お祭り

花園神社酉の市の見世物小屋は何時から?場所は?何やるの?

投稿日:

花園神社酉の市 見世物小屋

「見世物小屋なんて今もあるのかねえ…」
「昔はおもしろいものが見れたんだよ」

おじいちゃんおばあちゃんから
こんな話を聞いてみると、一度は
見たい見世物小屋ですね。

花園神社の酉の市で
まだやっているとのウワサですが…

そもそもまだやっているのか…?

何時からなのか、場所はどこか?
そして一体、何が見られるのか?

気になる情報を紹介していきます。

関連コンテンツ

花園神社酉の市の見世物小屋はいつやってる?

まずは時間が気になりますよね。
いつやっているのでしょうか?

2016年は11月10日~11月11日と
11月22日~11月23日の2回に
分けておこなわれます。

酉の市開催期間ならやっているようです。

前夜祭は夕方ごろから深夜2時まで。
本祭りは正午ごろから夜中の2時です。

時間はハッキリと決まっていませんが
見世物小屋の呼び込みは
夕方ぐらいから始まっています。

料金はおとなが800円で、こどもは500円。
幼児は300円となっています。

スポンサードリンク

花園神社酉の市の見世物小屋って場所はどこ?

「どこにいけばあるの?」

ココに必ず出店します!という
特定の場所はありません。

2016年11月10日~11日に行われた
酉の市の時は花園神社の大鳥居脇に
天幕がかかっていました。

今年で最後…と言われながら
すでに十年くらいは経過しています。

しかし来年もやる保証はどこにもないので
見かけたら思い出になることでしょう。
是非レトロな雰囲気を楽しんでみてください。


スポンサードリンク

一体どんなものが見られるの?こわい?

それは見てからのお楽しみ…

と、言いたいところですが
人によってはコワイのがニガテ…
だけど見てみたいって思いもあります。

一例としていくつか挙げていきます。

・やもり女
・だるま女
・人間ポンプ
・犬の曲芸
・玉乗り
・奇形動物
・へび女
・人間火炎放射器
・にわとりを食べる女
・ろうそくショー

こんな感じのものを
見ることができます。

その年によって少しずつ変わっているので
これらすべてが見られるとは限りません。

こわいというよりは「グロい」という
表現が合っているような気がします。

生きたままニワトリやヘビを食べたり
なかなか過激なものがあります。

撮影NGな理由もうなずけます。

最近では規制がどんどん厳しくなって
できることも少なくなってきたようです。

数年前までは普通にやっていましたが…

想像すると寒気のするようなことが
小屋の中では行われていました。

スポンサードリンク

まとめ

酉の市期間であれば夕方ぐらいから
呼び込みが始まっていますので
気になる方は立ち寄ってみましょう。

内容は過激なものが多く
こわいというよりは「グロい」…
苦手な方は見ない方がいいかも…

しかし「こわいもの見たさ」って
あるもので…一度は入ってみたい
見世物小屋だったりするのでした(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

若宮まつり2017年の日程とみどころ、おいしいグルメは何?

「名古屋のお祭りといえば?」 若宮まつりはおすすめです。 からくり人形に時代行列… ろまんを感じますねえ^^ 2017年の開催日程と場所、 みどころにおみやげ、 グルメ情報を紹介します。

おんまく花火大会2015!日程、おすすめの宿泊先、スポットは?

「愛媛の花火大会といえばおんまく!」 愛媛県今治市といえば最高級のタオルで有名です。 夏には「おんまくまつり」そして四国でも 有数の規模を誇る花火大会!日本の夏^^! そんな今治おんまく花火大会の20 …

西新井大師だるま供養2016年の日程、みどころ、周辺情報!

「古いだるまを供養するなら?」 全国で最も大きいだるま供養祭といえば 東京都足立区西新井大師のだるま供養です。 今回はだるま市に関する気になるギモン ・2016年の日程と会場 ・みどころは? ・周辺の …

秩父夜祭2015の日程と楽しみ方!あの花スターマインは今年もやる?

「12月でもお祭りで遊びたーい!」 もうすぐクリスマスな12月ですが 初旬は日本のお祭りがありますので そちらを楽しんでみましょう! 今回は秩父夜祭に関しての気になるギモン ・2015年の日程と会場、 …

麻布十番祭りって雨天だったら中止なの?事前準備は必要?

「麻布十番祭りの日、雨だなあ」 もしも雨が降っていたら お祭りは中止なのでしょうか? やってないのに わざわざ行きたくないなあ。 雨でもやる場合に準備するなら カサ?レインコート? 麻布十番祭りが雨だ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ