お祭り

花園神社酉の市2016の日程は?アクセスは?みどころはどこ?

投稿日:

花園神社酉の市 2016

「花園神社の酉の市、2016年もやるよね!」

多くの人でごったがえす
活気あふれるイベントですね。
向かう前に情報をチェック!

2016年の日程とやっている時間、
場所はどこか?アクセス方法は?
そしてみどころ、過ごし方は?

気になるギモンを解決しましょう!

関連コンテンツ

花園神社酉の市2016年の日程、何時から何時まで?

花園神社酉の市は年に2回から3回
開催されていますが
毎回開催日、回数が変わっています。

2016年は開催数が2回になっています。

一の酉は11月10日~11月11日。

二の酉は11月22日~11月23日。

本祭りは正午くらいから夜中の2時まで。

ちなみになぜ回数が変わるのか?
ちょっと気になりますよね。

毎年「十千」(じっかん)十二支を当てはめて
さだめる日付法で酉にあたる日に開催されます。

なので毎年開催日と回数が変わるんですね。

スポンサードリンク

花園神社ってどこ?アクセスは?

「コレってどこにあるの?」

東京都新宿区新宿5-17-3にある神社です。

電話番号は03-3209-5265です。

「どうやっていけばいいの?」

東京メトロ「メトロ丸」の内線
副都心線都営新宿線「新宿三丁目駅」
E2出口すぐのところにあります。

JR小田急線京王線新宿駅東口から徒歩7分。

車で向かう場合は…

首都高速4号新宿線新宿出口を下りて5分。

バスの場合は…

都営バス「品97系統」新宿西口に行き
新宿3丁目から徒歩で3分ほどです。

都営バス「早77系統」早稲田行き
新宿伊勢丹前徒歩3分です。

「どれでいけばいいの?」

公共の交通機関がオススメ、
電車でいくのが一番でしょう。


スポンサードリンク

酉の市って何?みどころ、過ごし方は?

「酉の市ってなに?」

11月の「酉の日」に鷲(おおとり)神社で
行われるお祭りのことです。

酉の市はさまざまな神社で行われており
花園神社もその1つとされています。

関東を中心に30か所以上で行われています。

縁起物の「熊手」や「黄金餅」を
買うお祭りでしたが江戸時代の終わりごろから
黄金餅は販売されなくなってきました。

代わりに切り山椒を売るようになりました。

当時は甘いものが少なかったので
熊手といっしょにおみやげとして
黄金餅は喜ばれるものでした。

熊手は幸運や金運をかき集めるものとされ
商売繁盛の縁起物ということです。

去年よりも大きいものを買うことで
商売繁盛につながると言われています。

神社の参拝をして屋台で熊手を買って帰るのが
一般的な酉の市の過ごし方となっています。

スポンサードリンク

まとめ

毎年「酉の日」に行われるので
日程に関してはその年その年で
日付が変わるのが酉の市です。

2016年は11月10日~11日と
11月22日~23日です。

多くの人でにぎわうので
元気が出てきますね(・∀・)!

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

熱海花火大会2015の日程、場所、おすすめホテルはココ!

「夏といえば海水浴、そして花火!」 そんな夏の風物詩を同時に味わえるのが熱海! 今回は熱海花火大会の概要ということで 日程、場所、そしておすすめのホテルを紹介します。 日本随一の保養地と言われるだけあ …

花園神社酉の市の見世物小屋は何時から?場所は?何やるの?

「見世物小屋なんて今もあるのかねえ…」 「昔はおもしろいものが見れたんだよ」 おじいちゃんおばあちゃんから こんな話を聞いてみると、一度は 見たい見世物小屋ですね。 花園神社の酉の市で まだやっている …

長浜花火大会2015の見どころは?日程、穴場スポットは?

「琵琶湖にあがる花火ってステキよね」 滋賀県長浜市で開催される花火大会 「長浜北琵琶湖花火大会」に行ってみたい! そんな時に気になるのが「見どころ」 意識するのとしないのとでは終了後の 満足感が全然ち …

角館のお祭り2015日程、みどころは?宿泊先、ホテルは?

「角館のお祭りが見てみたい!」 日本三大ケンカ祭りに数えられる 勇壮さで有名だし、コレは見たい! でも、祭りに行く前に把握して おきたいことが色々ありますね? 2015年の日程、会場はどこ? みどころ …

豊橋祇園祭2015!駐車場は?車で行ける?浴衣に着替える場所は?

「豊橋祇園祭は近くに車でいって浴衣に着替えよう」 そんな風に考えていた時期がオレにもありました… 最初にいっておくとカーナーリ!無謀ですw どんな感じで無謀なのか?調査した結果をまとめました。

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ