未分類

お中元を渡すタイミングは?上司に、両親にいつから?

投稿日:

お中元 渡す

「実はお中元って送ったことがない^^;」

子供のころに家に届くお中元を見て
自分もいつかは渡すようになるんだろうなと
思いながらオトナになりましたが、まだですw

「お中元を送り始めるのっていつから?」
気になったので検索してみました。

 

お中元を渡し始めるタイミングはいつ?

「お中元は大人になってから」
なんて決まりはもちろんなくて、
学生であっても送る方もいたりします。

しかし経済的に余裕がないうちはムリなもの。

余裕が出てきてから渡すべきという風潮のようです。
例えば結婚して家庭を持ってからというのが
タイミング的にはベストではないでしょうか。

お中元を渡すタイミング、上司へはいつ?

「仕事の上司へのお中元はいつから送るべきか?」

特に決まってはいませんが、長く付き合って
お世話になったなあと思った方へ
送る感じでいかがでしょうか?

例えば「5年以上のお付き合いがある上司に限定する」

仕事の上司といっても本当にたくさんの人と
触れ合う機会があるでしょうから。

正直なところ全員へはキビシイと思います…
よほどお世話になった方へ限定して送るのが良いでしょう。

お中元を渡すタイミング、両親へはいつ?

「実家へお中元を送るタイミングは?」

実家暮らしだとピンとこないのですがw
地方から上京した方などは実家にお中元を
送ることで「大人の証」とするようです。

社会人になって3年目以降など、少し余裕が出たら
お世話になったご両親にお中元を送っても良さそうですね。

まとめ

お中元はいつから送るべきなのか?
自分の好きなタイミングで渡し始めて良いです。

「お中元はハタチから」なんて決まりごとは
ありませんので、送ろうと思い始めたら送ります。

何かきっかけや節目が欲しいというのであれば
結婚を機に上司や実家の両親に渡し始めるのが
大人になった証ということでスマートかもしれません。

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

夏休みの自由研究!一日でできる?小学生で短期間でできるものは?

「あ!夏休みの自由研究わすれてた!」 誰しも一度は経験がありそうなことです。 自分も数回ありまして色々ゴマかしましたw ドラゴンボールに出てくる「くそったれ」の 回数をまとめたり、工作キットを買ってき …

ウェルカムボードの手作りは低予算でOK?安く100均で作るには?

「ウェルカムボードをできるだけ安く作ろう!」 だってどうせ入り口にポツンとあるだけでしょ? それなら安物でもいいんじゃな~い~? と、いうことで低予算で済ませるにはどうしたらいいか? 考えてみましたが …

FEHニュクスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年7月19日の更新で実装された新たな英雄。 今回はFEIFからニュクスがFEHに初実装されました。 呪術とか暗黒系に関する人物はもれなく赤魔にされる傾向が強いFEHというゲームスですが ニュク …

熱中症予防!飲み方のコツは?冷たい飲み物、ただの水でOK?

「暑くなるとこどもがジュースがぶ飲みしちゃう!」 「カラダに悪そうだからなんとかしたい」 だけど頭ごなしに 「カラダに悪いのよ!」 なんて注意しても理由がハッキリ わかってないと「なんで?」 と聞かれ …

no image

修学旅行に行きたくない息子!説得するなら意味?楽しみ方?

先日新しく出たゲーム機を中3の息子にねだられましたが 最近のゲーム機本体ってすごい高いんですよね…思わず 「ウチはお金がないの!だからダメ!」 なんて言ってしまったのを逆手に取られて 「じゃあ修学旅行 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ
S