冬の食べ物

白菜アレルギーってあるの?離乳食にして大丈夫?作り方は?

投稿日:

白菜 アレルギー

「そろそろ赤ちゃんが離乳食なんだけど…」

気になるのはアレルギー。
食べさせるモノには
細心の注意をはらいたいものです。

たとえば使われる野菜の1つに
白菜があるのですが
アレルギーはあるのでしょうか?

離乳食の作り方、開始時期に
ついても紹介していきます。

関連コンテンツ

白菜にアレルギーってあるの?

白菜アレルギーはかなりまれではありますが
たしかに持っている人は存在します。

白菜を食べると必ず
お腹を壊してしまう…

こういう方がいます。

なので、白菜が原因でアレルギー症状を
引き起こすのはゼロではありません。

一応「白菜アレルギーはある」という
認識でいて問題ないです。

まれではありますが
自分の子供がそうではない
可能性はゼロではない…

お子様が体調を崩したときなど
食べたものもしっかり
把握するようにして診察を受けましょう。

「あらかじめ調査はできるの…?」

ハッキリ言って非常に難しいです。
お子様にどんなアレルギーがあるのか…
全部調べるのはムリに近いでしょう。

結局食べてからの経過を見て
異常が出たら食べさせるのを
中止、医者にみせる。

食べさせるのは少量からで
原因が特定しやすいように
何を与えたかしっかり把握する。

このぐらいしか対策はないでしょう。

スポンサードリンク

白菜を使った離乳食の作り方は?

白菜を離乳食に使いたい場合に、
今回は初めて離乳食を与える
6か月~7か月あたりのものを紹介します。

作り方は…

白菜をキレイに洗いましょう。
流水でしっかり洗い流します。

ナベに水をはって沸騰させます。

茹でる時はくたくたになるまで
じっくりと煮込んでいきます。

すり鉢ですりおろして完成です。

気になる人はさらにひと手間、
うらごしをするとなめらかです。

白菜の芯の部分はカタいので
初めての離乳食では葉の部分を
使ってつくった方が良いでしょう。


スポンサードリンク

離乳食の開始時期は?気をつける事は?

特に注意したいのが

「いつから食べさせるか、開始時期」

コレは気になりますね。

6か月より以前に始めると
アレルギー体質になる
確率が高くなってしまいます。

生後6か月前であれば
離乳食はできるだけ
食べさせない方が良いです。

だいたい6か月~8か月あたりで
離乳食デビューする人が多いです。

初めての場合は特に神経を使って
すり鉢ですりおろしてペースト状に
したものを食べさせてあげましょう。

赤ちゃんに対して味の濃い物を
与えると胃に負担をかけてしまいます。

離乳食には基本的に
調味料を使わないようにします。

「それってマズくないの…?」

そもそもオトナが食べるものではなく
あくまで離乳食…味は薄くて当然です。

赤ちゃんも好き嫌いはあるし
離乳食を食べてくれない問題は
全お母さんの「あるある悩み」です。

どうしても白菜離乳食を食べてくれない
そんな場合は割り切って別のものを
食べさせるなどしていきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

白菜アレルギーはあります!

おなかを壊す人がいたりしているので
赤ちゃんに離乳食として与える場合は
安心せず、少量からスタートします。

まず何が原因でアレルギーになるのか
予めわからないものなのです。

世の中には米を食べると
アレルギー症状が出るという
日本で過ごしにくい体質の方もいます。

極端な話ですと「水アレルギー」も
世界に30人ほど存在しているので
アレルギーの世界は深いですね。

食べさせてみて異常がないか?
しっかり見てあげましょう(・∀・)

-冬の食べ物
-,

執筆者:

関連記事

白菜を無駄なく食べる使い方!栄養と簡単レシピを知ろう!

「うええ…葉っぱの色が変わってる…」 カットされた白菜を買ってきて、 保存して使ってもすぐに変色しちゃう^^; いっぱいあっても捨てちゃうんですよね… コレなんとかならないかな? というわけで今回は …

白菜料理で人気のレシピは?簡単なのから難しいのまで紹介!

「白菜といえば鍋に使いがちだけど…」 買いすぎちゃって… でも全部鍋って飽きそうです。 人気の白菜料理って どんなのがあるんでしょうか? 簡単なものから難しいものまで 3品紹介していきます。

カレーに白菜入れるってマジ?レシピは?失敗しないコツは?

「カレーに白菜wwwねえよwww」 しかしおいしいのかは 気になるので作ってみたい チャレンジャーなアタクシです。 まずはレシピが気になります。 あとは失敗しないコツに 一緒に入れたらおいしい具です。 …

ぶり大根に失敗!修正できる?原因は?おいしく作るコツは?

「ぎゃー!失敗した!」 ぶり大根を作ってみたけど コレはおいしくない… ヤッチマッタナー!!! コレって修正できる?作り直し? いったい何がまずかったのでしょうか? おいしく作るコツも合わせて 紹介し …

ぶりの照り焼きをおいしく作るコツは?フライパンでもOK?

「オレぶりの照り焼き好きなんだよね~」 なんて好きな人に言われたら ウデをふるわないわけには いかないですよね!つくろう! でも、おいしく作れるかな? マズいの作って嫌われたくない! 今回はぶりの照り …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ