クリスマス

クリスマスにチキンを食べるのなぜ?余ったら保存方法と温め方は?

投稿日:

クリスマス チキン

「クーリスマスーが今年もやーってくるー♪」

本場では七面鳥を食べますが日本では
フライドチキンを食べるのが定番になっています。
コレどうしてなんでしょう、気になりますよね。

そしてクリスマスだからといって
大量に買ったはいいものの余らせたチキン…
おいしさを保つ方法や温め方を紹介していきます。

いつもテキトーにしていたチキンですが
今年はキチンと管理しておいしく食べきりましょう♪

 

クリスマスにチキンを食べるのってなんで?

「なんで七面鳥じゃなくてチキンなの?」

実は1970年ぐらいまでは日本でも
七面鳥を食べようとする文化がありました。
しかし、なかなか流通していないので定着しません…

代わりにチキンをローストすることで
雰囲気を味わおうという風潮になってきたところに
ケンタッキーフライドチキンの宣伝がドンピシャ!

それ以来日本ではクリスマスにチキンを食べるという
他国に類を見ない展開になっていったのでした。

そうでなくても年中からあげとか食べてますし
鶏肉は日本人のソウルフードなのかもしれませんねw

チキンが余ったら、どうやって保存すればいい?

「それにしても買いすぎた…これどうしよう?」

捨てるのももったいないし、明日も食べようか。
でもどうやって保管するのが正しい方法なのでしょう?

冷蔵庫がいっぱいで常温で保存しなければ
ならない場合は、ぶっちゃけやめたほうがいいですが^^;
できるだけ空気に触れないようにラップで包みます。

そして暖房を使っていない部屋に置いておきます。
室温が5℃以下になっているならそれでOKです。

それよりも高い場合は発泡スチロールに
保冷剤を入れて保存するなど工夫しましょう。

常温放置での賞味期限は長くても5時間程度です。

「いや、冷蔵庫はあいてるから大丈夫」

そんな場合はジップ付きの袋に入れて
空気を抜いて保存するのがオススメです。
あるならばチルド室に入れるとより良いです。

この場合は3日程度保存することができます。

「3日程度では食べきれない買った…困った…」

そんな人はなかなかいないと思いますが
できるだけ長期保存したいのであれば冷凍が一番です。

フライドチキンが冷めたのを確認したら
1つずつ空気に触れないようラップで包みます。

包んだら金属製のトレーにのせて冷凍します。
(急速冷凍するために金属トレーにのせてます)

凍ったらフリーザーバッグに入れて
キッチリ空気を抜いて冷凍室へ保存。
これで大体2週間程度はおいしく食べられます。

「冷凍したら、解凍が必要だよね」

冷凍されたチキンはそのままレンジで加熱します。
解凍したらクシャクシャに丸めたアルミホイルを
広げてからトースターに敷いて加熱するとおいしくなります。

チキンの温め直しはレンジでチンでOK?

「チキンの温め直しって普通にチンでいいのかな?」

なんのギモンも抱かずにレンチンしてましたが
もっとおいしく食べる方法はあるのでしょうか?

オススメなのはオーブントースターとレンジの併用です。

最初にレンジで無包装のまま1個につき
500wで15秒温めます。下にキッチンペーパーを
しくと余計な水分、油分を吸い取ってくれます。

次にオーブントースターにトレーを敷いて
チキンを並べた上にアルミホイルをかぶせます。

だいたい5分~8分程度あたためると
外はカリカリ、中はアツアツの
フライドチキンを再び味わうことができます。

普通にチンするとベチャってなってしまうので
この方法がおいしく食べるうえではベストですね(・∀・)

まとめ

・ケンタッキーフライドチキンの宣伝が上手だったから
・空気に触れないようにラップで包んで保存
・レンジとオーブンの合わせ技でおいしくあたたまる!

今までチキンって残してもそのまんま
レンチンしてる方が多いと思うので
オーブンも使う方法はホントおすすめ♪

せっかく買ったクリスマスのごちそうですし
余ったものまでおいしく食べきっちゃいましょう^^

-クリスマス
-,

執筆者:

関連記事

クリスマスの飾りで風水的に正しい置き方とダメな置き方は?

「玄関にリースは風水的にNGってマジで?」 定番だし、みんなやってるんだけど 風水やってる人に言わせると 飾っちゃいけないんだって… そもそも風水って何なのよ? クリスマスと関係なくない? …とは言え …

クリスマスに1人…過ごし方、出かけるならどこがいい?

「クリスマスなのに過ごす相手がいないよー!」 みんなが仲良くイチャイチャしている中で 自分は1人でさみしく…ああ、さみしー;; なんとかして孤独な気分を解消したいですよね。 今回の気になるギモンは ・ …

クリスマス鍋のレシピ、デートやパーティでモテる特徴とは?

「クリスマスに鍋パーティでバッチリキメたい!」 ケーキやチキンなどのごちそうだけでなく 一風変わったクリスマス鍋を作ってパーティタイム♪ …ところでクリスマス鍋ってなんだ…? 今回の気になるギモンは …

クリスマスの飾りが買える東京近郊のお店でオススメなのは?

「あー…このモールもぐしゃぐしゃだ…」 毎年クリスマスの時期になると ホコリをかぶったダンボールを 物置から取り出してくるのですが… 古い!飾りが古いんじゃあ! 新しいの欲しいよー! というわけで東京 …

クリスマスケーキをデコレーション!簡単なやり方は?

「いつも完成品のケーキじゃつまらない!」 毎年恒例のクリスマスケーキ、いつも同じでは なんだか味気ないし、つまらないですよね。 デコレーションして遊べたら楽しいかも! 今回はクリスマスケーキのデコレー …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ