お祭り

西新井大師だるま供養2016年の日程、みどころ、周辺情報!

投稿日:

西新井大師だるま供養 2016

「古いだるまを供養するなら?」

全国で最も大きいだるま供養祭といえば
東京都足立区西新井大師のだるま供養です。

今回はだるま市に関する気になるギモン

・2016年の日程と会場
・みどころは?
・周辺のグルメ、おみやげ情報

以上3点を紹介していきます。

 

西新井大師だるま供養2016年は?

「日程と会場は?」

日程は毎年決まっていて
2016年の2月3日に行われます。

節分ということで豆まきも
一緒に行われています。

会場は東京都足立区西新井1-15-1

最寄り駅は東武大師前駅、おりてすぐです。
入場料は無料です。

問い合わせは電話で、03-3890-2345

だるまのお焚き上げは11時から行われます。

だるまはどう供養してもらう?みどころは?

「どんな風に供養してもらうの?」

供養してもらうだるまの受け付けは
一年中9時から16時30分まで行われています。

特に正月は持ち込む人が多いようで
特設の詰め所が設けられています。

持ち込む際は供養量をお賽銭箱に入れて
袋や包装紙は持ち帰るようにしましょう。

「みどころは?」

なんといっても最大規模のだるま供養です。
集まる数はなんと数万!だるまだるまだるま!

山積みになっただるまさんが
燃やされる様は実に厳かな雰囲気です。

周辺のグルメ、おみやげ情報

「だるま供養を見た後はおいしいものが気になる」

東京足立区でおいしいものといえば
まぐろのとろしゃぶ専門店である「一心」です。
まぐろ以外の季節料理もいただけます。

東京都足立区西新井本町1-15-9
TEL:03-3896-3239
定休日:火曜日

営業時間はランチが11:30~14:00
夜の部は17:00~23:00です。

「おみやげはなにがいい?」

お大師様の参道入り口にある和菓子専門店
「田口屋菓子舗」での購入が定番です。

東京都足立区西新井1-9-13

草だんご、くず餅が年中通して人気ですし
季節によって変わる生菓子も魅力的♪

喫茶室もあるのでお参りが終わった後で
一服することができるのもうれしいです^^

まとめ

いつ、どこでやってるの?
⇒2016年2月3日、東京都足立区西新井大師

みどころは?
⇒数万のだるまが燃やされる厳かな雰囲気

何がおいしい?おみやげは?
⇒とろしゃぶ、おみやげは和菓子が定番

願いをかなえてくれただるまさんが
供養される様子はグっとくるものがあります。

当日はだるま市もたっているので
新たなだるまさんとの出会いもありますね(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

さっぽろ雪まつり2016年の日程とみどころ、グルメ宿泊情報!

「さっぽろ雪まつりに行ってみたい!」 毎年見事な雪像を見に来る人でにぎわう 冬のお祭り!2016年ももちろん開催します。 今年はどんなものがあるのか?楽しみですよね♪ ・2016年の日程と会場 ・みど …

木古内寒中みそぎフェスティバル2016日程とみどころ、宿泊情報!

※画像はイメージです。 「寒い日にふんどし姿で水を浴びる!」 バカなことをしてるわけではありません。 これはおきよめの儀式!そして今年1年の 豊漁、豊作を祈願するイベントなのです。 今回は木古内町のみ …

諏訪湖花火大会2015チケットは?穴場は?ホテルのおすすめは?

「実際に諏訪湖花火大会を見に行きたい!」 思い立ったがキチジツ!見るための準備をしましょう。 とりあえず有料席のチケットを買えるかチェック。 無理そうであれば穴場スポットを確認してみる。 そしておすす …

掛川祭2015年の日程、みどころ、終了後のホテル、温泉宿は?

「掛川祭に行ってみた~い!」 今年2015年は3年に一度の大祭ということで 祭り好きとしては是非チェックしたい! 今回は気になる日程、みどころ、 そしてホテルや温泉の情報を紹介します。 秋空と掛川城… …

豊橋祇園祭2015!駐車場は?車で行ける?浴衣に着替える場所は?

「豊橋祇園祭は近くに車でいって浴衣に着替えよう」 そんな風に考えていた時期がオレにもありました… 最初にいっておくとカーナーリ!無謀ですw どんな感じで無謀なのか?調査した結果をまとめました。

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ