冬の食べ物

大根おろしのおろし方で味は変わる?簡単におろすコツは?

投稿日:

大根おろし おろし方 簡単

「大根おろしって日によって味が変わる…」

家族が好きでよく大根をおろすのですが
日によって味がバラバラな気がします。

おろし方で味が変わるのか?
それとも大根の質なのか?

あとは簡単におろせるコツも
いくつか紹介していきます。

関連コンテンツ

大根のおろし方で味は変わる?

ズバリ!

大根のおろし方で味は変化します。

すばやく、チカラ強くすりおろすと
大根がカラくなってしまいます。

おろし方の他にも大根は
下の方(葉っぱの無い方)が
カラみがあります。

上の方(葉っぱのある方)は
カラみが少ない特徴があります。

スポンサードリンク

からくない大根おろしを作るには?

大根のおろし方で味が変わる以上
カラくない大根おろしを作るには
一工夫必要になってきます。

チカラを入れずにやさし~く
円をかくように、ゆっくりすりおろす。

こうすると極力からくない
大根おろしができあがります。

大根は鮮度が落ちても
カラみが出ることに注意。
新鮮なものをつかいましょう。

しなびた大根を使ってしまうと
だいたいカラいのが出来上がります。

それに加えて、大根おろしは
おろしたてがカラみが強いので
おろしてから10分は放置しましょう。

カラみが少なくなって
食べやすくなります。

大根は葉っぱがついている
上部の方がカラみが少ないです。

カラくない大根おろしを作るなら
上部を使うようにしましょう。


スポンサードリンク

大根おろしを簡単に作るコツは?

作るのに手間がかかるイメージの
大根おろし、カンタンにできるなら
そうしたいところですよね。

コツとしては

「ミキサーを使用する」

手でするよりもカンタンなので
大根おろしを作る機会が多い方は
検討してみるのも良いでしょう。

「ミキサーでどうやっておろすの?」

大根の皮をむいて小さめにカットします。

水を大根の半分ほど入れて
ミキサーを作動させて
すりおろします。

ザルにあけて自然に水気を
きればカンタンに完成します。

ミキサーの他にも電動おろし器があるので
そちらを使用してもカンタンにできます。

だいたい1万円ぐらいのものであれば高性能で
良い大根おろしを作ることができます。

スポンサードリンク

まとめ

カラくない大根おろしは
やさしくすりおろすことが
何よりも大事です。

コレは細胞の壊れ方で
カラさが決まるためです。

余談ですが、できあがった大根おろしに
焼けた鉄の棒を入れると
トンでもなくカラい大根おろしができます。

大根おろしは辛いのが一番!と
豪語するおばあちゃんが

「こんなカラいの食えるか!」

と、言ったくらいカラくなります。

焼けた鉄棒が細胞を
壊すからなんですね。

そんなわけでおろし方で味は変わる。
カンタンにおろすならミキサーか
おろし器を使うのが良いでしょう(・∀・)

-冬の食べ物
-,

執筆者:

関連記事

大根の選び方とからくないおろし方、健康効果はどんな感じ?

「冬においしい白いものといえば?」 それはだいこん!煮てよし、おろしてよしと 冬に限らず活躍してはくれますが おいしい旬は冬!みずみずしくて甘みが増します^^ でも、食卓に並べる前に気になることありま …

ゆずを使った料理レシピ!栄養は?皮や種の使い道はある?

「ゆずが好きで好きで…いっぱい買っちゃった!」 香りの良さがとっても魅力的で 思わず衝動買いしたわけですが こんなにいっぱい、どうやって使うの? と、いうことで気になるゆずの食べ方。 そして栄養と健康 …

ぶりの照り焼きをおいしく作るコツは?フライパンでもOK?

「オレぶりの照り焼き好きなんだよね~」 なんて好きな人に言われたら ウデをふるわないわけには いかないですよね!つくろう! でも、おいしく作れるかな? マズいの作って嫌われたくない! 今回はぶりの照り …

白菜料理で人気のレシピは?簡単なのから難しいのまで紹介!

「白菜といえば鍋に使いがちだけど…」 買いすぎちゃって… でも全部鍋って飽きそうです。 人気の白菜料理って どんなのがあるんでしょうか? 簡単なものから難しいものまで 3品紹介していきます。

ぶり贈答にお返しは必要?お礼状は?どうやって保存するの?

「ぶりが届いたんだけど…コレどうしよう?」 ダンナの実家では年末に 魚のブリを贈る風習があるようで 家に届いてしまったのですが… ぶっちゃけどうしたらいいの!? まずお返しとか必要なのでしょうか? ど …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ