グラブル

グラブル水古戦場に備えてやっておきたい日課2019年版

投稿日:

スペシャルバトルだけになると
古戦場もすっかり終了ムードですね。

次の水古戦場に向けて動き始めてる人も
いるのではないでしょうか?

次の古戦場は2019年7月に
開催される予定ですが

今から水属性を鍛えておきたい場合は
何をやっておくとよいのでしょうか?

水古戦場に備えてやっておきたい
日課を紹介していきます。

関連コンテンツ

グラブル水古戦場に備えてやっておきたい日課

・リヴァイアサンマグナ
ヒレはHL自発のトリガーになるので
マグナ武器が揃っている場合でも
毎日やっておきましょう。

1日3回まで自発ができます。
 

・リヴァイアサンマグナHL
エウロペを自発するトリガーアイテム
水のクリスタルをドロップします。

以前は強かったリヴァHLですが

パッチでHPがかなり減って
青輪も弱くなったので

とても倒しやすくなりました。
1日2回まで自発ができます。
 

・エウロペ
テュロスビネットはマグナでも
ヴァルナでも使用する武器なので
集めておきましょう。

1日2回まで自発ができます。
 

・マキュラマリウスHL
真なる水のアニマ1個で
自発ができるマルチバトル。

水プシュケーは確定ドロップなので
毎日やっておきましょう。

1日1回まで自発ができます。
 

水古戦場に備えて以上4つの
マルチバトルは毎日やっておきましょう。

スポンサードリンク

マルチバトル以外でやっておきたいこと

・アーカルム探索
サブ加護で水属性キャラの攻撃力を増やせる
ムーンの強化をしておきましょう。
 

・サイドストーリー巡り
ガチャチケを最大3枚まで
入手することができるので

まだ取っていない人は
やっておきましょう。

理想武器が思うように
整わなかった場合は

サイドストーリーで手に入る
水属性の武器を使うのもよいでしょう。
 

・メインクエスト
自発できないマルチバトルがあれば
自発できるところまで進めておきましょう。
 

・共闘クエスト
共闘デイリー、英雄武器作成など。

クリュサオルの英雄武器は
メイン武器として活躍します。
 

・天司の羽根集め
主にガブリエルをやるので
ガブを中心に集めておきましょう。

スポンサードリンク

カツウォヌスに金剛晶はアリ?

4凸にして召喚すると追加効果で
一度だけ確定で奥義ゲージを
最大にできる召喚石「カツウォヌス」

金剛晶を使用するべきか
悩んでる人もいると思いますが

カツウォヌスはサプチケ交換が
できる召喚石なので

金剛晶を使ってまで3凸に
するのはあまりおすすめしません。

金剛晶はアーカルム召喚石の強化や
サプチケ交換できない召喚石の
上限解放に使って行きましょう。

スポンサードリンク

まとめ

~マルチバトル~
リヴァマグ3回、リヴァHL2回
マキュラHL1回、エウロペ2回。

~マルチバトル以外~
アーカルム探索、共闘デイリー
サイドストーリー巡り、天司の羽根集め。

自発できないクエストが
ある場合はメインクエを
進めておきましょう。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブルサブ召喚石の選び方何を装備しておくべき?

メイン加護以外でも最大4つまで 装備することができるグラブルの召喚石。 4つの召喚石は「サブ召喚石」と呼ばれ こちらも戦力を高めるうえで重要な要素になります。 そんなサブ召喚石ですがどんなものを 装備 …

グラブルバハムートの5凸って強い?運用してみた感想

レジェンドガチャで入手できる 召喚石「バハムート」 無凸でも闇属性攻撃力を 100%上げられる便利な召喚石です。 数少ない5凸が実装されている 召喚石バハムートですが 5凸のバハムートって強いのでしょ …

ビストロフェードラッヘお料理エピソードの質問と正解全パターン紹介

2018年10月31日から 始まったグラブルシナリオイベント ビストロフェードラッヘ。 今回はいつもの報酬にプラスして ルリアのエプロンスキンが手に入ります。 マルチバトルをプレイして 質問に答えるこ …

グラブルの日課一例!私はこうやって強くなった!

「グラブルで強くなりたい!」 良いキャラが多いし、 イベントも楽しいので こう考える人は多いですね。 マルチプレイでMVPを 取れればコレまた面白い! 「でも…どうやって強くなるの?」 自分が強くなる …

グラブルで蒼光の輝石ってどうしてる?効率的な使い道は何?

「この蒼光の輝石ってどう使えばいいの?」 ガチャを引くとセットでついていくる よくわからない青い石ころ… 気づかないうちにいっぱい貯まってます。 コレって何なの? そのまま貯める?使う? 有効な使い道 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ