未分類

お中元を辞めたい!辞め方、断り方は?やめどきはいつ?

投稿日:

お中元 辞めたい

「今年もオヤジの知り合いからお中元がきたぞー!」

当然お返しをしなくてはならないので
お中元を買うわけですが、今はまだいいんですが…

オヤジが亡くなってからも来るのかな~?

なんて考えると、辞め時を考えてしまうのでした。
おくりもの投げ合うだけの関係ってどうなのよ^^;

そこで今日は

・お中元を辞めることは可能か?
・断り方はどうすればいいのか?
・いつぐらいからが辞め時なのか?

この辺を調査してみました!

 

お中元を辞めたい!可能なの?

形式だけで送っている場合もあるので
送るのはやめにしないか?と提案すれば

建前:あら残念だわー
本音:たすかったー^^

みたいな心境が多いと思われます。

しかし本当に心からのおくりものを
する方もいるので無碍に断るのも考えもの。
しっかり、ていねいに辞めたい旨を伝えましょう。

お中元の辞め方!断り方はどうする?

お中元を送るのを辞めてもらいたい場合は
手紙での断り方が一般的なようです。
さまざま例文はありますが、書く内容は

・時候の挨拶
・お中元に対してのお礼
・父が他界してから経過した年数
・今後はお気持ちのみありがたく頂戴したい
・これまでのことに感謝、父も喜んでいる
・このようなお願いをしてしまい申し訳ない気持ち
・先方の健康を祈る文
・近くに寄った際にはたずねて欲しい

こんな感じの文章を手紙で書いて送ると
相手の方も悪い気はしないのではないでしょうか?

お中元を辞めたい!やめどきはいつ?

「いつからがやめどきなの?」

さすがにトーチャンが生きている時には
やめなくて良いとしても、他界して葬儀の際に

「お中元もういいから!」

コレはさすがに頭の具合を疑われます^^;
なので数年は謹んでお受けする、お返しもする。

相場では「3年~5年程度」が目安のようです。
3年目以降に手紙を書くと良いかもしれません。

まとめ

・お中元を辞めることは可能
・手紙でていねいに断るのが良い
・3年~5年程度間をおくこと

ウチのオヤジはまだまだ現役で
仕事関係の人脈も豊富なのでお中元が
ドンドコ家にやってくる状態です。

できればいつまで元気なオヤジでいて欲しいですが
いなくなってしまえば、こういうことも
考えなくてはいけないなーとしみじみ思いました。

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

鎌倉のあじさい2015!見ごろはいつ?名所は?車で行ける?

「鎌倉のあじさいってすごくキレイなんだって!」 ぜひとも時間を作って見に行きたい! と、意気込んではみたものの…はじめてなので やっぱりなんにもわかりません。 「いつからいつまでが見ごろなの?」 「ど …

幼児のお弁当、簡単なのは?おかずは何がいい?サンドイッチはアリ?

「こども、特に幼児向けのお弁当ってなやむ!」 栄養バランスも考えて、見た目も良くて そして簡単で短時間に作りたい… できたら理想ですよね^^! そこで今回は簡単なお弁当の作り方 おかずは何をチョイスす …

食中毒予防!対策はアルコールだけでOK?外食の際の注意点は?

「次のニュースです。○○で集団食中毒が…」 食中毒という言葉が耳に入る時期になると 自分は大丈夫だろうか…?と思ってしまいますよね。 無頓着に過ごしていると明日は我が身…かもしれません。 今日は食中毒 …

FEHタクミ&ヒノカインファナル攻略法は?クリア手順を画像で紹介

2017年11月16日に 新たに追加された絆英雄戦。 今回はタクミ&ヒノカになっています。 タクミと言えば近距離反撃。 弓キャラですが近接キャラにも 反撃できる厄介なキャラです。 更にインファナル戦で …

no image

エアコン掃除は赤ちゃんのためにも必要!業者の相場はいくら?

「暑くなってきたな~エアコンつけるか…ハッ!」 エアコンを使おうとする初夏、忘れがちなのが掃除です。 用意周到に春先に掃除しておけば良いのですが… まあ普通は使う直前に気がつきますよね^^; いつもな …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ