グラブル

グラブルプリンセスメダリオンを効率よく集める方法

投稿日:

2018年12月9日17時から
開催されたグラブルのプリコネコラボ。

今回のコラボイベントもトレジャーを集めて
報酬を交換するイベント形式になっています。

コラボイベントの報酬を手に入れるために
必要なるトレジャー、プリンセスメダリオン。

どうやって集めていくとよいでしょうか?
効率よく集める方法を紹介していきます。

関連コンテンツ

グラブルプリンセスメダリオンを効率よく集める方法

プリンセスメダリオンはマルチバトルで
入手しにくいトレジャーなので

ソロ専用クエストで集めていきましょう。

最も効率よく集めるクエストは
EXの奇妙なネコから。

クエストごとでメダリオンのドロップに
バラツキはありますが

だいたい1クエで10個くらいドロップします。

倒せる戦力が整っているならこのクエストを周回して
メダリオンを集めていきましょう。

スポンサードリンク

戦力が低い場合のプリンセスメダリオンの集め方

戦力が低く、EXの奇妙なネコが倒せない場合は
難易度を落として別クエストで集めましょう。

ノーマルのごろつき、ハードの奇妙なネコ。
ベリーハードの奇妙なネコからもドロップします。
 

~10戦で手に入ったメダリオンの数~
・ごろつき
33332
22322 25個 1APあたり0.25個

・ハードネコ
54555
43545 45個 1APあたり0.3個

・ベリハネコ(ソロ)
55566
67666 58個 1APあたり0.29個
 

左に書いてある数字は
1戦でドロップしたメダリオンの数です。

今までのコラボイベントではソロのベリハは

メダリオンを集めるうえで
効率があまりよくなかったですが

プリコネコラボではメダリオンのドロップ数が
他コラボと比較して高めに感じます。

EXを除くと1APあたりの効率は
そこまで大きな違いは無いと思うので

自分の戦力と相談しながら
一番周回しやすい難易度で集めていきましょう。

ノーマルごろつきは今からグラブルを
始めた人でも倒せる難易度になっています。

スポンサードリンク

難易度HELLはやっておいた方がいい?

HELLは難易度は高いですが
クリアするとトレジャーが全種類手に入るので

出現するたびにやっていきましょう。

AP0でプレイできるので
EXを楽勝で倒せる場合は
一度は挑戦してみましょう。
 

60HELLの報酬。

100HELLの報酬。
 

SSR武器はレアドロ枠なので
出現率は低めになっています。

スポンサードリンク

まとめ

グラブルをある程度プレイしていて
戦力が整っているなら

ソロ専用のEX奇妙なネコで
メダリオンを集めていきましょう。

マルチバトルでは出にくいので
ソロ専用クエストで集めることをおすすめします。

EX奇妙なネコが倒せない場合は
ソロベリハの奇妙なネコ。

ハードの奇妙なネコ、ノーマルごろつきでも
メダリオンを集めることができます。

1APあたりでもらえる量に
そこまで差が無いので

クリアしやすいクエストで
集めていきましょう。

-グラブル
-

執筆者:

関連記事

グラブル修行者の覚書を効率よく集める方法

サンの強化素材として使用する トレジャー「修行者の覚書」 クルーガー島のフリクエや メインクエストをプレイすることで 入手できるトレジャーですね。 滅多に使用する機会が無いトレジャーですが どうやって …

グラブル覇者の証を効率よく集める方法

「覇者の証が足りないなあ・・・」 キャラの上限解放に使う覇者の証。 無料ガチャ期間で逃さず ガチャを引いていると SSRキャラがたくさん増えて 証が追いつかないということも多いです。 そんなトレジャー …

グラブルのスカーサハって強い?使い方は?リミボは?

「出た!ツメ出た!」 「おお!スカーサハじゃん!」 英雄再起で人気だった スカーサハがついに プレイアブル化!嬉しいですね。 「で、当てたけどこの子強いの?」 という方のために今回は スカーサハの使い …

グラブルのぴにゃこら太包丁って強い?4凸するには?

「ええと、コレなんて読むの?」 ぴにゃこらたほうちょうです。 完全に当て字です。 ふざけた外見とは裏腹に 強いってウワサですが 実際のところどうなのか… 4凸を作る価値はあるのか? 必要な素材は何なの …

グラブル古戦場武器を属性変更するならどれがおすすめ?

「属性変更するならどの武器がいいかな?」 古戦場戦貨ガチャから入手できる古戦場武器。 最初は光属性ですが鍛えていくことで 好きな属性に変更することができる 特殊なSSR武器になっています。 属性変更し …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ