お祭り

大善寺玉垂宮の鬼夜2016年の日程とみどころ、ホテルはどこがいい?

投稿日:

大善寺玉垂宮の鬼夜 2016

「大善寺の鬼夜を見てみたい!」

国の重要無形民俗文化財に指定されている鬼夜は
なんと1600年も前から行われている伝統ある火祭り。
日本一の大たいまつが燃え盛る様子はド迫力です!

今回は大善寺玉垂宮の鬼夜に関するギモン

・日程と会場へのアクセス
・みどころ
・周辺の宿泊施設

以上3点を紹介していきます。

 

大善寺玉垂宮の鬼夜2016年の日程とアクセスは?

「いつ、どこで行われているお祭りなの?」

毎年1月7日の夜に行われる祭事ですので
2016年は木曜日になっています。

会場は大善寺玉垂宮(だいぜんじたまたれぐう)
福岡県久留米市大善寺宮本1463-1

「会場へはどうやって行けばいいの?」

電車の場合西鉄大善寺駅から徒歩で約5分

車の場合は九州道久留米ICから
国道322号・県道23号経由して11kmほどのところ

駐車場は400台、無料で駐車できました。
※2015年の情報です。

基本的に無料で観覧できますが
有料の観覧席もあります。

問い合わせ、電話番号は0942-31-1717
久留米観光コンベンション国際交流協会です。

みどころは?どんなお祭りなの?

ゼッタイに外せないみどころといえば大松明廻しです。

直径1m、全長約13mの日本一といわれている
大松明6本を数百人の裸の氏子若衆が支えて
火の粉をちらしながら境内を廻る行事のこと。

この火の粉を浴びることで無病息災をはじめ
家内安全、災難消除、開運招福などの
効果があるとされています。

祭りの方は13時から始まっていますが
大松明の点火は21時からになっていますので
それまでにチカラ尽きないようにしましょう^^

祭りが終わった後のホテル、宿泊先はどこがいい?

会場が福岡県久留米市の大善寺なので
周辺のホテルが近くて便利ですが
早めに予約しないと埋まってしまうかもしれません。

西鉄大善寺駅周辺のホテルは

・HOTEL AZ 福岡筑後店
・ビジネスイン シーガル
・ホテル セントラルイン

などがあります。

混雑を避けるなら隣駅のホテルを
利用するなどして対策しましょう。
隣駅は安武駅と三潴駅です。

安武駅周辺のホテル

・ホテルセレクトイン久留米
・ホテルニュープラザ久留米
・エンナンホテル

三潴駅周辺のホテル

・ホテル エルモント
・ホテルアベニュー筑後
・久留米ステーションホテル

なかなか無いとは思いますが
飛び込みで泊まるのは大変ですので
しっかり事前に予約しておきましょう。

まとめ

大善寺玉垂宮の鬼夜、日程と会場は?
⇒毎年1月7日、福岡県久留米市大善寺で開催

みどころは?
⇒21時からの大松明、火の粉にご利益がある

どこに泊まる?
⇒大善寺駅周辺のホテル

闇夜に灯るたいまつって、すごくイイです(・∀・)
火の粉をあびて2016年も元気に過ごしましょう♪

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

東照宮祭2017年の日程は?みどころは?おいしい食べ物は何?

「東照宮祭ってどんなお祭り?」 東照宮といえば徳川ですよね。 いったいどんなお祭りなのか…? 2017年の日程と会場、 みどころや撮影のポイント、 周辺のグルメ情報を紹介します。

西条祭り2015年の日程、アクセスは?見所や目的は何?

※画像はイメージです。 実際の西条祭りの映像とは異なるものを使用しています。 「秋だってお祭りで盛り上がりたい!」 日本のお祭りといえば夏ですが では秋になると全くお祭りがないのか? そんなことはない …

東京湾花火大会2015の日程!場所はどこ?ホテルのおすすめは?

「東京湾花火大会を見に行こう!」 お台場の夏の風物詩になっている花火大会! 隅田川花火大会に勝るとも劣らない賑わいです。 ちなみに正式名称は「東京湾大華火祭」です。 都心でも最大の尺五寸玉10発は是非 …

蔵王樹氷祭り2016年の日程とみどころ、グルメ宿泊情報!

「山形、蔵王の樹氷が超キレイなんだって!」 大自然が作る芸術である樹氷は 山形県蔵王で見ることができますが スキー、スノボーしてないと敷居が高そう… そんなことはありません! 樹氷を見に行くなら滑れな …

足立の花火2017年の日程と場所は?準備はどうする?

「足立の花火って人気あるんだねえ!」 ランキングサイトでも上位にある 関東では有名な花火大会です。 2017年はいつ開催なのでしょうか? 最寄り駅や花火を見る場所は? 行く前に何準備したら 快適に見る …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ