お花見

お花見のお弁当を彼氏に作るなら?入れ物は?準備するものは?

投稿日:

お花見 弁当

「彼氏とお花見デート!たのしみ♪」

いっしょに楽しい時間が過ごせるので
思いっきりイチャイチャしたいです!
そうだ、お弁当も作っていこう!

でも、何入れたらいいんだろう?
入れ物とかもこだわった方がいいのかな?
他にも準備するものとかあるの?

お花見デートを成功させるために
気になるアレコレを紹介していきます!

お花見のお弁当を彼氏に喜んでもらうなら?

「とりあえず、何を作ったらいいの?」

おかずに関してはド定番ではありますが
ウィンナー、厚焼きたまごは喜ばれます。
からあげもボリュームがあってグッドです。

もっと手作り感を出したいなら
ミニハンバーグに挑戦してみましょう。
冷凍じゃない手作りハンバーグは嬉しいもんです♪

気が付くと茶色と黄色のお弁当になりがち。

彩があった方が食欲が出るものなので
ブロッコリー、ちくわきゅうり、プチトマトなど
カラフルに仕上げていきましょう!

1品か2品くらいなら冷凍食品に頼るのもアリです。
付け合わせのおひたしとかは冷凍食品でも
そんなに気にしないって方は多いようですよ。

「おかずは王道でいいかな、ごはんはどうしよう?」

そのまんま白ごはんはお花見なのでナシで。
オススメなのはいなり寿司にすることです。
男の子はおいなりさんが大好きです(・∀・)

中身もただのごはん、酢飯を詰めるのではなく
五目御飯にして詰めるとおいしくできあがります^^

お花見弁当の入れ物は100均とかでも大丈夫?

「入れ物は豪華なほうがいい…?」

多くの男性はよほどショボい入れ物で
無い限りは気にしないかな~と思います。
100均にあるものでも十分ですよ。

むしろ最近の100均はカワイイものが
たくさんあるので見て回るのも楽しいです^^

別の日にデートでいっしょに立ち寄って
入れ物をいっしょに選んでみると
次のデートで盛り上がるかもしれませんね。

そんなわけで、器に関しては
そんなにこだわらなくても良いでしょう。

お花見デートに準備すると良いものは何?

「ほかに何を用意したらいいの?」

いろいろとありますので
リストアップしていきます。
必要か不必要か、チェックしていきましょう!

・レジャーシート
座って食べるなら必需品です。

・ティッシュ(ウェットティッシュ)
汚れをふき取るのに必須です。

・トイレットペーパー
公園のトイレのは切れているかもしれません。

・ひざ掛け
お花見シーズンは案外寒いです。

・水筒
冷たい飲み物はペットボトルでも良いとして
あたたかい飲み物はだんぜん水筒が便利です。

・トランプやウノ、2人で遊べるゲーム
意外とすぐに飽きちゃいますのでw
何か遊べるものを持っていきましょう。

・使い捨てカメラ
スマホあるのに?と思いがちですが
現像するまでうつりがわからない
ワクワク感がありますのでオススメです。

遊ぶものに関してはスマホあるじゃん?と
思いがちですが互いにいじってしまうと
デートの意味が薄れてしまうので注意です。

あくまでも2人が向かい合って
遊べるものを選ぶのがポイントです。

まとめ

ウィンナー、たまごやき、付け合わせの野菜に
ごはんは五目いなりにすると良いでしょう。
入れ物は100円均一のものでかまわないです。

用意するものはけっこうたくさんあるので
リストを作って前日にチェック。
忘れ物のせいで楽しくない…なんてことはないように。

当日は桜を見ながらアレコレしゃべったり
2人の時間を楽しく過ごせたらいいなと思います^^

-お花見
-,

執筆者:

関連記事

醍醐桜のお花見2016年の見頃とアクセス方法、ライトアップはする?

「大きな桜の木が見たい!」 たとえば樹齢1000年の巨木に咲く桜なんて 見てみたいな~なんて思ったら どこに行けばよいでしょうか? ズバリ!岡山の醍醐桜がオススメです♪ 県の天然記念物にも指定されてい …

富士芝桜まつり2016年の日程とアクセス方法、混雑状況は?

「富士芝桜まつりに行きたい!」 山梨県の本栖湖リゾートで行われるお祭り。 富士山と芝桜が一緒に見られるということで 全国各地から観光客が訪れる人気のイベントです。 今年2016年の日程と駐車場の情報、 …

千鳥ヶ淵の桜2016年の見ごろは?ライトアップする?宴会はできる?

「千鳥ヶ淵の桜を見に行こう!」 東京で桜を見ようと思ったら やっぱり候補にあがります千鳥ヶ淵! 全国から観光客が訪れる名所ですね^^ その数なんと100万人!すごいです! 2016年の気になる見ごろに …

一心行の大桜へのアクセス方法!駐車場は?2016年の見頃は?

「大きな桜を見に行きたい!」 樹齢数百年といわれるような巨木が見たいなら 熊本県にあるヤマザクラである 一心行の大桜が超有名ですよね! しかし肝心の行き方がイマイチわからない。 どうやって向かったら良 …

造幣局の桜って車椅子でも見に行ける?2016年の見頃と種類は?

「大阪造幣局の桜の通り抜けって知ってる?」 いろいろな種類の桜が咲いていて 普段は通り抜けできない場所も この期間は見ることができるってステキですよね♪ でも、車椅子を利用する人が 見に行くことなんて …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ