お祭り

麻布十番祭りってどれくらい混むの?混雑を回避する方法は?

投稿日:

麻布十番祭り 混雑

「麻布十番祭りに行きたいけど…」

とんでもなく混み合うお祭りみたい…
いったいどれくらい混むのでしょうか?
人混みが苦手な人でも行けるもの?

麻布十番祭りの混雑具合について
あれこれ気になることを紹介します。

関連コンテンツ

どのくらい混雑するものなの?

具体的にどれくらい混むのか?

来場者数は約15万人ほどです。
2日間で50万人来た年もあります。

混雑具合は会場全体が
満員電車になるくらいと
たとえられています。

時間帯や曜日によって
変化することはありますが
だいたいこんな感じでしょう。

この中で屋台を巡って
食べ物を食べるわけですので
人混みになれていないと大変ですね。

スポンサードリンク

混雑を回避する方法は?

祭り開始時間は15時からなので
始まるとほぼ同時に会場に行って
屋台を巡るのが一番の方法です。

「終わり際じゃダメなの?」

これはあまりオススメできません…
夜の方が断然人が多くなるからです。

帰りは駅を利用すると思いますが
もちろん人でごった返します。

人気のお店や屋台には
特に多くの人が集まります。

比較的すいている屋台を狙って
食べ歩くのも良い方法です。

屋台の数は非常に多いので
隠れた自分だけのお気に入りが
見つかる可能性もあります。

終了は21時になっています。

帰る時間をズらすのも
混雑回避のコツです。

「早めに行って、早めに帰る」

人混みが苦手であれば
これを実践しましょう。


スポンサードリンク

混雑がニガテな方が実践していること

「人酔いしちゃいそう…」

まず人酔いするのはなぜか?

これは自律神経のバランスが
乱れることから起こりやすいです。

麻布十番祭りは人が特に多いので
人酔いする方も出てくるでしょう。

「どうしたらいいの?」

・体調面をととのえる

睡眠時間をしっかりとるなど
健康面に気をつかいましょう。

体調不良から始まって人酔いすることが
多いので胃の調子をととのえたり
しっかりと寝ておきましょう。

・精神面の不安

「人酔いしそう…どうしよう…」
「ぶつかって人に迷惑をかけるかも…こわい…」

こんな感じで精神的な不安から
人酔いになってしまうことがあります。

「人酔いなんてそもそもありえない!」
「ぶつかるの普通だし!誰も気にしないよ!」

ポジティブに考えていきましょう。

他県から来る方は事前に祭り会場近くのホテルで
一晩ゆっくりしてから祭りに行きましょう。
当日飛び込むのはオススメしません。

日帰りは精神的な負担が激しいので
人酔いすると自覚がある方はなおさら
泊りがけで向かうようにしましょう。

睡眠時間は量や質うんぬんではなく
決まった時間に起きて、寝る。
リズムをととのえるのが大事です。

あとは朝日を浴びて、軽めの運動
半身浴や意識してゆっくり行動する。
深呼吸するのも良いでしょう。

せっかくの楽しいお祭り!
おいしいものを食べに行くんだ!
楽しいことを考えて向かいましょう♪

スポンサードリンク

まとめ

とにかく混みます!
ある程度の混雑回避方法は
書きましたが…実質回避不可能でしょう。

人混みをも楽しむ
心の広さが大切です(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

山形大花火大会の会場に最も近い駐車場は?何時に向かう?

「花火大会に車で行くなら駐車場が気になる」 そのまま会場に向かうことはできないので 駐車場を探すことになると思うのですが できれば一番近いところにとめたいですね。 満車になっているといけないので 駐車 …

足立の花火2017年の日程と場所は?準備はどうする?

「足立の花火って人気あるんだねえ!」 ランキングサイトでも上位にある 関東では有名な花火大会です。 2017年はいつ開催なのでしょうか? 最寄り駅や花火を見る場所は? 行く前に何準備したら 快適に見る …

鉄道の日2015!日程は?記念切符はどう買う?イベントは?

「鉄道の日が2015年もやってくる!」 なんと1922年からある由緒ある記念日。 今年もモチロン各地でさまざまな イベントが開催されます!たのしみ~♪ 今回は鉄道の日に関するギモン! ・日程、なぜその …

ひたちなか祭り花火2015!日程は?おすすめ宿泊先、穴場はどこ?

「茨城のお祭り、花火大会で盛り上がりたい!」 それなら「ひたちなか祭り」がピッタリですね♪ 初日の花火大会に始まり、翌日の本祭り! ダンスにみこしのほかにギネスに挑戦するという 一風変わったイベントも …

江差追分全国大会2015の日程、宿泊先は?チケットは入手困難?

「江差追分全国大会を見に行きたい!」 北海道の江差町で昭和38年から始まった 民謡好きならワクワクするイベントですね^^ 今年こそは時間を作って行ってみたいけど… 2015年の日程は?いつやるか?どこ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ