「こどもの上履きを個性的にしてあげたい!」
今年から幼稚園に入園するこどもがいるのですが
上履きをオリジナルにしてあげたいものです。
こどももしてほしいということで気合が入ります^^
しかし、上履きデコなんて経験ゼロ…
どうやったらいいか悩んじゃいますよね。
・デコはペンがいい?絵の具がいい?
・デコパージュの作り方ってどうするの?
・使用後の汚れ、剥がれはどんな具合なの?
今回は幼稚園の上履きデコについてのお話です。
幼稚園の上履きをデコるならペン?絵の具?
「直接絵を描くとして、ペンか絵の具か?」
デコで一番カンタンなのは上履きに
イラスト、キャラを描いてあげること。
絵心が求められますがオリジナリティは出せます。
自信がある方はアクリル絵の具、
筆で描くのが良いですが…
扱いが難しいので慣れてなければ大変です。
上履きデコ初心者としては
無難に油性ペンで描くようにしましょう。
まずは見本を見ながら輪郭を描いて
全体が決まったら内部を描く、
最後に色を塗っていくのが良いでしょう。
「色落ちしない?」
心配ならばアクリル絵の具などを
塗った上からデコパージュ用の
ケマージュを塗ると色落ちしにくくなります。
上履きをデコパージュ!作り方は?
「デコパージュをやってみたい!作り方は?」
ペーパーナプキンなどの好きな柄を
布やせっけんに転写するデコパージュ。
どんな風に作るのか気になりますよね。
◆用意するもの
・新品で布の部分が白い上履き
・ケマージュ(デコパージュ専用のノリ)
・筆
・水を入れた容器
・タオル
・ペーパーナプキン
・はさみ
◆作り方
①ペーパーナプキンの柄を1mmほど余白を残して切る
②3層を丁寧に剥がして柄が印刷されている紙だけ使う
③上履きに並べてレイアウトを決める
④筆を水で濡らしてタオルで水気をふき取る
⑤貼りたい箇所を選んでムラなくケマージュを塗る
⑥ペーパーナプキンを置く
⑦中央から外側へ向かって指の腹でおさえて空気を抜く
⑧ほかの場所も同じようにノリを塗ってナプキンを貼る
⑨乾いたら筆にノリをとって柄の中央から外側へ塗る
⑩再び乾燥させてノリでコーティングする
しっかり乾燥させたら完成です!
気になるようならケマージュによる
コーティングを繰り返すようにしましょう。
ペーパーナプキンの柄を剥がしたいときは
練り消しを使うとキレイにできて楽です。
ケマージュは乾きやすいので
一気に仕上げようとせずに
1か所ずつていねいに作業しましょう。
シワがよりやすい場所は破れたりしやすいので
気を付けて作業するようにしましょう。
もしも貼り直したいと思ったら
濡らしたタオルでふき取ってください。
あとは名前を入れる部分も必要になるので
全部デコらないように注意が必要です。
上履きデコパージュ後の剥がれや汚れが心配…
「できたけれど、コレ洗うときとかどうするの?」
ママとしては気になるのが洗う時ですよね。
剥がれたりしないものなのでしょうか?
これはモチロン、しっかり洗うことができます♪
靴用のブラシとせっけんでキレイにしましょう!
洗い方は水拭きして、カンタンに汚れを落とします。
キレイにならない部分はブラシにせっけんをつけて洗います。
水で流して、よく乾かせばOKです。
注意点としては
・お湯を使わないこと
・漬け置き洗いをしないこと
あとはデコパージュした面がくっつくことがあるので
夏休み中など長期保管する場合は気を付けましょう。
まとめ
・ペンで描くのが無難
・デコパージュは意外にカンタン
・洗う際はお湯を使わない、漬け置きしない
なんだか敷居の高そうな上履きデコでしたが
いざ挑戦してみるとスンナリできてニッコリです(・∀・)
クオリティはともかく個性的にはなりましたw