未分類

熱中症予防ドリンクの作り方!ポカリ・アクエリの薄め方!

投稿日:2015年3月12日 更新日:

熱中症予防 ドリンク 作り方

「アツゥイ!熱中症対策にドリンクガブ飲みー!」

ポカリ・アクエリは熱中症予防に良いしね!
でも飲みすぎた結果、なんだかキモチ悪い…

熱中症にならないためだったハズが
むしろダメなことになってしまったなんて
経験はないでしょうか?私はありますw

そこで今日は熱中症予防ドリンクに
ついて調べてみました。

 

熱中症予防に最適なドリンクの作り方!

「熱中症予防になるドリンクは家で作れる?」

スポーツドリンクはちょっと苦手という方に朗報!
自家製で熱中症予防にピッタリなドリンクが
作れると調べた結果わかりました!レシピはこちら。

水に対して0.1%の塩、2.5%の糖質(砂糖、ハチミツなど)

つまり2リットル作ろうと思ったら塩2gに
砂糖、ハチミツを25gで作るということですね。

市販のドリンクと違って余計な添加物が一切
入っていないので健康志向の方に特にオススメです。

熱中症予防!ポカリの薄め方は?

「ポカリを薄めて飲むってどうなの?」

ポカリを薄めるのは良くないとされています。
公式ページでの見解です。

⇒ポカリスエットのよくある質問

さすがによく考えて作られているようですね。
水分とイオンのスムーズな吸収、コレ大事。

「あれ、薄めて飲むといいって聞くけど?」

あくまでも深刻でない場合に限るようです。
熱中症予防という点で考えた場合は
薄めないでそのまま飲むようにしましょう。

「そうはいっても、甘すぎる!」

そんな場合は水色のポカリスエット。
イオンウォーターがオススメです。

熱中症予防!アクエリの薄め方は?

「ポカリは高いし、アクエリ派なんだけど」

アクエリアスについてもポカリと同様に
熱中症対策として飲む場合は
薄めないで飲むようにしましょう。

薄めて飲む場合はあくまでも「ジュース」
味を楽しむ目的ということになります。

まとめ

・手作りドリンクは水に対して塩分0.1%糖質2.5%
・ドリンクは薄めない方が熱中症予防になる。
・ポカリでもアクエリアスでも

若干当たり前な気もしますが「ガブ飲み厳禁」です。
人間が一度に吸収できる水分量は200mlまで。

ちなみにノドが乾いてからでは遅いので
ちょっと早いかな?くらいの段階で水分補給します。

熱中症は炎天下に限らず、室内でも発生しますので
暑い時は無理せず水分と塩分を補給しましょう。

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

富士登山は初心者一人でいける?装備、気をつけることはコレ!

「富士山って一回もいったことないなあ」 いわゆる日本一の山として知らない人はいない富士山。 しかし実際に登ったことはないって人、多そうですよね。 私も登ったことはない、っていうか登山経験ゼロです^^; …

熱中症予防!飲み方のコツは?冷たい飲み物、ただの水でOK?

「暑くなるとこどもがジュースがぶ飲みしちゃう!」 「カラダに悪そうだからなんとかしたい」 だけど頭ごなしに 「カラダに悪いのよ!」 なんて注意しても理由がハッキリ わかってないと「なんで?」 と聞かれ …

FEHタクミ&ヒノカインファナル攻略法は?クリア手順を画像で紹介

2017年11月16日に 新たに追加された絆英雄戦。 今回はタクミ&ヒノカになっています。 タクミと言えば近距離反撃。 弓キャラですが近接キャラにも 反撃できる厄介なキャラです。 更にインファナル戦で …

お中元を渡すタイミングは?上司に、両親にいつから?

「実はお中元って送ったことがない^^;」 子供のころに家に届くお中元を見て 自分もいつかは渡すようになるんだろうなと 思いながらオトナになりましたが、まだですw 「お中元を送り始めるのっていつから?」 …

地震時の連絡方法!家族は無事?ネット、電話がつながらない!

「電話もネットもつながらない…どうなってんだ!」 大地震が発生したらこういうケースも起こります… 大事な家族、大切な人がどうなっているかもわからない。 想像しただけでゾっとする状況ですよね。 「一秒で …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ