お祭り

青森ねぶた祭でデートするならプランは?おすすめのお店は?

投稿日:

青森ねぶた祭 デート

「青森ねぶた祭りでデートしてみたい!」

超有名なお祭りだし思い出になるかも!
でもどんな感じでプランしたらいいか…

お祭りの後で立ち寄りたい
おすすめのお店にお祭りデートの
注意点も紹介していきます。

関連コンテンツ

青森ねぶた祭でデートするなら?

東北三大祭りの青森ねぶた祭での
デートはかなり難易度が高いです。

うまくいけば良い思い出になりますが
失敗するとそれが最後のデートに…
なんてことにもなりかねません。

少しでもカンタンにするのであれば

ツアー旅行に参加するのがオススメ。

「なんでそんな難しいの?」

・混雑ぶりがトンでもない

日帰りで企画するのはやめた方がいいです。

・ホテルの予約がとりにくい、とれない

予約をとるなら1年前から
問い合わせるのが理想です。
遅くとも冬ぐらいから予約します。

ツアー旅行の場合はこの予約が
必要なくなるのでカンタンになります。

・駐車場の確保が大変

車で行く場合は駐車場が必要ですが
これがまた大変になってきます。
会場近くに駐車するなら午前中が理想です。

・期待通りにならないときのギャップ

「苦労するばっかりで楽しくなかった…」
なんて言われてしまうこともあります。

こんな感じになりますので
よほど手馴れていない限りは
デートするのは控えた方が良いでしょう。

少なくとも1年以上付き合ったうえで
向かうかどうかは2人で決めましょう。

スポンサードリンク

祭りの後で立ち寄りたいお店は?

運よく会場近くのホテルを予約で
おさえられて、祭りの帰りにどこか
立ち寄りたい人向けに紹介します。

立ち寄る場合はお店の方も
しっかり予約を入れておきましょう。

・イタリアンダイニング&バー「Kei」

営業時間は17時30分~24時まで
定休日は火曜日となっています。

こちらはワインとカクテルがメインの
イタリア料理が楽しめる
ダイニングバーです。

2名以上からなら飲み放題プランもあります。
料金は料理代+2000円。
料理代は最低3000円以上必要です。

飲み放題の時間は100分になっています。
予約が必要ですがコース料理もあるので
デートの時はおすすめのお店です。

コース料理のお値段は4000円です。

小さいお店なので行く時は
必ず予約するようにしましょう。

・Dining ASIAN(ダイニング アジアン)

営業時間が17時から25時まで。
ラストオーダーは24時です。

定休日は日曜日となっていますが
月曜が祝日の場合は日曜営業の
月曜日に休みとなります。

こちらもワインがメインのお店です。
名前がアジアンなのでアジア料理かと
思いきやイタリア料理のお店です。

日本酒、焼酎、ウィスキーも品は少なめですが
しっかり飲むことができます。

おすすめはA5黒毛和牛のステーキです。
一度は食べてみたいA5のゼイタクなお肉を
祭り帰りに味わってみてはいかがでしょうか?

予約は必要ですが裏メニューで
黒毛和牛のあぶりにぎりが食べられます。
肉のお寿司みたいな感じですね。

飲み放題は2時間で4000円。
コース料理にセットでついてきます。
こちらも予約が必要です。

以上の2軒が会場から比較的近く
深夜までやっているお店です。


スポンサードリンク

お祭りデートでやってはいけないこと!

青森ねぶたの熱気にあおられて
普段しないような浮かれた行動を
してしまうと相手がさめてしまうかも…

お祭りでやってはいけないことは何か?

・突発的な企画はしない

青森ねぶたにサプライズで行こう!というのは
罰ゲームにも匹敵する行為です…
計画はしっかりと立ててから行きましょう。

・ハネトで参加するならカラスにならない

「ハネト?カラス?なんじゃそれは?」

ハネトというのはねぶた祭での踊り手のこと。
なんと観光客でも衣装さえそろえれば
参加できるんですね。すごい!

衣装は青森市内であればレンタル可能です。

そしてカラスとは決められた衣装以外を着て
自分勝手にさわぐ人たちのことです。

浮かれて自分たちがカラスになると
最悪警察に連れていかれてしまって
デートどころではなくなってしまいます。

・計画通りにいかなくても怒らない

事前にたてた計画が思い通りに
ならないなんてことはよくあります。

八つ当たりをしたり、楽しくない表情を
してしまうとそれが失敗の原因になります。

スポンサードリンク

まとめ

・いっそツアーに参加するのもあり
・イタリア料理のお店がおすすめ
・浮かれて暴れたりしないこと

デートで使うには難しい
お祭りかな~と感じました。

その分成功したときは
一生モノの思い出になりますね(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

神田祭りの見どころや楽しみ方!日程と会場、最寄り駅はどこ?

「神田祭りってどうやって遊べばいいのかな?」 有名なお祭りだってぐらいしかわからなくて 実際に行ったことはないんだけど、 今年は遊んでみよ~って思って! だけど何を見たらいいかさっぱりわからない! そ …

道祖神火祭り2016の日程やみどころ、周辺のグルメ宿泊情報!

「迫力ある火祭りが見てみたい!」 日本にはいろいろな火祭りがありますが その中でも「三大火祭り」に数えられる 長野県野沢温泉の道祖神火祭りは見逃せません。 ・2016年の日程と会場 ・みどころ、チェッ …

せともの祭2015日程、駐車場は?おすすめスポットはどこ?

※画像はイメージですw 「瀬戸物がたくさん!そんなお祭りあるの?」 愛知県で開かれる「せともの祭」がまさにそれ! 昭和7年から開催されている伝統あるお祭りです。 全国から数十万にもの人が訪れる大規模さ …

祇園祭はいつからいつまで?場所取りは?みどころはどこ?

祇園祭に行きたいけど 「あれ?いつからやってるの?」 「場所はどこで、場所取りって必要なの?」 「見逃せないポイントとかあるの?」 こんなギモンがわいてきて、調べてみても イマイチピンとこなかったので …

なまはげ柴灯祭り2017年の日程、みどころ、食事場所は?

「2017年もナマハゲを見に行こう!」 ナマハゲといえば秋田! 柴灯まつりが楽しみですね♪ 今年の日程とアクセス方法 当日はどんな天気、気温はどうか? 食事する場所も紹介していきます。 なぐごはいねが …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ