未分類

富士登山は初心者一人でいける?装備、気をつけることはコレ!

投稿日:

富士登山 初心者

「富士山って一回もいったことないなあ」

いわゆる日本一の山として知らない人はいない富士山。
しかし実際に登ったことはないって人、多そうですよね。
私も登ったことはない、っていうか登山経験ゼロです^^;

そこで今日は富士登山に必要な情報をまとめてみました。

 

富士登山は初心者一人でもいける?

「富士山って一人でもいける?」

慣れている人であれば一人でも行けるでしょうが
初心者であれば1人での登山は難しいといわれています。

まずはツアーに参加して多くの人と
登るのが安全でしょう。いざギブアップ、
体調不良になった場合でも人が多いので安心。

富士登山バスツアーで検索して
自分に合ったスケジュールのものを選ぶと良いです。

富士登山初心者必見!装備はしっかりと!

「山登りとかw手ぶらでもいけるっしょ?」

ダメ!ゼッタイ!

手ぶらで登山はまさに自殺行為!
装備はしっかりと整えましょう。

特に必要な装備
雨具(レインウェア、カッパ)
アンダーウェア
防寒用ウェア
パンツ・ズボン
手袋・グローブ
靴下
帽子
ネックウォーマー
登山靴、トレッキングシューズ
フットスパッツ
ザック・リュックサック
ザックカバー
ヘッドライト
水筒
昼食、行動食
ビニール袋
タオル、手ぬぐい
ティッシュ、ウェットティッシュ
洗面用具
健康保険証
腕時計
携帯電話
日焼け止めクリーム
お金(100円玉など小銭も)

他にあると便利なアイテム
トレッキングポール
サングラス
耳栓、携帯ミュージックプレイヤー
防水スタッフバック
使い捨てカイロ
常備薬
カメラ

下山後温泉に行く方は
着替えと履き替える靴、サンダルも必要

ざっくりと考えただけでもコレだけの装備が
必要になりますので、手ぶらなんてもってのほかです。
初心者であればなおさら!装備はしっかり整えましょう。

富士登山初心者が気をつける9点

気をつけることは以下の通り

・自分たちのペースで登る
・5時間以上の登山になるので体力づくり
・予想以上に寒いので防寒具の用意
・水分はこまめに取る
・ウィダーインやブドウ糖、おにぎりなど食料も準備
・現地で買うと超高いので緊急用に考える事
・ゴミは持ち帰る、常に問題になっています
・寒くても紫外線が強いので日焼け止めを塗る
・アウトドアショップに行き靴はちゃんとしたものを

特に気をつけたいのが登るペース。

「なんだカンタンじゃん?走ってのぼろうw」

なんて油断してると具合が悪くなる可能性大。
ちょっと遅いくらいのペースで登りましょう。

まとめ

・初心者ならツアーの方が無難
・装備はしっかり準備、手ぶらは自殺行為
・ゆっくりと登るのが大切

富士登山って大変なんだなー…
考えてみれば日本一の山だしなー…

自分の登山に対する心構えのユルさを痛感しましたw
山登りに行く際はとにかく準備が大切ということです!

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

地震時の連絡方法!家族は無事?ネット、電話がつながらない!

「電話もネットもつながらない…どうなってんだ!」 大地震が発生したらこういうケースも起こります… 大事な家族、大切な人がどうなっているかもわからない。 想像しただけでゾっとする状況ですよね。 「一秒で …

お中元がギリギリできた!お返しは必要?いつまで?相場は?

「お中元時期ギリギリに送られてきた、どうしよう?」 送られてこないだろうと思っていた親戚から お中元が送られてきてしまった場合どうすべきでしょうか? 「もうお中元って時期じゃないし…お返しすべき?」 …

夏バテでだるい!原因と対策はコレ!解消できる飲み物はある?

「ウォォン…だるい…」 受験勉強しなきゃいけないのに夏になってからだがだるい… 何もしてないのに暑いからつかれるのは夏バテかもしれない。 コレってひと夏続く症状なの…?なんとかならんか? 今日は「夏バ …

夏風邪を早く治す方法はある?食べ物は?クーラー使用OK?

「夏風邪はバカしかひかない」 つまりひいた人はバカなのか? 自分がひいたときはそんなことを思いましたw でも風邪ひいちゃったんだから仕方ないじゃん! 今回は夏風邪を早く治すための方法と 有効な食べ物、 …

お中元の時期は?マナーはある?相場、実家に送る必要は?

上京してから初めての夏、お中元の時期っぽい? だけどハッキリした時期はわからないっぽい? マナーとかあるの?金額の相場は?実家にも送るべき? と、いうわけで今回は「お中元」について 気になるギモンをま …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ