グラブル

グラブルテュロスボウって餌にしてもいい?使い道はある?

投稿日:

3種類あるエウロペ武器の
1つ、「テュロスボウ」

攻撃力とTA確率が上がる複合スキル
乱舞を所持した珍しい武器です。

必殺持ちのビネット、杖キャラを使用するなら
ワンドは理想編成に入ってくる武器ですが

テュロスボウは使い道があるのでしょうか?

餌にしてもいい武器?テュロスボウの
使い道について紹介していきます。

関連コンテンツ

テュロスボウって餌にしてもいい?使い道はある?

攻撃力とTA確率が上がる
テュロスボウですがどちらも上昇量が低く

スキルレベルを15にしても
攻撃力は14.5%UP、TA確率は2%UPです。

スキルも1つしか無いので現状理想編成に
入ることは無く、使い道はほぼありません。
 

ですが入手はしにくく、もし強化された場合
再び集めるのが大変になるので

私は餌にせず保管しています。

餌は他の武器でも代用できるので
いつか使うと信じて倉庫へ取っておきましょう。

5凸で追加スキルがあると信じて!
 

まあグラブルは使えなかった武器が
後から強化されるケースは少ないですが・・・

スキルが1つにしか無いので
追加スキル次第で使い道が
出てくるかもしれません。

スポンサードリンク

水マグナで連撃率を上げる方法

・奥義の追加効果で増やす
武器スキルで上げるのが難しいので
奥義の追加効果で増やしていきましょう。

・水四天刃の奥義。
・オメガ武器の奥義。

この2つがおすすめです。

無い場合はサンシャインブレードを
水四天刃の代わりに使って行きましょう。
 

仲間にするのは難しいですが
最終カトルの奥義でも連撃率を上げられます。
 

もしくは主人公のジョブをエリュシオンにして
コールオブアビスで連撃率を補っていきましょう。

ゼノコキュ琴があるので
メイン武器に困ることも少ないです。

スポンサードリンク

テュロスボウの入手方法

・エウロペからのドロップ
自発赤箱、貢献度赤箱、青箱の
3箱から入手することができます。

トレハンを上げてもドロップ率が
変化することもありません。

現状完全にビネットのハズレ枠扱いで
出るとガッカリなSSR武器になっています。
 

・栄誉交換
月1本制限、栄誉4000で交換できますが
わざわざ交換する必要は無いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

テュロスボウは現状理想編成に
入ることは無いので餌でもいいかな?
と、思える武器なのですが

今後のアップデートで強化された時に
再び集めるのが大変な武器なので

強化を信じて取っておくことをおすすめします。
餌は他の武器でも代用できますからね。

スキルが1つしか無いので
追加スキル次第では日の目を浴びる
ことがあるかもしれません。

-グラブル
-,

執筆者:


  1. より:

    わかりやすい解説ありがとうございます!!
    どうすればいいのかなど全部わかりました

    • razetin370 より:

      >>みさん
      コメントありがとうございます。
      お役に立ててよかったです!

関連記事

グラブルでティターンゲットしたけど編成はどうする?

「出た!ティターン出た!」 「うおお!マッチョじゃん!」 サプチケでは入手できない いわゆる「ゼウス系」召喚石。 土属性のティターンをゲットです! でも…装備の敷居高そう… 候補となる装備は何なのか? …

グラブル古戦場の討伐章銀を効率よく集める方法

「そういえば銀だけ全然溜まらないよなあ」 最近では2ヵ月に1回くらいの ペースで開催されている古戦場。 討伐章金は溜まっていくのに 銀だけさっぱり溜まらない・・・ という人もいるのではないでしょうか? …

グラブルシヴァとアグニス金剛晶を使うならどちらがよい?

「アグニスとシヴァどっちに使う?」 グラブルをプレイしていると 悩みがちになる金剛晶の使い道。 両方強い召喚石を持っていると どちらに使うべきなのか・・・? いつも以上に悩みますよねー 火属性でどちら …

グラブルで蒼光の輝石ってどうしてる?効率的な使い道は何?

「この蒼光の輝石ってどう使えばいいの?」 ガチャを引くとセットでついていくる よくわからない青い石ころ… 気づかないうちにいっぱい貯まってます。 コレって何なの? そのまま貯める?使う? 有効な使い道 …

グラブルで集めた方がいいトレジャーまとめ定期的にコレは集めておこう

「今考えてみるともうちょっと これ集めた方がよかったなあ・・・」 グラブルを長くプレイしていると 必ずこのようなトレジャーが出てきます。 自分のプレイを振り返ってみて 「失敗したなあ」と思う点がいくつ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ