お祭り

四天王寺どやどや2016年の日程とみどころ、周辺のホテルは?

投稿日:

四天王寺どやどや 2016

「ちょっと珍しいお祭りが見てみたい!」

それなら日本三大奇祭の一つである
大阪は四天王寺どやどやを見に行きましょう!
1月から迫力のある映像が見られますよ♪

・2016年の日程と会場
・みどころ
・周辺の宿泊施設

以上3点を紹介していきます。

 

四天王寺どやどや2016年の日程と会場は?

「日時、場所が知りたい」

特に変更がなければ毎年恒例で1月14日ですので
2016年は1月14日(木)に開催される予定です。
午後2時くらいから始まります。

会場は大阪の四天王寺、
最寄り駅は地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」
出てから南へ徒歩5分ほどのところにあります。

車で向かう場合は
四天王寺 南大門に隣接した
無人タイムズを利用します。

収容台数は34台ですので
早めに向かうか、駐車場付きの
ホテルを利用するのも一つの方法です。

・大阪新阪急ホテル
・ホテルユニバーサルポート
・リーガロイヤルホテル

このあたりは大阪市内の駐車場付きホテル。
ここから電車で向かうこともできます。

どこがみどころ?チェックしたいポイントは?

「ここは見とけってところはある?」

なんといってもフンドシ姿の若い男性が
御札を奪い合っている姿、その映像は
とてつもないインパクトがあります。

元々は天王寺村の農家が五穀豊穣を
祈願した祭りだといわれています。

「どやどや」というのは
「どうだどうだ、これでも負けないか」と
言って押し合ったからだという説もあります。

周辺の宿泊施設、ホテルは?

「一泊するならどこがいい?」

最寄り駅である地下鉄夕陽ヶ丘駅周辺の
ホテルが近くて便利です。

・大阪国際交流センターホテル
・ウィークリー 上本町
・ホテル ヒラリーズ

また、車で向かうことを考えると
前述した駐車場付きのホテルもオススメです。

まとめ

日程と会場
⇒2016年1月14日(木)に四天王寺で開催

みどころ
⇒ふんどしで御札の奪い合い

周辺の宿泊施設
⇒駅周辺のホテルが近くて便利

西暦827年、天長4年から続いている伝統的なお祭り。
インパクトある映像だけでなく天下泰平、五穀豊穣を
祈願する行事ですのでホント眼福であります(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

大曲花火2015!桟敷席の値段は?持ち物は?番号で迷わずいける?

「とにかく花火師の技を堪能したい!」 花火大会にこだわりを持つ方にピッタリなのが 秋田県大仙市の「大曲の花火」でしょう。 明治43年から続く競技花火の権威です。 デザイン、色彩、そして創造性… その年 …

角館のお祭2016年の日程とアクセス、やまぶっつけは見れる?

「角館のお祭りを見に行きたい!」 日本三大喧嘩祭りとされる 秋田県仙北市のお祭りですね。 2016年に見に行くなら日程は? アクセス方法、宿泊するなら? そしてみどころである「やまぶっつけ」 どうやっ …

秋田竿燈祭の駐車場と会場に向かうまで、帰り道はどうする?

「秋田竿燈祭に車で行くなら?」 気になるのは駐車場と そこから会場までの向かい方、 帰り道もおさえておきたいところです。 大きなお祭りなので行きあたりばったりでは ぐだぐだになってしまいがち… 事前に …

豊橋祇園祭2015!駐車場は?車で行ける?浴衣に着替える場所は?

「豊橋祇園祭は近くに車でいって浴衣に着替えよう」 そんな風に考えていた時期がオレにもありました… 最初にいっておくとカーナーリ!無謀ですw どんな感じで無謀なのか?調査した結果をまとめました。

博多祇園山笠2015の日程や見どころは?ホテルはどこがいい?

「博多のふんどし祭りが見たい!」 ふんどし祭りではなく博多山笠でした^^; しかしふんどし以外なんにもわかりませんw そこで今日は日程、見どころ、 そしてホテルについて調べてみました。

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ