未分類

ウェルカムボードの手作り!友人が作るべき?和風に個性を出すには?

投稿日:

ウェルカムボード 手作り

「結婚式のウェルカムボードを作って!」

と、頼まれたことはありませんか?
そして、その結婚式が和風であった場合

「手作りで和風…どうすりゃいいの?」

作り方や個性の出し方など気になったので
調べてみました…そもそも友人が作るものなの?

 

ウェルカムボードの手作り、友人が作るもの?

ウェルカムボードは友人が作るべき?
それとも新郎新婦が作るべき?

これはどちらのケースもあるようで
片一方が正しいという答えはないようです。

友人が作った場合はみんなで作る結婚式。
新郎新婦が作る場合は近親者を歓迎する結婚式。
なので友人が作るのはもちろん「アリ」です。

ウェルカムボードの手作り、和風にするには?

ウェルカムボードで和の雰囲気を出すには?

調べてみると洋風なイメージのものが目立つ
ウェルカムボード…和風な雰囲気を
手作りで出すにはどうしたらいいのか?

いくつか案を考えてみたのでご参考までに。

「水引細工を使う」
ちょっと豪華なのし袋的なモノについてるアレです。
アレを集めて飾り付けに使うと和風っぽい感じになります。

「和紙を使う」
和なら和紙!ツルカメなど縁起のいいものを使うと
結婚式に合う雰囲気になるのでオススメです。

「筆字で書く」
ヘタでもいいんです!筆字でそれっぽく見えます。

ウェルカムボードの手作り、個性を出すには?

和風なウェルカムボードはコレでバッチリ(?)ですが
さらに深みを持たせるにはどうしたらいいのか?

ズバリ「新郎新婦に和紙をすいてもらう(作ってもらう)」!

2人の共同作業により生まれた特別な和紙を
ウェルカムボードに使うことで深みが増します!

…と、いっても和紙作るとか無理っぽいし…

そういう場合は新婦の打ち掛けと同じ模様の
ものを探して使うと良いかもしれませんね。

まとめ

・ウェルカムボードは友人が作ると祝福感が強く出る
・水引細工、和紙、筆字で和のテイストが出せる
・新郎新婦にすいてもらった和紙を使うとグッド

そんなに上手なものでなくていいんです。
「お祝いしてるぜー!おめでとー!」って
キモチが伝わればいいんだと思いますよ^^

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

食中毒予防!対策はアルコールだけでOK?外食の際の注意点は?

「次のニュースです。○○で集団食中毒が…」 食中毒という言葉が耳に入る時期になると 自分は大丈夫だろうか…?と思ってしまいますよね。 無頓着に過ごしていると明日は我が身…かもしれません。 今日は食中毒 …

FEHハタリニケにスキル継承するなら何がおすすめ?

2022年1月17日の更新で実装された新たな英雄。 今回は暁からニケが超英雄枠で実装されました。 兵種は歩行、武器種は赤獣。 ニケは今回で3体目ですが属性がそれぞれバラバラなので 運営に恵まれてるキャ …

no image

幼稚園の遠足!持ち物は?ダメなおやつは?キャラ弁はアリ?

幼稚園の恒例イベントでもある遠足ですが 初めての遠足となると気になることがいっぱい! 「何を持たせればいいのかしら?」 「おやつはなんでもいいのかな?」 「キャラ弁がはやってるけど…作るべき?」 気に …

リゾバ前に夏の持ち物準備!必要なのは?便利なのはどれ?

初めての夏リゾバ!超緊張しますが まずは持ち物チェックが何より大事! 特にはじめての職場でテンパる原因になるのが 「アレ持ってきてねえ~!!!」 ってなることなんですね^^; そこで今日は 「リゾバに …

お中元を辞めたい!辞め方、断り方は?やめどきはいつ?

「今年もオヤジの知り合いからお中元がきたぞー!」 当然お返しをしなくてはならないので お中元を買うわけですが、今はまだいいんですが… オヤジが亡くなってからも来るのかな~? なんて考えると、辞め時を考 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ