お祭り

和歌祭2017年の日程とアクセス、みどころは?グルメ情報は?

投稿日:

和歌祭 2017 日程

「和歌山県の大きいお祭りといえば?」

ゼッタイに外せないのが和歌祭!
江戸時代から続いている
由緒あるお祭りですね。

2017年の日程と開催場所へのアクセス、
どこがみどころなのかを
知ったうえでお祭りに向かいましょう。

きっと楽しめるハズです♪

また、会場周辺のおいしい
グルメ情報も紹介していますので
是非食べてみてください^^

関連コンテンツ

和歌祭2017年の日程と開催場所へのアクセスは?

和歌祭は毎年5月の第二日曜日に
行われているので…

2017年は5月14日です。

開催場所は紀州東照宮です。

和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-20

「どうやって行けばいいの?」

最寄り駅は紀三井寺駅ですが
それでも会場に徒歩で35分かかります。

歩いていくのは大変なので
和歌山駅からバスで
向かうのをオススメします。

JR和歌山駅、もしくは南海和歌山駅から
和歌山バス新和歌浦行き約20分。
権現前下車で徒歩1分です。

和歌祭は雨天中止もありえます。
中止になるかどうかは
なんと当日に決定します。

朝8時でやるかやらないか、決めます。

開始日の天気予報は十分に
チェックしておきましょう。

スポンサードリンク

和歌祭のみどころはどこ?写真撮影するなら?

「どこを見て楽しめばいいの?」

まず始めに「神輿おろし」を見ましょう。
11時30分ごろから始まります。

白装束の男たちに担がれ
108段の石段を勇ましく
駆け下りる姿は勇壮です。

コレが和歌祭の幕開けです。

次に祭りのメインでもある
渡御行列」は12時ごろ開始。

神輿おろしの後で登場するのは
和歌祭の華でもある渡御行列。

太鼓、お囃子、雑賀踊、薙刀振などを
披露しながら紀州東照宮を出発して
和歌浦周辺を練り歩きます。

渡御行列は総勢1000名にもおよぶ大行列!

こちらは16時には終了します。

「写真撮影するならどこをとればいい?」

みどころでもある神輿おろしと
渡御行列は忘れずに撮影しましょう。

「おみやげはなにを買えばいい?」

和歌祭グッズが開催日に販売されています。

Tシャツ、てぬぐい、タオル、奉納米、
そしてせんべいの5種類です。

この中で買うのであれば
せんべいが無難でしょう。

今回は移動で和歌山駅を経由するので
和歌山駅周辺でおみやげを
買える場所も紹介します。

和歌山駅の駅ビル「MIOWAKAYAMA」の1階と
駅に隣接する「近鉄百貨店」の地下に
総本家駿河屋が出店されています。

そちらでおみやげをそろえましょう。

本ノ字饅頭、紀州源六餅は和歌山直営店のみの
販売となっていますので
おみやげにピッタリの品です。

色々あって悩んだ場合は
これらがオススメです。


スポンサードリンク

和歌祭会場周辺のおいしいものといえば何?

和歌山と言えばラーメン!

移動で和歌山駅を経由するので
周辺でおいしいお店を紹介します。

・丸美商店

電話番号:073-426-1231
営業時間は10時から22時まで、
定休日はありません。

ラーメンのおいしいお店といえばコチラ!
駅からも近くて移動がとてもラクです。

22時まで営業しているので
お祭りが終わってから
食べに行くのも良いでしょう。

・総本家 めはりや

予約専用番号:050-5570-6441
電話番号:073-488-4655

営業時間は11時から23時まで
日曜は21時30分で閉店します。
定休日は毎週月曜日です。

ただし祝日が月曜の場合は営業。

和歌山の郷土寿司である「めはり寿司」が
食べられるお店です、おいしいです♪

高菜の漬物をごはんでくるんだ
素朴なものですが、漬物とごはんが
一体になり形が崩れにくく食べやすいです。

立ち寄った際はぜひ
注文してみてください^^

夜は串カツをはじめ、特製みそで
食べるおでんがオススメ料理です。

お祭りを見終わってからの
夕食にぴったりなお店です。

スポンサードリンク

まとめ

2017年は5月14日開催予定です。
雨天中止は直前までわかりません。
最新情報をチェックする必要があります。

神輿おろしと渡御行列がみどころ。
シャッターチャンスは見逃さずに!
どっちかといえば渡御行列でしょう。

ラーメンとめはり寿司がおいしいです。
どちらも日本人に親しまれている
実に食べやすい料理ですね。

勇壮な神輿と行列を
ぜひ楽しんでください(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

多摩川花火大会2015二子玉川側観賞場所は?食事、時間は?

「多摩川花火大会を二子玉川側から見よう!」 他の会場が混みそうなので比較的すいている 二子玉川側から見る場合に気になるポイント ・どこで見たらいいのか? ・食事をする場所はあるのか? ・何時ごろから場 …

多摩川花火大会2015日程は?場所は?おすすめのホテルは?

「多摩川花火大会を見に行きたい!」 実は多摩川花火大会って2つあるんです。 世田谷区側は「たまがわ花火大会」 川崎市側は「多摩川花火大会」…ややこしい! とりあえず総称として「多摩川花火大会」として …

堺まつり2015の日程、屋台、利休のふるさと堺大茶会マナーは?

「堺まつりに行ってみたい!」 ステキなパレードに茶会が魅力的な 10月のステキイベントといえば堺まつり♪ おまつり好きなら一度はいってみたい! 約70万人もの人でにぎわう大規模なお祭! 情報をしっかり …

放生会の見世物小屋の場所は?営業時間は?料金はいくら?

「放生会に見世物小屋ってあるんだ!?」 お祭りの魅力の1つでもある見世物小屋。 放生会にはあるらしいのですが… いったい場所はどこなのでしょうか? 営業時間と料金も気になるので いっしょに紹介していき …

昭和記念公園の花火2015!日程は?場所は?おすすめホテルは?

「東京の中央線沿線で見られる花火といえば?」 イチオシなのは「昭和記念公園の花火」です! 毎年数十万人の観客でにぎわう大規模なイベント! 今年で58回目ということで歴史も長いです。 今回は日程、場所、 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ