お祭り

仙台七夕祭りの花火を見るなら駐車場は?行き方と帰り方は?

投稿日:

仙台七夕祭り 駐車場

「仙台七夕祭りの花火を車で見に行きたい!」

前夜祭に行われる花火は結構な規模のイベントで
多くの観光客が全国から訪れています。
車で見に行こうとすると気になるのは駐車場ですね。

イベント会場への行き方と
東京方面への帰り方も紹介します。

事前に情報をしっかり頭に入れて
当日は花火を楽しむことに集中しましょう!

関連コンテンツ

仙台七夕祭りオススメの駐車場は?

会場周辺には大変多くの駐車場が存在しているので
特に「ココ!」と決めなくてもしっかりと
駐車して見に行くことが可能になっています。

ただし、専用の無料駐車場というわけではないので
それぞれ料金が発生することは覚えておきましょう。

スポンサードリンク

会場までの行き方は?

仙台市役所周辺の駐車場に
駐車できれば歩いてすぐに
会場にたどり着くことができます。

仙台駅周辺からも会場に近いので
電車で向かう場合でも
問題ない距離になっています。

仙台駅から花火大会の会場まで
約2km程度となっています。


スポンサードリンク

東京方面への帰り方は?

花火を見終わって、さあ帰ろう!

…しかしすごい渋滞で動けないのだった…

と、いうことにならないためにも
帰る時間を調整することが重要です。

まず普通に帰るとゼッタイに混雑します。
特に会場周辺に駐車した場合は
渋滞を避けることは不可能です。

個人的には花火が終わったら
周辺にあるホテルで一泊して
朝早く帰る方法をオススメします。

もちろん飛び込みでの宿泊はNG!
事前に予約しておく必要があります。

もうひとつの方法としては
仙台駅から離れたところに駐車して
電車で仙台駅まで移動するというのがあります。

帰りのキップもあらかじめ買っておき、
電車で車を駐車した駅まで移動して
そこから帰るという手段もありますが…

個人的には疲れるのであまりオススメしません。

花火が終わると本祭りが始まるので
ここまできたらいっしょに
見ていくのも良いかなと思います。

スポンサードリンク

まとめ

・特にココ!というおすすめ駐車場はなし、周辺に多数あり
・仙台市役所、駅からなら歩いてすぐに会場にいける
・帰りは時間帯をズらす、駐車場所を遠くにするのが大事

とにかく花火大会全般に言えることですが
帰りの渋滞がスゴいのは常になっていますので
いかに回避するかが快適に帰るコツですね。

花火を見た夜はゆっくりと宿泊して
帰りはリフレッシュしてからが良いでしょう(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

黒石寺蘇民祭2016年の日程、みどころ、グルメおみやげ情報!

「はだか祭を見てみたい!」 それなら黒石寺蘇民祭は見逃せないですね。 「裸の男と炎のまつり」ということで 夜を徹して行われる勇壮なお祭りです。 今回は黒石寺蘇民祭に関する気になるギモン ・2016年の …

大文字焼き2015!日程は?おすすめホテルは?どこで見るのがいい?

「京都の大文字焼き!一度は見てみたい!」 本来お盆に迎えた精霊を冥府に送る火という 宗教行事であるのですが、いまや観光客どっさりの 夏の風物詩、お祭りになってしまっていますね。 町の明かりが消えて山に …

角館のお祭2016年の日程とアクセス、やまぶっつけは見れる?

「角館のお祭りを見に行きたい!」 日本三大喧嘩祭りとされる 秋田県仙北市のお祭りですね。 2016年に見に行くなら日程は? アクセス方法、宿泊するなら? そしてみどころである「やまぶっつけ」 どうやっ …

麻布十番祭り2015の日程、場所はどこ?浴衣で行くのはアリ?

「麻布十番祭りに行ってみたい!どんな祭り?」 麻布十番商店街で開かれる屋台がステキなお祭りです。 行く前はおなかを減らしてから行くと楽しさ倍増! めずらしい食べ物の屋台もあるので要チェックです。 今回 …

諏訪湖花火大会2015チケットは?穴場は?ホテルのおすすめは?

「実際に諏訪湖花火大会を見に行きたい!」 思い立ったがキチジツ!見るための準備をしましょう。 とりあえず有料席のチケットを買えるかチェック。 無理そうであれば穴場スポットを確認してみる。 そしておすす …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ