グラブル

グラブルツクヨミ95HELL攻略90HELLと変わった点はある?

投稿日:

本戦が始まってから実装された
ツクヨミの95HELL。

90HELLと比較してHPが大幅に増え
90HELLの約三倍になりました。

HP以外でも特殊技に細かな変更点が
出てくる古戦場の難易度HELL。

95HELLになったことで変わった点と
自分の討伐編成を紹介していきます。

関連コンテンツ

ツクヨミ95HELL攻略90HELLと変わった点はある?

90から95HELLになったことで
特殊技「宵の訪れ」に弱体耐性UPが
付与されるようになりました。

弱体耐性UPは5ターン続き
ダークフェンサー、カオスルーダーでも
弱体がミスすることがあるので

強化消去が使えるキャラを
編成に入れておきましょう。

~強化消去が使えるキャラ~
光ヴィーラ、光クラリス、ドロシー&クラウディア

強化消去持ちのキャラがいない場合や
別のキャラを編成に入れたい時は

主人公のEXアビリティに
ディスペルをセットしておきましょう。
 

これ以外の変更点は特にありませんが
HPが大幅に増えたことで

特殊技をくらう機会が増えたり
被ダメもその分多くなるので

ダメカットできるキャラや状況によっては
サブ召喚石に闇カーバンクを入れて

ダメージを抑えていきましょう。

スポンサードリンク

自分が使用している討伐編成

アルベールの最終上限解放が実装され
レベルを100まで上げたので

アルベールをスタメンに入れてみました。

スロウで特殊技の発動を遅らせることができるので
カット系が少なめでも討伐ができます。

主人公はカオスルーダーにしてEXアビは
アンプレ、アマブレ、ディスペルに変えました。

武器はこんな感じです。

主人公含め全員得意武器が剣なので
オメガ剣の性能もフルに発揮できます。

召喚石はアテナを外して
100%ダメカットできる

ブローディアの3凸を代わりに入れました。

討伐時間は6分~7分はいかないくらいでした。

アルベールの代わりに水着ノイシュでも
やってみましたがアルベールを使った方が
20秒くらい早かったです。

スポンサードリンク

90HELLと95HELLどちらを倒すと効率がよい?

トリガー10個、AP消費30で
90万貢献度近く稼げるので

貢献度の効率面を考えると圧倒的に
95HELLを倒した方がよいです。

しかし程度戦力が整っていないと
討伐にどうしても時間がかかります。

ソロで倒すのが難しいと感じた場合は
騎空団に救援を出して団員と協力して倒すか

自分がソロでも周回しやすい難易度の
敵と戦って行きましょう。

スポンサードリンク

まとめ

95HELLの変更点は宵の訪れに
弱体耐性UPが付与される点です。

ダークフェンサー、カオスルーダーでも
弱体がミスしてしまうことがあるので

強化消去を使って弱体耐性UPを消去して
討伐していきましょう。

戦力が整っていないとソロで倒すのは
なかなか困難な敵になります。

どうしてもソロで倒せない場合は
救援を呼んで団員と協力しながら
討伐していきましょう。

-グラブル
-,

執筆者:

関連記事

2017年1月古戦場開幕!おすすめの編成は?遊び方はどうする?

はい、古戦場がはじまりましたよー 前回から徐々に仕様変更されてきて 「いったい何がどうなってるの?」 って人も多いかなと思いますが やることはあんまり変わってません。 今回の属性に対するおすすめ編成、 …

グラブルアナトは取るべき?代用できる召喚石はある?

「アナト取っておいた方がいい?」 カジノメダル250万枚で 1個交換できるアナト。 グラブルでは珍しいカジノの景品で 入手可能なSSR召喚石になっています。 在庫は全部で4つあるので 全て交換すること …

グラブル火属性はマグナとアグニスどっちが強いの?

「マグナとアグニスって」 「強いのはどっち?」 「そりゃあアグニスでしょう」 じゃあマグナは鍛える意味が無い? 一足飛びでアグニスの方が良い? グラブルで火属性を鍛える時に 気になるギモンを 一緒に見 …

グラブルポーチャーズデイのカレン信頼度上げの質問と正解

7月31日に始まった シナリオイベント「ポーチャーズデイ」 信頼度キャラはカレンになりましたね! SR信頼度スーテラや SR信頼度シャルロッテのように マルチバトルをクリアすると発生する 信頼度エピソ …

グラブル天司アニマの効率のよい集め方と使い道

天司武器をSSRにするために 必要な素材、天司のアニマ。 天司アニマは全部で4種類あり 光と闇が無いのが特徴になっています。 複数を集めるのが大変な天司アニマですが どうやって集めていくとよいでしょう …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ