「七夕カレーと普通のカレーって何が違うの?」
特別なカレーなら作り方はどうすればいいのか?
いざ作ろうと思うと気になるところですよね。
いったい違いは何なのでしょうか?
お子様だけでも作れるのか?
さらに一工夫するなら?
今回は七夕カレーのギモンを解決していきます。
七夕カレーの作り方は?
「普通のカレーと七夕カレーの境目は?」
まずはルーに関して。
コレは特に工夫することはなく
味によって七夕な雰囲気を出すことは
まずできないでしょう。
それぞれの家庭の味で大丈夫です。
「じゃあ何をもって七夕なイメージにするの?」
星型の食材やごはんの盛り付け、
つまり見た目によって雰囲気を作ります。
オクラを切ると星型になるということで
旬の野菜ということもあり人気があります。
チーズやニンジン、かまぼこなどを
星型にして飾り付けるのもアリですね。
あとはごはんの盛り付け型ですが
波型にして天の川に見立てる。
器の真ん中に横にのばして川にして
周辺にカレー、星形の具を盛り付けます。
こどもだけでも作れるものなの?
「こどもだけでも作れる?」
下準備さえしっかりしてあげれば
6歳くらいの子でも作る家はあります。
例えば…
・じゃがいもの芽をとっておく
・たまねぎは事前に切っておく
・使う材料や器具はそろえておく
完全に任せっぱなしにするのではなく
すぐに駆け付けられるようにしましょう。
それとコレは根本的な問題ですが
「お子様が作りたいかどうか」
作りたくもないのに無理矢理
作らせてもおもしろくはないでしょう。
もっと七夕カレーの雰囲気を出すコツ
「星形やごはんの盛り付けだけではつまらない!」
そんな料理上手な方は
さらにアレンジを加えてみましょう。
七夕のキャラといえば、織姫と彦星!
ごはんとのりで表現することができますね。
天の川で出会う2人を見せることで
より七夕らしさが出ることでしょう。
あとはただの星型にするのではなく
それらにも顔をかいてあげると
楽しい雰囲気が出せますね。
お子様が好きなキャラクターを
キャラ弁の要領で作ってあげると
満足まちがいなしです^^
少し難しいかもしれませんが
さらに楽しい七夕カレーになるでしょう。
まとめ
・見た目で七夕のイメージを作る、味は普段通り
・お子様に任せっきりにせずに駆け付ける準備を
・織姫や彦星、キャラクターを出すと楽しい
いつものカレーでも盛り付け方次第で
七夕なイメージを作ることができますね(・∀・)