃武器も1本は欲しいところ。
理想はゼノ武器ですが無ければ

シャドバコラボで手に入る白銀の弓や

コナンコラボで入手できる
小型自動拳銃を入れておきましょう。
 

・バハ武器
マグナ編成を使う場合は
サブ武器として1本入ります。

フツルス化が理想ですが
ノヴムでも十分な攻撃力が上がります。
 

・通常攻刃枠
風四天刃やエターナルラブは

奥義効果もよくメイン武器として
おすすめができます。

青竜牙矛の王道、邪道も
攻刃以外にスキルがあるので

サブ武器に使って行ける武器です。
 

ティア銃以外にもこれらの武器を揃えて
風属性を強くしていきましょう。


スポンサードリンク

ティア銃を武勲で交換するのはアリ?

ティア銃がなかなか集まらない場合
武勲で交換するのはアリなのでしょうか?
 

~武勲交換はアリ?~
ティア銃はマグナ武器の中でも
比較的ドロップしやすい方なので

本来であればシュヴァの攻刃武器や
セレストの攻刃武器を交換するために
武勲を使いたいところですが

急いで風属性を強くしたい場合は
武勲で交換するのはアリだと思います。

古戦場に向けて少しでも
風属性を強くしておきたい!

という人は武勲も使って集めておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

HPの割合で攻撃力が
大きく変わるティア銃。

6本は用意しておきましょう。

ティア銃以外にも天司武器
バハ武器、通常攻刃武器、EX攻刃武器。

各1本ずつは用意しておきましょう。

武勲交換は本来であれば
入手しにくいマグナ武器の交換に
使いたいところですが

急ぎで風属性を強くしたい場合は
ティア銃と交換するのもよいでしょう。

-グラブル
-

執筆者:

関連記事

グラブル土属性おすすめキャラは誰?理想編成は?

「土属性って誰使えればいいの?」 無料ガチャ期間でテキトーに ガチャを引いていると最近では キャラがたくさん揃うこともありますよね。 気が付くとSSRキャラがたくさんいて サブメンバーからもあぶれる・ …

グラブル太歳精弓はマグナ編成でも使える武器?

フォリアの解放武器「太歳精弓」の 最終上限解放が実装されましたね。 レベル120になると霧氷の攻刃から霧氷の刹那に変更。 刹那は攻刃と技巧の複合スキルで攻撃力とクリティカル確率が上昇します。 レベル1 …

グラブル猫島狂詩曲で取っておきたい報酬

2019年になって最初の シナリオイベント「猫島狂詩曲」 センとダーントの猫達が 活躍するシナリオイベントでしたね。 シナリオイベントは貢献度、討伐章を稼ぐことで 報酬をもらうことができますが 逃さず …

グラブルTEHMAYDAYS復刻報酬交換優先度、とっておきたいものといらないもの

2020年7月14日から始まったTEHMAYDAYSの復刻。 復刻イベントは戦貨ガチャ貢献度報酬が無くなり 専用のトレジャーで報酬を交換する形式になっています。 自動入手では無いので「どれを交換するべ …

グラブル戦士の信念を効率よく集める方法

英雄武器の作成で必要になる「戦士の信念」 主に共闘クエストから入手可能な トレジャーになっています。 英雄武器を強化していくために まとまった数が必要になるので できるだけ効率よく集めたいところ。 戦 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ