FEH

FEHバレンタインリーヴにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2021年2月5日の更新で
実装された新たな英雄。

今回はリーヴのバレンタインバージョンが
スラシルセットの比翼枠で実装されました。

属性は赤のままですが
兵種は騎馬、武器は赤魔に変更。

若干クセのあるキャラですが

ダメ軽減を半分無効にできる
専用武器が魅力的なキャラですね。

バレンタインリーヴを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

バレンタインリーヴにスキル継承するなら何がおすすめ?

バレンタインリーヴは補助を
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴埋めをするためにも
優先で継承しておきましょう。

引き寄せの継承がおすすめです。
ニノ、ソワレから継承できます。
 

~その他、スキル継承おすすめ~
・太陽
自己回復ができる奥義。

渾身で減ってしまうHPを
これで回復しておきましょう。

星4クロム、星4レイヴァンなどから
継承することができます。
 

・攻撃守備の奮起3
不治の幻煙3が回復封じなので
限定的なスキルになっています。

汎用的に使えるスキルも
合わせて覚えておきましょう。

星5水着シルヴァンから継承できます。
 

・攻撃の紫煙3
汎用的に使えるスキルその2。

星4スズカゼから継承可能なので
奮起3が継承できない場合は

こちらを覚えておきましょう。

スポンサードリンク

バレンタインリーヴスキル構成一例

武器:シャールヴィ
補助:引き寄せ
奥義:凶星
 A:攻撃守備の渾身4
 B:攻撃魔防の凪3
 C:攻撃守備の奮起3
聖印:攻撃守備の孤軍3

~継承に必要なキャラ~
引き寄せ    :ニノ、ソワレ
攻撃守備の奮起3:星5水着シルヴァン
 

バレンタインリーヴは
初期スキルが優秀なので

特別な運用法をしない限りは
できるだけ形を崩さず

運用することをおすすめします。

スキルCの不治の幻煙は
活躍の場面が少ないので

汎用的に使えるスキルを
継承しておきましょう。

スポンサードリンク

バレンタインリーヴの個体値

LV40
HP39 攻撃56 速さ25
守備30 魔防25

※武器、スキルを含めた個体値。
 

騎馬赤魔の中では珍しい
守備が高めなバレンタインリーヴ。

と言ってもLV40まで上げて30なので

得意個体に関しては
攻撃↑を選んでおきましょう。

攻撃守備の渾身4、攻撃魔防の凪3
不治の幻煙3とレアスキルを
数多く所持しているので

継承素材としても使えますが比翼枠なので

どうしても継承したいスキルが無ければ
ハズレ個体でも残しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

補助を継承してスキルの
穴埋めをしておきましょう。

引き寄せの継承がおすすめです。

初期スキルが強いので
そのままでも十分使えるキャラですが

スキルCが機能しないこともあるので

継承キャラに余裕があれば
攻撃守備の奮起3、攻撃の紫煙3など

汎用的に使えるスキルも
覚えておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHシノンにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年9月18日の更新で実装された新たな英雄。 今回は蒼炎からシノンさんがFEHに初実装されました。 ツイッタートレンドにもなったシノンさん。もちろん武器種は弓で実装。 専用武器ももらっているので …

FEH闇女マークにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年5月7日の更新で実装された新たな英雄。 今回は覚醒から女マークが闇堕ち枠で実装されました。 おもあつでは女マークちゃんからマークちゃん2と呼ばれていた闇女マークちゃん。 魔道書を手放して斧を …

FEHミシェイルインファナル攻略法は?クリア手順を画像で紹介

2017年11月24日に復刻された 大英雄戦ミシェイル。 復刻に合わせて難易度インファナルが 実装されましたねー ミシェイルは特攻を無効にするスキル アイオテの盾を所持しているので 弓を使えば楽々クリ …

FEHロシェにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年10月18日の更新で実装された新たな英雄。 今回は紋章の謎からロシェがFEHに初実装されました。 兵種は騎馬、武器種は槍。 星4排出もあるので天井狙いでガチャを回してたら入手できた人も多いの …

FEHノートにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年6月8日の更新で実装された新たな英雄。 今回はFEHオリジナルキャラノートが神階枠で実装されましたね。 エコーズピックアップなのにサラっと入り込んできたノートさん。 兵種は妹と同じく歩行です …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ