お祭り

岡崎花火2015の日程、おすすめの宿泊先は?穴場はどこ?

投稿日:

岡崎 花火 2015

「岡崎の花火ってすっごいんだって!?」

愛知県岡崎市で行われる花火大会が家康すぎる!
徳川家康が生誕したといわれる岡崎の花火大会は
職人の技が光る歴史と伝統ある大会です。

今回は2015年の日程とおすすめの宿泊先、
穴場スポットを紹介していきます。

岡崎城に出店に花火!ニッポンの夏です^^

 

岡崎花火2015の日程は?

正式名称「岡崎城下家康公夏祭り花火大会」は
毎年8月の第1土曜日に固定で開催されています。

つまり2015年は8月1日(土)の予定です。
小雨なら決行、荒天なら翌日に延期です。
時間は18時50分から21時までです。

打ち上げ場所は乙川河畔、矢作川河畔。

最寄り駅は名鉄岡崎公園前駅、東岡崎駅。
愛知環状鉄道中岡崎駅からも近いです。
いずれの駅からも徒歩10分の距離です。

車で行く場合は東名岡崎ICから10分ほど
西に進んだところになりますが
駐車場が近隣にないのでオススメしません。

どうしても車で行く場合はなんとか
駐車場を確保しなくてはなりません。
コインパーキングなどを駆使しましょう。

できれば電車での移動がベターです。

岡崎花火2015!おすすめの宿泊先は?

「どこに泊まればいいの?」

会場周辺にいくつかホテルがあります。

・岡崎ニューグランドホテル

岡崎城のすぐそば、老舗のホテルです。
接客がバツグン♪展望大浴場でお城を
見ながらくつろぐことができます。

・ABホテル岡崎

少人数で泊まるのに適しています。
お値段の良さに定評があります。

・スーパーホテル岡崎

2009年の5月にオープンした新しいホテル。
天然温泉でゆっくりできます。

どのホテルも会場から近いので快適です。

岡崎花火2015の穴場はどこ?

「花火を見るのにおすすめの穴場はある?」

・岡崎中央総合公園

会場から少し離れるので仕掛け花火が見づらいです。
打ち上げ花火を楽しむなら十分な穴場スポット!

なんと5400台駐車できる場所があるので
車で行きたい方にはなんともありがたい場所です。

・コムタウン

21時閉店なので最後バタバタしますが
キレイに花火が楽しめる良スポットです。
トイレや食事の心配が無いのもメリット♪

・岡崎公園

早い時間から場所取りできるならこの穴場!
会場から近いので迫力ある花火が楽しめます。
芝生にシートを敷いて見るのがオススメです。

また、有料席も用意されていますので
ゆっくり見るならチケットを取るのもアリです。
定員6名の桟敷席、お値段45000円と高額ですが^^;

7月上旬に申込が行われて、受付が終了した後で
岡崎中央総合公園武道館にて公開抽選会が開かれるのが
毎年恒例の流れになっています、今年もそうでしょう。

ネットでの申し込みは無し、電話で申し込みます。
TEL:0564-23-6217(岡崎市観光協会)

まとめ

・2015年8月1日の18時50分から開始
・会場近くのホテルが快適で好評
・有料席が高め、穴場はいくつかアリ

とにかく花火のバリエーションが豊富!
スターマイン、金魚花火、火車、銀滝に大のし!
とくに最後のスターマインが見ごたえバツグン!

きっと行ってよかった花火大会になるでしょう♪

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

麻布十番祭り2016年おすすめの屋台を厳選!おすすめはどこ?

「麻布十番祭りといえば屋台!」 おいしい食べ物がいろいろあるので 何も考えずにお祭りに行くと 迷っているうちに終わってしまいます! 今年2016年のおすすめ屋台は何か? 厳選して3つ紹介していきます!

道祖神火祭り2016の日程やみどころ、周辺のグルメ宿泊情報!

「迫力ある火祭りが見てみたい!」 日本にはいろいろな火祭りがありますが その中でも「三大火祭り」に数えられる 長野県野沢温泉の道祖神火祭りは見逃せません。 ・2016年の日程と会場 ・みどころ、チェッ …

神田祭りの見どころや楽しみ方!日程と会場、最寄り駅はどこ?

「神田祭りってどうやって遊べばいいのかな?」 有名なお祭りだってぐらいしかわからなくて 実際に行ったことはないんだけど、 今年は遊んでみよ~って思って! だけど何を見たらいいかさっぱりわからない! そ …

西条祭り2015年の日程、アクセスは?見所や目的は何?

※画像はイメージです。 実際の西条祭りの映像とは異なるものを使用しています。 「秋だってお祭りで盛り上がりたい!」 日本のお祭りといえば夏ですが では秋になると全くお祭りがないのか? そんなことはない …

東京湾花火大会の人混み対策!穴場はどこ?おすすめホテルは?

「東京湾花火大会に行きたい!でも人混みはイヤ!」 しかし花火大会といえば人混み、大混雑はつきもの… どうにかして対策はとれないものなのか? 気になったので調査してみました。

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ