お祭り

ライラックまつりの日程と会場、みどころは?

投稿日:

ライラックまつり 日程

「ライラックまつりって知ってる?」

札幌で行われるお祭りです。
本州ではジメジメした梅雨の時期ですが
北海道ではさわやかにライラックが楽しめます。

今回は開催時期と会場へのアクセス、
そしてみどころを紹介していきます。

ライラックまつりの日程は?

「いつからいつまでやってるの?」

例年ですと
5月の中旬から6月の頭にかけて
開催されます。

ちなみに2015年は
5月20日から31日まででした。

「時間は何時までやってるの?」

イベントにより異なりますが
朝9時くらいから夜は21時くらいまで
さまざまな催し物が開かれています。

会場はどこなの?どうやって行けばいい?

前半は大通公園で開催されています。
有名な会場はどちらかといえばこちらです。

札幌駅から徒歩15分ほどで到着します。

後半は川下公園で開催されます。

こちらは地域密着型で花を楽しむのが
メインのイベントとなっています。

札幌駅の駅前通りにある
みずほ銀行前の「55」「57」乗車口から
バスで白石営業所行きに乗車します。

降りる時は白石高校停留所で下車しましょう。
すぐ近くが川下公園です。

ライラックまつりのみどころは?

まずは花を楽しみ、愛でましょう。

ライラックは花弁が4枚ですが
たま~に5枚のものがあったりします。
見つけたらラッキー!かも!

そしてモチロン、お花だけではありません。

毎年7丁目広場で開催されるワインガーデン
おいしいお酒と料理を楽しむことができます。
本格的にワイングラスで飲めますよ^^

「お酒は飲めないし…」

そんな方は5丁目広場で開催される
日本茶のイベント、野だてがおすすめです。

作法もしっかりていねいに教えてくれるので
茶道の経験が無い方も安心して楽しめます。

大通り公園に対して川下公園会場では
さらにライラックの良さにふれることができます。

見学ツアーに苗木の販売、
押し花の講習会などが開催されています。

キレイなライラックを見ながら
のんびりとした時間を過ごせるのが魅力ですね♪

まとめ

・例年5月中旬から6月初頭
・大通り会場がメイン、後半は川下公園が会場
・花ももちろん、ワインや料理、野だても楽しめる

もう5月とはいえ札幌は冷え込むことがあります。
ライラックの咲く時期は少し肌寒くなることを
「リラ冷え」っていうんですよ。

ライラックの別名がリラだからですね(・∀・)
ちょっと羽織るものを用意しておくと快適です♪

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

岡崎花火2015の日程、おすすめの宿泊先は?穴場はどこ?

「岡崎の花火ってすっごいんだって!?」 愛知県岡崎市で行われる花火大会が家康すぎる! 徳川家康が生誕したといわれる岡崎の花火大会は 職人の技が光る歴史と伝統ある大会です。 今回は2015年の日程とおす …

青根温泉雪あかり2016の日程とみどころ、宿泊するならどこがいい?

「幻想的な雪景色が見てみたい!」 それならオススメなのが 宮城県川崎町の青根温泉雪あかりです。 雪とキャンドルの組み合わせで良い雰囲気♪ 今回は見に行く際に気になるギモン ・2016年の日程と会場、時 …

麻布十番祭りで待ち合わせするなら気を付けた方がいいことは?

「たしかこの辺で待ち合わせなんだけどな~?」 麻布十番祭りは非常に混雑しますので しっかりと打ち合わせをしていないと はぐれてしまって…なんてよくあります。 今回は待ち合わせでトラブルに ならない方法 …

山形花火大会を見るのにオススメの駐車場、観覧スポットは?

「山形大花火大会に行きたいけれど…」 気になるのは会場から近い駐車場ですね。 車で向かう場合に一番気になる内容です。 候補をいくつか挙げた上で メリットやデメリット、到着時間や 持って行った方が良いも …

ふくろ祭り2015年の日程、神輿参加できる?喧嘩はあるの?

「秋になっても神輿が見たい!」 お祭り好きなら常に神輿だワッショイ(・∀・)! 特に祭りにハマったお子様を満足させるには 欠かせない要素なんですよね。 そんなお祭りをお探しなら 東京の「ふくろ祭り」が …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ