お祭り

山形花笠祭り2015!日程は?ホテルは?見どころはどこ?

投稿日:

花笠祭り 2015

「ヤッショ!マカショ!シャンシャンシャン!」

フシギな掛け声に紅花をあしらった笠が特徴的な
山形の夏の風物詩!花笠祭りがアツいですよね^^

大通りのパレードを見るとワクワクしてきます!

東北四大祭りとして全国的に有名になった花笠祭り。
2015年の日程は?おすすめのホテルは?そして
お祭りの見どころは?このあたりを紹介していきます。

レッツ!花笠祭り!

 

山形花笠祭り2015の日程は?

「2015年の花笠祭りはいつやるの?」

2015年は8月5日(水)から8月7日(金)まで。
3日間にわたって開催される予定です。
時間は18時から21時30分ごろまでです。

会場は山形市十日町~本町~七日町通りです。

アクセスは電車の場合
JR奥羽本線山形駅より徒歩10分

車の場合は
山形自動車道 山形蔵王ICより
山形駅方面(国道286号線~県道16号)約15分

周辺には無料の駐車場がありますが
埋まってしまっている場合は有料の場所もあります。

・観光バス専用駐車場(無料・予約不要)
http://www.hanagasa.jp/download/map_road.jpg

・七日町駐車場
http://www.nanokamachi.com/Pages/parkinginfo/

・山形駅前大通商店街駐車場
http://www.ekimaeno.com/tyusyajyo.html

山形花笠祭りオススメのホテルは?

「花笠祭りを見に行くけど、ホテルはどこがいい?」

人気のホテルはいくつかあります。
どれも評判の良い宿泊先です。

・蔵王温泉 蔵王国際ホテル

・リッチモンドホテル山形駅前

・蔵王温泉 深山荘 高見屋

・山形国際ホテル

・ホテルキャッスル<山形>

山形は食べ物がおいしいので
ホテルの料理!要チェックです^^

山形花笠祭りの見どころは?

「花笠祭りってパレード見るだけなんでしょ?」

って思うじゃんw?

実は見るだけじゃないんです(・∀・)

そう!花笠祭りは踊りに参加できるのが見どころ♪
1日2回の飛び入り乱入チャンスがあるのです^^

1回目:18:10~18:30頃 ゴール付近「市役所前」にて
2回目:20:30~21:30頃 パレードの最後尾

個人的には20時30分からのパレード最後尾が
盛り上がってるところに後からついていく感じで
うれしはずかしたのしいと思いました(・∀・)

踊りに参加すると祭りの楽しさが
ググっと違ってくるので見てるだけの
つもりの方はぜひ参加してみてください♪

まとめ

・8月5日~8月7日まで、18時から21時30分
・山形のホテルは料理がおいしい♪
・パレードに参加できるのが見どころ

当日はモチロン屋台も出ますので
踊りだけでなくお祭り気分もバッチリです!
山形の真夏を味わうにはピッタリのお祭りですね^^

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

札幌豊平川花火大会2015!おすすめスポット、食事場所、行き方は?

「北海道、札幌の花火大会といえば?」 札幌市街を流れる豊平川で打ち上げられる 唯一の花火大会「豊平川花火大会」がオススメです。 夏が始まるぞー!って感じで大いに盛り上がります^^ 3部構成のプログラム …

深大寺だるま市2017年の日程、みどころ、おいしい食べ物は?

「春がきたならだるまの時期♪」 深大寺のだるま市といえば 春を呼ぶ風物詩ですよね。 2017年の日程と開催場所へのアクセス、 みどころにだるまに関するアレコレを 紹介していきます。 終わった後に食べた …

目黒区民祭り2015!日程、さんまを無料で食べるには?みどころは?

「さんま祭りは2回ある!」 品川だけでなく目黒区民祭りも忘れてはいけません! 秋の味覚であるさんまを食べて季節感を満喫しましょう^^ さんまだけでなくステキなお祭りなので興味津々ですね♪ 今回は目黒区 …

秋田竿燈祭のみどころと持って行くべきもの、2016年の日程は?

「秋田竿燈祭ってどこを見ればいいの?」 いざ行こう!と思ってもみどころを 意識するのとしないのとでは 全然楽しみ方が変わってきてしまいます。 やはりポイントをおさえておきたいですね。 今回は祭りのみど …

飛騨高山祭2015秋!駐車場は?屋台巡行、御神幸行列はどこで観る?

「秋の飛騨高山祭を見に行きたい!」 2015年は10月9日(金)、10日(土)に 開催される秋の高山祭を見に行くなら 気になるである3つのポイントを紹介します。 ・車で行く場合の駐車場は? ・屋台巡行 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ