FEH

FEH子供シーダにスキル継承するなら何がおすすめ?

投稿日:

2020年4月20日の更新で
実装された新たな英雄。

今回は超英雄枠でシーダの
子供バージョンが実装されました。

兵種は変わらず赤飛行。

専用武器がかなり強力なので
狙ってガチャを回した人も
いるのではないでしょうか?

子供シーダを運用する時に
気になるのがスキル継承。

運用するなら継承したい
おすすめスキルを紹介していきます。

関連コンテンツ

子供シーダにスキル継承するなら何がおすすめ?

子供シーダは補助スキルを
継承無しで覚えることができません。

スキルの穴を埋めるためにも
優先で継承しておきましょう。

引き戻しの継承がおすすめです。
ルーナ、バーツから継承できます。
 

~その他、スキル継承候補~
・凶星
特攻の幅が広いので月虹よりも
凶星の方がダメージを出せる場面が多いので

継承キャラに余裕があれば
凶星も使えるようにしておきましょう。

星4ベルカ、星4サザから
継承することができます。
 

・回避・一撃離脱3
速さが敵より高ければ
被ダメを軽減できるスキル。

速さが低い敵と戦う機会が多い場合は
スキル継承しておきましょう。

マリータから継承できます。
 

・編隊飛行3
周囲2マス以内の味方飛行キャラの
隣接マスに移動ができるスキル。

飛行パで運用する場合の
スキル継承候補になります。

星4春ロキから継承できます。
 

・攻撃の紫煙3
減少量が大きいデバフスキル。

攻撃バフを他のキャラからもらう場合は
相互鼓舞の代わりに装備しておきましょう。

星4スズカゼから継承できます。

スポンサードリンク

子供シーダスキル構成一例

武器:フェザーソード
補助:引き戻し
奥義:凶星
 A:遠距離反撃
 B:回避・一撃離脱3
 C:攻撃の紫煙3
聖印:アイオテの盾

~継承に必要なキャラ~
引き戻し    :ルーナ、バーツ
凶星      :星4ベルカ、星4サザ
回避・一撃離脱3:マリータ
攻撃の紫煙3  :星4スズカゼ
 

初期スキルのままでも十分ですが

スキル構成一例に初期スキルを
そのまま乗っけるのもアレだったので・・・

聖印はアイオテを装備して
特攻ダメージを無効にしておきましょう。

スポンサードリンク

子供シーダの個体値

LV1
HP17 攻撃26 速さ12
守備 6 魔防 8

LV40
HP36 攻撃52 速さ42
守備25 魔防30

※武器、スキルを含めた個体値。
 

通常シーダと比較して魔防以外の
能力値が全て高い子供シーダ。

長所の伸ばせる速さ↑個体。
もしくはダメージを増やせる
攻撃↑個体がアタリ個体です。

遠距離反撃、攻撃の相互鼓舞の
継承素材にも使えますが

専用武器が強力なキャラなので

ハズレ個体でもできるだけ
継承素材には使用せず

最低1人は育成しておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

補助に引き戻しを継承するだけで
大活躍できる高性能キャラ。

攻撃の指揮など攻撃バフを
他のキャラからもらえる場合は

スキルCを紫煙スキルに
変更しておきましょう。

-FEH
-,

執筆者:

関連記事

FEHカアラにスキル継承するなら何がおすすめ?

2018年6月8日のガチャ更新で 追加された新たな英雄。 烈火の剣からカアラが FEHに実装されました。 聖戦のアイラあたりから伝統?として FEシリーズに最低1人いる 美人凄腕剣士の1人になっていま …

FEH総選挙英雄2019年版の交換おすすめ

毎年恒例になったFEHの総選挙英雄。 今回はアルム、エリウッド ミカヤ、カミラの4人が総選挙英雄化しました。 総選挙英雄は基準値の英雄を どれか1人無料交換することができますが どの英雄を交換するべき …

FEH青竜男カムイにスキル継承するなら何がおすすめ?

2018年11月9日のガチャ更新で 追加された新たな男カムイ。 FEHで初となる竜になれる 男カムイがついに追加されましたね。 移動タイプは歩行のままですが 属性が変更され青属性になりました。 運用し …

FEH闇エーデルガルトにスキル継承するなら何がおすすめ?

2021年5月7日の更新で実装された新たな英雄。 今回は風花雪月からエーデルガルトが闇堕ち枠で実装されました。 ルート次第では原作でお目にかける闇エガさん。 無属性の重装獣というレア兵種になりました。 …

FEHロキにスキル継承するなら何がおすすめ?

2018年10月23日の 更新でガチャに追加された新たな英雄? 総選挙でも上位にランクインした ロキがプレイアブルキャラになりました。 今後ストーリーで敵として 出てくることが予想されるキャラが プレ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ