未分類

防災セットの食品は何がいい?簡易トイレは必要?置き場所はどこ?

投稿日:

防災セット 食品

「地震に備えて防災セットを見直そう!」

311だけでなく最近なんだか地震が多い…
いざというときに手ぶらでは生き残れないので
防災セットの中身を確認しておくことは大事です。

今回は被災時に適した食べ物、簡易トイレって必要?
そして置き場所について紹介していきます。

自分や家族、大切な人を守るためにも
しっかり覚えておきたい知識ですね!

 

防災セット用の食品は何がいい?

「災害時に適した食品って何?」

日持ちするもの、調理の必要がないもの
そしてかさばらないものが適しています。

よくカップラーメンを非常食に…という方がいますが
意外と日持ちしない、お湯で調理する必要がある
カップが大きくてかさばるということで不向きです。

・米(マジックライス)
・カロリーメイト
・乾パン
・ウィダーゼリー
・梅肉エキス
・氷砂糖の缶詰

以上の食品が適しています。
そしてかさばっても欠かせないのが「水」です。
多少重くても2リットルのペットボトルは入れましょう。

防災セットの中に簡易トイレって必要?

「かさばるし、簡易トイレなくてもいいんじゃね?」

絶 対 に 必 要 で す

被災した方々に意見を聞いたところ
一番困ったことがトイレだったのです。

空腹やノドのかわきはある程度ガマンできても
便意をガマンしながらの生活は大変すぎます。

なので簡易トイレ、もしくは紙おむつなど
排泄できる用意、備えは必ずしておきましょう。
「準備してて良かった!」価値ある防災グッズです。

関連するモノとしてウェットティッシュや
赤ちゃんのおしりふきも一緒に用意しましょう。
あるとないとで快適さがゼンゼン違ってきます。

防災セットの置き場所はどこがいい?

「用意したけど、どこに置けばいいの?」

寝床、玄関に1つずつ置いておくのが一般的ですが
コレに更にプラスして車の中や外の物置にも
用意しておくことをオススメします。

なぜか?

家の中にいるときに災害が
発生するとは限らないからです。

場合によっては外出中で家が崩落、
せっかく用意したものが取り出せない…
そんな事も起こりえるのです。

「何個も用意しててムダにならないの?」

例えば4つ分のセットを用意していたとしても
4つ全て使えるなら被災時も安心できますし
使えなくなることを考えて分散するのでムダにはなりません。

カバンの形ですが手で持つタイプよりは
背負えるリュックタイプがのぞましいです。
両手が使える状態にしておきましょう。

まとめ

・日持ちする、かさばらない食べ物を選ぶ
・簡易トイレは絶対必要
・置き場所は寝床、玄関、外、車の4箇所

「そんなおおげさな…^^;」

とは言えなくなってきている昨今の状況です。
地震に津波に噴火に…災害はすぐそこにあります。

備えあれば憂いなし!

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

夏風邪を早く治す方法はある?食べ物は?クーラー使用OK?

「夏風邪はバカしかひかない」 つまりひいた人はバカなのか? 自分がひいたときはそんなことを思いましたw でも風邪ひいちゃったんだから仕方ないじゃん! 今回は夏風邪を早く治すための方法と 有効な食べ物、 …

しそジュースで夏バテ予防!作り方は簡単?いつ飲む?どんな効果?

「ばあちゃんの作ってくれたしそジュース、うまかったな」 前回書いた記事でしそジュースを 作ってくれた祖母のことを思い出しました。 当然作ってもらうだけだったので作り方など 聞いた事もなく…それでも手作 …

熱中症予防ドリンクの作り方!ポカリ・アクエリの薄め方!

「アツゥイ!熱中症対策にドリンクガブ飲みー!」 ポカリ・アクエリは熱中症予防に良いしね! でも飲みすぎた結果、なんだかキモチ悪い… 熱中症にならないためだったハズが むしろダメなことになってしまったな …

夏バテでだるい!原因と対策はコレ!解消できる飲み物はある?

「ウォォン…だるい…」 受験勉強しなきゃいけないのに夏になってからだがだるい… 何もしてないのに暑いからつかれるのは夏バテかもしれない。 コレってひと夏続く症状なの…?なんとかならんか? 今日は「夏バ …

鎌倉のあじさい2015!見ごろはいつ?名所は?車で行ける?

「鎌倉のあじさいってすごくキレイなんだって!」 ぜひとも時間を作って見に行きたい! と、意気込んではみたものの…はじめてなので やっぱりなんにもわかりません。 「いつからいつまでが見ごろなの?」 「ど …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ