お祭り

ライラックまつりの日程と会場、みどころは?

投稿日:

ライラックまつり 日程

「ライラックまつりって知ってる?」

札幌で行われるお祭りです。
本州ではジメジメした梅雨の時期ですが
北海道ではさわやかにライラックが楽しめます。

今回は開催時期と会場へのアクセス、
そしてみどころを紹介していきます。

ライラックまつりの日程は?

「いつからいつまでやってるの?」

例年ですと
5月の中旬から6月の頭にかけて
開催されます。

ちなみに2015年は
5月20日から31日まででした。

「時間は何時までやってるの?」

イベントにより異なりますが
朝9時くらいから夜は21時くらいまで
さまざまな催し物が開かれています。

会場はどこなの?どうやって行けばいい?

前半は大通公園で開催されています。
有名な会場はどちらかといえばこちらです。

札幌駅から徒歩15分ほどで到着します。

後半は川下公園で開催されます。

こちらは地域密着型で花を楽しむのが
メインのイベントとなっています。

札幌駅の駅前通りにある
みずほ銀行前の「55」「57」乗車口から
バスで白石営業所行きに乗車します。

降りる時は白石高校停留所で下車しましょう。
すぐ近くが川下公園です。

ライラックまつりのみどころは?

まずは花を楽しみ、愛でましょう。

ライラックは花弁が4枚ですが
たま~に5枚のものがあったりします。
見つけたらラッキー!かも!

そしてモチロン、お花だけではありません。

毎年7丁目広場で開催されるワインガーデン
おいしいお酒と料理を楽しむことができます。
本格的にワイングラスで飲めますよ^^

「お酒は飲めないし…」

そんな方は5丁目広場で開催される
日本茶のイベント、野だてがおすすめです。

作法もしっかりていねいに教えてくれるので
茶道の経験が無い方も安心して楽しめます。

大通り公園に対して川下公園会場では
さらにライラックの良さにふれることができます。

見学ツアーに苗木の販売、
押し花の講習会などが開催されています。

キレイなライラックを見ながら
のんびりとした時間を過ごせるのが魅力ですね♪

まとめ

・例年5月中旬から6月初頭
・大通り会場がメイン、後半は川下公園が会場
・花ももちろん、ワインや料理、野だても楽しめる

もう5月とはいえ札幌は冷え込むことがあります。
ライラックの咲く時期は少し肌寒くなることを
「リラ冷え」っていうんですよ。

ライラックの別名がリラだからですね(・∀・)
ちょっと羽織るものを用意しておくと快適です♪

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

多摩川花火大会2015二子玉川側観賞場所は?食事、時間は?

「多摩川花火大会を二子玉川側から見よう!」 他の会場が混みそうなので比較的すいている 二子玉川側から見る場合に気になるポイント ・どこで見たらいいのか? ・食事をする場所はあるのか? ・何時ごろから場 …

放生会の見世物小屋の場所は?営業時間は?料金はいくら?

「放生会に見世物小屋ってあるんだ!?」 お祭りの魅力の1つでもある見世物小屋。 放生会にはあるらしいのですが… いったい場所はどこなのでしょうか? 営業時間と料金も気になるので いっしょに紹介していき …

神田祭りの見どころや楽しみ方!日程と会場、最寄り駅はどこ?

「神田祭りってどうやって遊べばいいのかな?」 有名なお祭りだってぐらいしかわからなくて 実際に行ったことはないんだけど、 今年は遊んでみよ~って思って! だけど何を見たらいいかさっぱりわからない! そ …

麻布十番祭りの開始と終了はいつ?遊ぶのにかかる時間は?

「麻布十番祭りって何時から何時まで?」 始まる前に行っても待ちますし 終わってから行っても遅いですし、 開始~終了時間は気になるところです。 遊ぶのにかかる時間、夕方から 行っても遊べるものなのか? …

二本松提灯祭り2015!日程、見どころ、泊まるべきホテルは?

「夜にキラキラ、キレイなお祭りが見てみたい♪」 それなら福島県二本松市で秋に行われる 二本松提灯祭りはまさにピッタリなお祭りです! 夜にキラキラ、提灯がステキですよ♪ 今回は2015年の日程、お祭りの …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ