未分類

地震時の連絡方法!家族は無事?ネット、電話がつながらない!

投稿日:

地震 連絡

「電話もネットもつながらない…どうなってんだ!」

大地震が発生したらこういうケースも起こります…
大事な家族、大切な人がどうなっているかもわからない。
想像しただけでゾっとする状況ですよね。

「一秒でも早く連絡をとって安心したい!」

そこで今回は

・災害発生時の連絡方法
・ネットが使えなかった場合
・電話がつながらない場合

どう立ち回ったら良いのか紹介します。

地震発生時の連絡方法!家族は無事?

とにもかくにも大切な人が無事なのか?
確認して安心したい気持ちでいっぱいになります。
それはあなただけではなく周囲全員がそうなります。

するとどうなるか、回線系統がパンクします。
もちろん基地局自体が機能していない場合もありますが
復旧しても全員が一斉にアクセスするのでつながらない…

災害が起きてから対応では遅いのです。

普段から電話がつながらなかったらどうしよう?
ネットがつながらなかったらどうしよう?
集合場所を決めておくなど事前の打ち合わせが大事です。

ちなみに安心感を得たいのであれば
経験上いちばん「ホッ」とできたのは
ズバリ!ラジオをきくことです。

安全な避難場所や現在の状況を把握できるので
ラジオがあると心持ちがカナリ変わってきますよ!

地震でネットがつながらないときは?

東日本大震災の時も大活躍したネットでの連絡ですが
直後ともなればアクセスが集中してつながりにくい
状況になっていたのは言うまでもありません。

ネットがつながらない場合は
どのようなことに気をつけるべきか?

まずは焦ってアクセスしまくらないこと。
バッテリーを消耗するだけですし、
電池切れになったらそれこそアウトです。

まずは復旧を待って落ち着きましょう。
事前に打ち合わせをしておくと
こういった場合も心に余裕が持てます。

ネットだけに頼らず電話も試してみましょう。
各社の安否確認サービスが便利です。

また、被害がない地域への電話はおどろくほど
すんなりとつながるケースもあるため
トライアングル連絡法を打ち合わせておきましょう。

「トライ…なんだそれ?」

被災地内で連絡を取り合うのではなく
遠方の知人を経由して安否を確認する方法です。

これも事前に打ち合わせして
おかないとできない方法ですね。
普段からの準備が大事なのです。

地震で電話がつながらないときは?

「かけてもかけてもつながらない!ウガー!!」

おちついて(・∀・)!

これもバッテリーのムダ使いになりがちなので
まずはケータイの電池残量に注意しましょう。
電池切れはコワイです…気をつけましょう。

前述したトライアングル連絡法で
つながるケースもありますので試しましょう。

また、電話がダメでもネットが復旧している
場合がありますのでメールやSNSへの書き込みなどで
連絡をとることも可能か試してみましょう。

1つのルートに全力投球せずに
さまざまな連絡方法を試すこと。

そして直接会えるなら一番安心するわけなので
事前に集合場所を決めておくことが重要です。
やみくもに動かないで済みますからね。

まとめ

・事前の打ち合わせが一番の安心感を作る
・むやみにネットに接続しないで待つ
・電話以外にもさまざまな連絡方法を試す

普段なにげなく便利に使っているものが
突然なんの役にも立たなくなったら…
それはもう事前の準備以外に頼れません。

日本は地震大国ですし、さまざまな災害を見ても
国全体のシステムが崩壊するケースはありませんが
最後に頼れるのは事前準備した内容ですね。

そんなわけで早速避難場所や伝言サービス、
津波のハザードマップなどをチェックしよう!

「やってて良かった打ち合わせ!」

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

結婚指輪の相場!30代はどれぐらい?デザインは?人気ブランドは?

「結婚指輪の選び方ってホントむずかしい!」 たとえ彼女が「安いのでいいよ」なんて言っても そこはオトコとして高いものを選びたいし… でも高いのだと数百万円もするわけで… そこで今回は30代で結婚する方 …

海外旅行の持ち物で禁止なのは?チェックリストであると便利なものをチェック!

「はじめての海外旅行!準備しなきゃ!」 でも何持って行けばいいの? 禁止のものもあるって聞いたけど、何? あると便利なものって何があるの? いざ準備しようと思ってもギモンだらけですよね。 今回は海外旅 …

no image

幼稚園の遠足!持ち物は?ダメなおやつは?キャラ弁はアリ?

幼稚園の恒例イベントでもある遠足ですが 初めての遠足となると気になることがいっぱい! 「何を持たせればいいのかしら?」 「おやつはなんでもいいのかな?」 「キャラ弁がはやってるけど…作るべき?」 気に …

食中毒予防!対策はアルコールだけでOK?外食の際の注意点は?

「次のニュースです。○○で集団食中毒が…」 食中毒という言葉が耳に入る時期になると 自分は大丈夫だろうか…?と思ってしまいますよね。 無頓着に過ごしていると明日は我が身…かもしれません。 今日は食中毒 …

夏休みの自由研究!一日でできる?小学生で短期間でできるものは?

「あ!夏休みの自由研究わすれてた!」 誰しも一度は経験がありそうなことです。 自分も数回ありまして色々ゴマかしましたw ドラゴンボールに出てくる「くそったれ」の 回数をまとめたり、工作キットを買ってき …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ