未分類

お中元の時期は?マナーはある?相場、実家に送る必要は?

投稿日:

お中元 時期

上京してから初めての夏、お中元の時期っぽい?
だけどハッキリした時期はわからないっぽい?
マナーとかあるの?金額の相場は?実家にも送るべき?

と、いうわけで今回は「お中元」について
気になるギモンをまとめてみました^^

 

お中元の時期はいつから?

「お中元はいつ頃送るものなの?」

時期は地域によって少しズレがあります。

関東は6月末~7月始め、
それ以外が7月初旬~8月始めです。

若干違うので注意!

ちなみに北海道人の感覚では7月末~8月10日だそうです。

最近は繁忙を避けるためと売上げ確保のために
デパートなどで、かなり早くお中元が展開されています。
5月末には始まっている場合もあります^^;

早めに済ませてしまおうとする場合には
必ず送る時期を確認しましょう。

お中元にマナーはある?忌中に送るのはNG?

マナーで気になることといえば

「忌中である場合」

贈ってもいいのか?といわれれば送ってOKです。

日頃の感謝を表すものであり、例えば正月を祝う
年賀状と違ってお祝い事ではないので気にしなくてOK!

「でも忌中だし…空気読めないかな…?」

気になる場合は忌中見舞いとして贈る事もできます。
さらに気を使うのであれば時期をずらして
残暑見舞いとして贈る方法もあります。

お中元の相場は?実家に送る必要はある?

相場は送る相手によって変わります。
目上の相手であれば5000円
親しい間柄であれば3000円程度が相場だそうです。

「実家に送るべきか?」

本来であれば不要とされていますが
「独立した証」として贈るべきという意見もあり
どちらにするかは実家に相談して良いと思います。

親しい家であれば冗談まじりで良いので

「お中元はなにがよろしいですか~^^?」みたいに
聞いてみて、希望のものを贈る形でいかがでしょうか?

ちなみに友人の何人かに聞いたところ
「贈るけど、帰省した際に飲み食いできるものにする」
という意見があり、ちゃっかりしてるなと思いましたw

まとめ

・お中元の時期は関東とそれ以外でズレがある
・忌中でもお祝い品ではないので送って良い
・実家に送るのが最近の日本の風潮

ちょっと面倒かな?と思っていたお中元ですが
まとめてしまうと意外と覚える内容は少なかったです。

ちなみに…意外なものを送るよりは
無難な消耗品を送るほうが喜ばれるようです^^

-未分類

執筆者:

関連記事

UFOキャッチャーでぬいぐるみを取るコツは?金額の相場は?

「あ!かわいいぬいぐるみ!欲しいッッッ!」 ゲームセンターでよくある クレーンゲームで見かける かわいい景品…欲しいですよね。 でも、あまり得意じゃない… ああいうのを上手に取れたら とっても楽しいん …

熱中症予防ドリンクの作り方!ポカリ・アクエリの薄め方!

「アツゥイ!熱中症対策にドリンクガブ飲みー!」 ポカリ・アクエリは熱中症予防に良いしね! でも飲みすぎた結果、なんだかキモチ悪い… 熱中症にならないためだったハズが むしろダメなことになってしまったな …

夏休みの自由研究!一日でできる?小学生で短期間でできるものは?

「あ!夏休みの自由研究わすれてた!」 誰しも一度は経験がありそうなことです。 自分も数回ありまして色々ゴマかしましたw ドラゴンボールに出てくる「くそったれ」の 回数をまとめたり、工作キットを買ってき …

沖縄旅行の便利グッズ、子連れで気をつけることは?

「沖縄に行くけど気になることが…」 1歳くらいのこどももいっしょに連れていくとなると 普段の旅行と違ってくるのかな~って思いますよね。 持ち物も一人旅行とは変わってくるハズです。 また、酢を持って行っ …

お中元がギリギリできた!お返しは必要?いつまで?相場は?

「お中元時期ギリギリに送られてきた、どうしよう?」 送られてこないだろうと思っていた親戚から お中元が送られてきてしまった場合どうすべきでしょうか? 「もうお中元って時期じゃないし…お返しすべき?」 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ