グラブル

グラブル紅闇のメダリオンを効率よく集める方法

投稿日:2019年11月23日 更新日:

RightBehindYou復刻の報酬交換で
使用するトレジャー紅闇のメダリオン。

たくさん報酬を交換するためにも
多数集めておきたいトレジャーですね。

慣れているプレイヤーであれば
効率よく集められるクエストを理解していますが

最近始めたばかりの人は
「どうやると効率よく集められるのか?」

悩む人もいるのではないでしょうか?

紅闇のメダリオンを効率よく
集める方法を紹介していきます。

関連コンテンツ

グラブル紅闇のメダリオンを効率よく集める方法

メダリオンを入手できる
イベントクエストを10回クリアして

難易度ごとにメダリオンの
ドロップ枚数を調べてみました。
 

・メダリオンのドロップ数(10戦の合計数)
VHソロ :49枚
EXソロ :96枚
VHマルチ:42枚
EXマルチ:17枚

※マルチは赤箱を含めていません。
 

マルチでもメダリオンを入手できますが

ドロップ数は少なく、EXマルチからは
ほとんど入手することができないので

メダリオンを効率よく集めたい場合は
ソロ専用クエストを周回して集めましょう。

EXソロを周回するのが最も効率よく
メダリオンを集める方法になります。

EXソロを周回する戦力が無ければ

難易度を落としてVH周回で
メダリオンを集めましょう。

スポンサードリンク

紅暗闇のメダリオンは何枚集めるとよい?目安は?

今回の復刻イベントで交換しておきたい報酬が

・ガチャチケ。
・ダマスカス骸晶。
・アーカルムポイント。
 

この3つを全て交換できるように
1000枚を目標に集めておきましょう。

報酬交換の優先度は
ガチャチケ⇒骸晶⇒アーカルム。

この辺は人によって変わりますが
個人的には初心者~上級者まで
もらって嬉しいガチャチケは

最優先で交換することをおすすめします。

だいたいEXソロ100周くらいで
1000枚集めることができます。

時間に余裕があれば更にメダリオンを集めて
覇業の指輪と栄冠の指輪。

回復アイテムもできるだけ
交換しておきましょう。

スポンサードリンク

HELLとマニアックはやるべき?

HELLは3つの条件を満たして
3回クリアするとスキップ機能が
使えるようになるので

スキップができるなら消化しておきましょう。
 

マニアックは1回クリアすると
30枚以上のメダリオンが手に入り

クリア後、HELLが確定出現するので

クリアできる戦力があるなら
1日2回、忘れずにやっておきましょう。

クリアに時間がかかる場合は
無理にやる必要はありません。

EX周回だけでもトレジャーを
集めることができます。

スポンサードリンク

まとめ

メダリオンはマルチでもドロップしますが

効率面を考えるとソロ専用クエストを
周回して集めていきましょう。

EXソロが最も効率よく
集めることができます。

HELLとマニアックはクリアすると
AP効率がよくなるので

APをできるだけ節約したい場合は
忘れずに消化しておきましょう。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

グラブルの土属性理想編成とは?どう鍛えればいいの?

「古戦場に向けて土を鍛えたい!」 属性カットが強くなってきて どこでも風や闇では 難しくなってきた今日この頃。 対応した属性を鍛えることは 決してムダにはなりません。 武器はどうしたらいいのか? 行う …

グラブルエビスプレッダーは強い?交換しておいた方がいい?

プレミアムフライデー限定クエストで 入手できるSSR武器「エビスプレッダー」 火属性のSSR銃でエビの形をした ユニークな武器になっています。 エビフライ・レプリカが やっと3個集まったので 交換でき …

グラブルロボミSSRは強い?サプチケで交換してもよいキャラ?

ロボミZでついにSSR化したロボミ。 シロウの属性は変更されましたが 合わせてSSR化がされたので 喜んでいる人も多いのではないでしょうか? SRと比較すると 大きく性能が変わったロボミ。 SSRバー …

グラブルバハムートの5凸って強い?運用してみた感想

レジェンドガチャで入手できる 召喚石「バハムート」 無凸でも闇属性攻撃力を 100%上げられる便利な召喚石です。 数少ない5凸が実装されている 召喚石バハムートですが 5凸のバハムートって強いのでしょ …

グラブルでウリエル武器を作るならトレジャー集めはどこ?

「そんなんじゃ勝てねえぞ♂」 「もっともっと強くなりたい!」 「へっ!焦るんじゃねえよ♂」 煽ってからなだめるスタイルの ウリエルさんですが土武器は なかなかに優秀です。 どのように作っていくのか? …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ