グラブル

グラブル古戦場の戦貨ガチャを40箱も開けるのはなぜ?

投稿日:

「今回の古戦場で40箱開けないとなー」

古戦場が始まる前にこんなことを
言ってる人をたまに見かけます。

数箱開けるだけでも
苦労する戦貨ガチャですが

なぜ40箱という数を
開ける必要があるのでしょうか?

その理由について紹介していきます。

関連コンテンツ

古戦場で戦貨ガチャを40箱も開けるのはなぜ?

なぜここまでの苦行を
しなければならないのか?

それは十天衆の最終上限解放に
必要な素材を集めるためです。

属性変更をした古戦場武器を
エレメント化することによって

天星の欠片というトレジャーを
5個入手することができます。

これが100個無ければ
十天衆の最終上限解放を
することができません。

40箱開けることで古戦場武器の
3凸が全部で10本完成するので

これを属性変更するまで鍛えて
全てエレメント化して欠片を50個入手する。

残りの欠片に関しては最大まで鍛えた
古戦場武器をエレメント化して補います。

最大まで鍛えたものであれば
欠片が50個入手できるので

合わせて100個集めることができます。

最大まで鍛えたもの2本
準備すればいいじゃない?

と、思いますが古戦場武器を
最大まで鍛えるためには

ヒヒイロカネを消費してしまうので

ヒヒイロの入手量を考えると
頑張って40箱開けた方がよいでしょう。

スポンサードリンク

古戦場の戦貨ガチャを40箱開けるのに戦貨は何枚必要?

40箱を全て開けるには戦貨が
78800枚必要になります。

EXのみで戦貨集めをするなら1408体討伐。
EX+のみは1194体討伐が必要です。

APにするとEXのみは42240。
EX+のみは35820消費します。

HELLの方が戦貨の入手量は多いですが
討伐にどうしても時間がかかるので

戦貨集めを効率よくする場合は
EX、EX+を中心に討伐しておきましょう。

スポンサードリンク

古戦場の戦貨ガチャを40箱開けるのは大変?実際にやってみた感想

シスの最終上限解放を闇古戦場に向けて
用意しておきたかったので

初めて古戦場の戦貨ガチャを
40箱開けてみました。

EX+を1ターンで討伐できる
戦力が整っていたので

想像よりも楽に40箱を
開けることが出来ました。

討伐時間を如何に早めるか
という点は箱開けのやる気に関わるので

40箱を開ける場合は最低でも
EXを1ターンで討伐できる
戦力を整えておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

古戦場で戦貨ガチャを40箱も開けるのは
十天衆の最終上限解放に必要な素材を
集めるためというのが理由になります。

これをしなければ十天衆の最終上限解放に
ヒヒイロカネを全部で3本消費してしまいます。

ヒヒイロカネの入手量を考えると
少しでも節約しておきたいので

時間はかかりますが
十天衆の最終上限解放目指して

古戦場の戦貨ガチャを
40箱開けておきましょう。

-グラブル
-, ,

執筆者:

関連記事

グラブルのディメンションヘイロー出現率は?編成は?

「お?なんだこれ?」 エンジェルヘイローをやってたら HELLが出てきたっぽいけど コレっていったいなんなの? 出現する確率はどれくらい? どんな編成で挑めばいいの? 気になるところを 一緒に見ていき …

グラブルスキル上げの餌を効率よく集める方法

「餌がなかなか集まらないなあー・・・」 武器のレベル上げが一通り終わって 次の課題になるのがスキル上げですね。 なかなか餌が集まらず 困る人も多いと思います。 グラブルのスキル上げで使用する餌は どう …

グラブル「神境にて辿る跡」復刻!取っておくべきアイテムは?

ゼタ・バザラガが初登場したイベント 「神境にて辿る跡」が復刻しました。 2017年1月のイベントですね。 風神雷神イベとか呼んでました。 信頼度キャラの性能や使い方、 敵の戦い方、おすすめの編成、 そ …

グラブル摘みたてみかんの使い道は?集めておいた方がよい?

「摘みたてみかんって何に使うの?」 ラブライブサンシャインコラボで 入手できるトレジャー4種類の1つ 摘みたてみかん。 トレジャー集めをしていたら いつの間にか持っていたという人も 多いのではないでし …

グラブルで集めた方がいいトレジャーまとめ定期的にコレは集めておこう

「今考えてみるともうちょっと これ集めた方がよかったなあ・・・」 グラブルを長くプレイしていると 必ずこのようなトレジャーが出てきます。 自分のプレイを振り返ってみて 「失敗したなあ」と思う点がいくつ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ