FEH

FEHエキドナにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:2019年11月20日 更新日:

2019年11月19日の更新で
実装された新たな英雄。

封印からエキドナがFEHに初実装です。

原作をプレイしていた時は
エキドナが女性だと気が付くのに
結構な時間をかけた思い出があります。

美男美女揃いのFEでは
よくあることですね。

エキドナをガチャで引き当てて
運用していこうと思った時に
気になるのがスキル継承。

継承しておきたいおすすめスキルを
紹介していきます。

関連コンテンツ

FEHエキドナにスキル継承するなら何がおすすめ?

エキドナは補助とスキルBを
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴を埋めるためにも
優先でスキル継承しておきましょう。

補助は引き戻し、スキルBは
攻め立て3の継承がおすすめです。

引き戻しはルーナ、バーツから。

攻め立て3は星4シャニーから
継承することができます。
 

~その他、スキル継承候補~
・月光
守備が高い敵にもダメージが通るように
守備カット奥義もスキル継承候補です。

星4カチュア、フレデリクから
継承することができます。
 

・天空
自己回復と守備カットを
両方兼ね備えた奥義。

星5キャラを継承素材に
使用してもよい場合は
スキル継承しておきましょう。

星5クロムから継承できます。  

・待ち伏せ3
攻め立て3が継承できない時の
スキル継承候補。

星4ロンクー、ラインハルトから
継承することができます。
 

・攻撃の紫煙3
敵の攻撃を下げることができるスキル。

受けに使用するエキドナと
相性がよいスキルなので

継承キャラに余裕があれば
覚えておきましょう。

星4スズカゼから継承できます。

スポンサードリンク

エキドナスキル構成一例

武器:守りの斧+
補助:引き戻し
奥義:天空
 A:遠距離反撃
 B:見切り・追撃不可3
 C:攻撃の紫煙3
聖印:守備魔防の絆3

~継承に必要なキャラ~
引き戻し     :ルーナ、バーツ
天空       :星5クロム
遠距離反撃    :星5ニケ
見切り・反撃不可3:星5ニケ
攻撃の紫煙3   :星4スズカゼ
 

遠距離反撃を継承したスキル構成。

守りの斧+は魔防タイプにして
少しでも魔防を上げておきましょう。

スポンサードリンク

エキドナの個体値

LV1
HP19 攻撃22 速さ10
守備 6 魔防 8

LV40
HP45 攻撃48 速さ36
守備30 魔防27

※武器、スキルを含めた個体値。
 

総合値が高い歩行斧。

長所を伸ばせる速さ↑個体が
1番のアタリ個体。

遠距離反撃を継承するなら
魔防↑個体も使いやすいです。

守りの斧+、速さ魔防の大覚醒3と
希少な武器、スキルを所持しているので

継承素材としても使えるキャラです。

スポンサードリンク

まとめ

補助  :引き戻し
スキルB:攻め立て3or待ち伏せ3

エキドナを運用していく場合は
最低限この2つを継承しておきましょう。

攻撃面を強化したい場合は
奥義を月光、天空など

守備カットできるものに
変更しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHバヌトゥにスキル継承するなら何がおすすめ?

2019年9月19日の更新で 実装された新たな英雄。 今回は暗黒竜で登場したバヌトゥが FEHに実装されましたね。 実装告知があった直後は ツイッタートレンドになったバヌトゥ。 星5ピックアップはされ …

FEHマクベスにスキル継承するなら何がおすすめ?

2020年4月12日の更新で実装された新たな英雄。 今回はifからマクベスが大英雄枠で初実装されました。 原作で敵だったキャラの大英雄率、高めですよねw 兵種は歩行赤魔になりました。 専用武器がとても …

FEHベレトにスキル継承するなら何がおすすめ?

風花雪月の購入特典として 入手することができるベレト。 後日ガチャにも実装されるので 風花雪月の購入特典以外にも オーブを使用して 仲間にすることもできます。 ベレトを運用していこうと思った時に 気に …

FEH春ミルラにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年3月17日の更新で実装された新たな英雄。 今回はミルラの春バージョンがンンとセットで双界枠として実装されました。 ミルラの超英雄化も今回で2キャラ目。 兵種は飛行のままですが属性は無属性に変 …

FEHアゼルにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年2月16日の更新で実装された新たな英雄。 今回は聖戦からアゼルがFEHに初実装されました。 原作をプレイしていた当時CV付くなら石田さんだろうなー と、思っていましたがまさか本当に石田さんに …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ