お祭り

熊谷うちわ祭り2015の日程は?屋台は何時まで?場所は?

投稿日:

熊谷うちわ祭り 日程

「暑い熊谷のアツイ祭り、それがうちわ祭り!」

日本一暑い町として有名な熊谷!
最近は四万十市に抜かれても、その暑さは変わりませんw
40度って、人肌の方が冷たいって、スゴイですよね!

そんな町で夏に行われるお祭りってどんなんなの?
というのが気になったので調査してみました。

・いつやってるの?(日程)
・屋台は何時まで?(時間)
・そもそも熊谷のどこ?(場所)

このあたりをチェックしていきます!

 

熊谷うちわ祭り2015!日程は?

「熊谷うちわ祭りはいつからいつまで?」

毎年7月19日から7月23日までの5日間ですが
19日、20日、23日は儀式的な祭りであって
非公開な部分もあるので実質2日間ですね。

つまり「7月21日と7月22日」が開催日です。

熊谷うちわ祭り2015!屋台は何時まで?

「お祭りの屋台は何時までやってるの?」

当然ながら夜遅くに行ってもやってません^^;
一般的に「21時くらいまで」やっています。

前述しましたが19日、20日、23日は
屋台の出店がありませんので要注意です。

熊谷うちわ祭り2015!場所はどこ?

「熊谷うちわ祭りってどこの祭りなの?」

正式名称は愛宕八坂神社例大祭の通り
熊谷にある八坂神社で行われる祭りです。
熊谷駅から徒歩5分のところにあります。

まとめ

・実際に楽しめるのは7月21日、22日
・屋台、出店がでているのは夜9時くらいまで
・熊谷駅から徒歩5分の八坂神社で行われる。

特に見どころなのが22日の夜8時から
行われる「曳合せ叩き合い」!
何はともあれコレだけはチェックしたいところです。

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

ねぶた祭のみどころと準備した方が良いもの、2016年の日程は?

「青森ねぶた祭ってどこを見ればいいの?」 初めて行く場合はぼんやりと わかってはいるもののハッキリ どこをどう見るとかわからないものです。 最初から意識して見に行くのと なんとなく見に行くのとでは 楽 …

麻布十番祭り2015の日程、場所はどこ?浴衣で行くのはアリ?

「麻布十番祭りに行ってみたい!どんな祭り?」 麻布十番商店街で開かれる屋台がステキなお祭りです。 行く前はおなかを減らしてから行くと楽しさ倍増! めずらしい食べ物の屋台もあるので要チェックです。 今回 …

黒石寺蘇民祭2016年の日程、みどころ、グルメおみやげ情報!

「はだか祭を見てみたい!」 それなら黒石寺蘇民祭は見逃せないですね。 「裸の男と炎のまつり」ということで 夜を徹して行われる勇壮なお祭りです。 今回は黒石寺蘇民祭に関する気になるギモン ・2016年の …

放生会の見世物小屋の場所は?営業時間は?料金はいくら?

「放生会に見世物小屋ってあるんだ!?」 お祭りの魅力の1つでもある見世物小屋。 放生会にはあるらしいのですが… いったい場所はどこなのでしょうか? 営業時間と料金も気になるので いっしょに紹介していき …

飛騨高山祭2015秋!駐車場は?屋台巡行、御神幸行列はどこで観る?

「秋の飛騨高山祭を見に行きたい!」 2015年は10月9日(金)、10日(土)に 開催される秋の高山祭を見に行くなら 気になるである3つのポイントを紹介します。 ・車で行く場合の駐車場は? ・屋台巡行 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ