お祭り

ねぶた祭の屋台は何時までやってる?おすすめの出店は?

投稿日:

青森ねぶた祭 屋台

「青森ねぶた祭はねぶただけじゃない!」

勇壮なねぶた祭ですが
もちろん屋台、出店も
気になるところですね!

今回は開店と閉店の時間
どんな種類があるのか?
おすすめの屋台は何か?

青森ねぶたの屋台を
遊びつくしましょう!

関連コンテンツ

青森ねぶた祭の屋台、開店と閉店は?

青森ねぶた祭の屋台は
青森駅前と新田駅前に
集中しています。

開店時間は基本は15時から
じょじょに開店していきます。

屋台ごとでバラバラなので
誤差があるのは仕方ないです。

閉店時間は21時になっています。
こちらは祭りが21時までなので
共通で閉店となります。

スポンサードリンク

どんな種類の屋台があるの?

まずはド定番ともいえる屋台。

クレープ、たこやき、ジャンボフランク
フライドポテトなど、どこでも
見受けられるようなものは一通りあります。

ねぶたは特に串ものの種類が多く
牛串、豚串、鳥串から、エビや
タコまであります。

肉巻きおにぎりなど他県の
B級グルメも出店していることが
あって意外な味が楽しめます。


スポンサードリンク

青森ねぶたならではの屋台ってあるの?

せっかくの青森ねぶた祭りなので
それ独自の屋台や出店など
無いのか…気になるところですね。

青森の名物といえばりんご!

りんごを使った食べ物の屋台が
他の祭りよりも多い傾向にあります。

りんごシャーベットは他県の屋台では
なかなか味わえないので要チェックです。

チリンチリンアイスというアイスも
あるのでこちらも忘れずに食べましょう。

秋田では「ババヘラアイス」とも
呼ばれているシャーベットに近い
昔なつかしいアイスとなっています。

昔は道路の脇でおばあちゃんが
鐘をチリンチリンと鳴らして
販売していたアイスです。

最近は町中で鐘を鳴らすことはなくなりましたが
実は現在も屋台には当時のまま
鐘をおいています。

こういったお祭りのような機会でないと
食べるチャンスがないので
おすすめの一品となっています。

他にはホルモン焼きそば
具だくさんで人気のある
屋台メニューです。

こちらは新田通りで購入できます。

スポンサードリンク

まとめ

・開店は15時から閉店は21時
・串もの、りんご系が多いのが特徴

とりあえずりんごシャーベットに
チリンチリンアイス、それと
ホルモン焼きそばの3つは食べておきましょう!

お祭りの屋台で食べる
アレコレっておいしいんですよね(・∀・)

手がベッタベタになってしまうので
ウェットティッシュなど持っておくと
サッパリして良いでしょう。

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

熊谷うちわ祭り2015の日程は?屋台は何時まで?場所は?

「暑い熊谷のアツイ祭り、それがうちわ祭り!」 日本一暑い町として有名な熊谷! 最近は四万十市に抜かれても、その暑さは変わりませんw 40度って、人肌の方が冷たいって、スゴイですよね! そんな町で夏に行 …

山形花火大会の無料席へ向かうにはどのバスに乗ればいい?

「山形大花火大会に向かいたいけれど…」 会場に向かうバスってどこから乗ればいいのでしょう? いろいろあって自分が行きたい場所に ちゃんと行ってくれるのか気になりますよね。 無料席に向かうバス 有料席に …

秋田竿燈祭の屋台はいつからいつまで?どんな種類があるの?

「秋田竿燈祭を楽しみたい!」 いろいろみどころはあるかと思いますが お祭りといえば屋台が気になりますよね! 何時から何時までやっているのか? どんな種類の屋台があるのか? そして秋田ならではの特徴ある …

鬼すべ神事2016の日程とみどころ、周辺の宿泊情報!

「太宰府天満宮で1月に行われる祭りといえば?」 日本三大火祭りとして知られる鬼すべ神事。 地元の氏子会が中心となって行われています。 今回はそんな鬼すべ神事に関する気になるギモン ・2016年の日程 …

黒石寺蘇民祭2016年の日程、みどころ、グルメおみやげ情報!

「はだか祭を見てみたい!」 それなら黒石寺蘇民祭は見逃せないですね。 「裸の男と炎のまつり」ということで 夜を徹して行われる勇壮なお祭りです。 今回は黒石寺蘇民祭に関する気になるギモン ・2016年の …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ