お祭り

鬼すべ神事2016の日程とみどころ、周辺の宿泊情報!

投稿日:

鬼すべ神事 2016

「太宰府天満宮で1月に行われる祭りといえば?」

日本三大火祭りとして知られる鬼すべ神事。
地元の氏子会が中心となって行われています。

今回はそんな鬼すべ神事に関する気になるギモン

・2016年の日程
・みどころ、チェックポイント
・周辺の宿泊施設

以上3点を紹介していきます。
1年間の幸福を太宰府天満宮で祈りましょう♪

 

鬼すべ神事2016年の日程は?

「いつ、どこでやっているの?」

鬼すべ神事は毎年1月7日の夜に行われます。
18時ごろから始まる鷽替え神事とセットです。

会場は太宰府天満宮、最寄り駅は西鉄大宰府駅。
徒歩5分程度のところにあります。

車で向かう場合の代表的な駐車場は周辺に2ヶ所。
大宰府パーキングか太宰府駐車センターがあります。
しかし、年末年始はとにかく渋滞!混み合います…

できる限り電車で向かうのがオススメです。

鬼すべ神事のみどころってどこ?

「チェックポイントはどこ?」

まずは鷽替え神事から参加しましょう。
18時から楼門横の大神ひろば斎場で行われます。

「替えましょ、替えましょ」

こんな掛け声を出しながら暗闇の中で
手にした木うそを交換、取り替えます。

これまでの悪い事をウソにして
今年の吉に取り替えるという意味があります。

手にした木うそは家に持ち帰って
神棚に祀って1年間の幸福を祈ります。

夕方くらいから1000円で販売されている
木うそは数に限りがあるので
はじめての方はできるだけ早めに向かいましょう。

夜になると鬼すべ神事の始まりです。

21時ごろに鬼すべ堂前に積まれた
松葉、ワラに火がつけられると
一瞬で炎と煙が巻き起こります。

鬼を退治する「燻手」(すべて)と
鬼を守る「鬼警固」、そして鬼役に
分かれて繰り広げられる攻防戦は必見です!

ここで燃え残った板壁は火除けのお守りとして
信仰があって、持ち帰って玄関先に祀る風習があります。

木うその交換と炎の攻防戦が魅力のお祭りです。

太宰府天満宮周辺の宿泊施設は?

「近くに泊まれるところはある?」

周辺にいくつかホテルがあります。

・大宰府天然温泉ルートイングランティア大宰府
・ウィークリーイン二日市
・二日市グリーンホテル

このあたりが近くて便利ですが
満室だった場合は隣駅周辺のホテルを探すなど
若干足をのばしてみると意外と空き部屋が見つかります。

お祭りだけでなく学業成就としても
超有名な場所ですのでやっぱり混みます。
できるだけ早く宿泊先の確保はしておきましょう。

まとめ

2016年の日程と会場
⇒毎年1月7日18時、太宰府天満宮で開催

みどころは?
⇒木うそ交換と夜に行われる炎の攻防戦

周辺の宿泊施設は?
⇒西鉄大宰府駅周辺のホテルが近くて便利

ちなみに太宰府天満宮周辺は
おいしいものもいっぱい!

・寺田屋の梅ヶ枝餅
・揚子江太宰府店の豚まん
・筑紫庵大宰府の大宰府バーガー

その他におみやげにするなら
御菓子処梅園の「うそ餅」がオススメです。

1年の幸せを祈って火祭り見物をしたら
翌日あたりはグルメスポット巡りも
楽しい大宰府なのでした(・∀・)+

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

博多祇園山笠2015の日程や見どころは?ホテルはどこがいい?

「博多のふんどし祭りが見たい!」 ふんどし祭りではなく博多山笠でした^^; しかしふんどし以外なんにもわかりませんw そこで今日は日程、見どころ、 そしてホテルについて調べてみました。

飛騨高山祭2015秋!駐車場は?屋台巡行、御神幸行列はどこで観る?

「秋の飛騨高山祭を見に行きたい!」 2015年は10月9日(金)、10日(土)に 開催される秋の高山祭を見に行くなら 気になるである3つのポイントを紹介します。 ・車で行く場合の駐車場は? ・屋台巡行 …

ポール・ラッシュ祭2015!日程、みどころ、見た後のホテルは?

「酪農家も収穫祭とかやるの?」 牛乳とかの収穫祭なんてあれば見てみたい。 それならポール・ラッシュ祭はいかがですか? 八ヶ岳でのんびりすごす秋のお祭り! 気になる祭の日程、みどころ、 そして宿泊先につ …

足立の花火に屋台はある?選び方と失敗しないコツは?

「花火でも屋台はあるの?」 「どのあたりまで出てるの?」 花火大会といえばお祭り。 そして屋台が楽しみの一つですが 足立の花火には屋台があるのか? 「無いって聞いた気もするけど」 「あったような…なか …

鹿の角切り2015日程は?理由は?見る際の混雑の避け方は?

「奈良でやる鹿の角切りを見に行きたい!」 江戸時代から300年も続いている伝統行事 鹿の角切りってどんな感じでやるんでしょう。 ちょっと見てみたいなーと思いました。 ・2015年の日程とアクセス ・な …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ