お祭り

大曲花火大会を撮影するなら?スマホでキレイに撮れるもの?

投稿日:

大曲 花火

「大曲花火をぜひ写真におさめてみたい!」

キレイで壮大な花火大会をぜひ
思い出に残るように写真のおさめたい!
しかし、スマホでうまく撮れるのか…

おすすめの撮影スポット、
スマホで撮るときのコツ
撮影時のマナーなど紹介していきます。

関連コンテンツ

写真撮影するならおすすめスポットは?

キレイに撮影するのであれば
桟敷席を予約しておきましょう。

写真撮影するならA席よりも
C席の方がオススメです。
場所的にキレイに撮ることができます。

電話、インターネット予約は
6月10日10時から6月13日23時まで。

期間がとても短いし、すぐに
売り切れてしまうので
とにかく始まったら即問い合わせです。

この期間に予約できなかった場合は
2次販売があるのでそちらもお忘れなく。

2次販売は7月5日10時から7月7日23時まで。
インターネット販売のみ行われています。

ローソンチケットで予約ができます。
ちなみにC席は15000円です。

スポンサードリンク

スマホで花火を撮影するときのコツは?

まずカメラをしっかりとかまえる。
スマホなので片手で撮影しがちですが
とにかくブレを軽減するのが大事。

両手でガッチリおさえて撮影しましょう。

台やカベなどを利用して
カメラを支えるように
動かないようにするのがコツです。

カメラにモード切替がある場合は
ホワイトバランスを太陽光にして
夜景撮影モードにしておきましょう。

オートフォーカスは解除して
無限遠に設定しておきましょう。

あとはとにかく大量に!
たくさん撮影するのが大事です。

奇跡の1枚はなにより数をこなすこと!

以上がスマホでキレイに
花火を撮影するためのコツになります。


スポンサードリンク

花火を撮影するときのマナーはある?

三脚を使う場合は高くして撮影することで
周囲の人の花火観覧の妨げにならないようにしましょう。
一人だけ高くカメラをかかげていたらジャマですよね。

これは毎年どこかの花火大会で
ゼッタイに行われている迷惑行為…
気を付けたいところです。

観覧席から撮影する場合ですが
立ち上がっての撮影は控えましょう。

通路に立ち止まっての撮影も良くありません。
タイミングが悪かったりすると警備、警察に
つかまってしまう場合もあるので特に注意です。

スポンサードリンク

まとめ

・桟敷席のC席が撮影に適している
・両手で撮影、設定も夜景に適したものにする
・撮影に夢中になりすぎてジャマにならないようにする

キレイに写真撮影したものを後でチェックすると
見ていたころに思い出がバッチリ残りますね。
ステキな写真が撮影できるよう応援しています(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

ハウステンボスの花火2015!日程、おすすめの宿泊先、穴場は?

「九州一の花火大会って?」 九州一花火大会といえばズバリ ハウステンボス花火大会のことです。 いや、聞いてくださいw そういう名前なんです^^; 今回はハウステンボスで行われる 九州一花火大会の日程、 …

せともの祭2015日程、駐車場は?おすすめスポットはどこ?

※画像はイメージですw 「瀬戸物がたくさん!そんなお祭りあるの?」 愛知県で開かれる「せともの祭」がまさにそれ! 昭和7年から開催されている伝統あるお祭りです。 全国から数十万にもの人が訪れる大規模さ …

ねぶた祭り2015の日程、場所は?見どころはココ!

「ラッセーラーラッセーラー!」 青森の夏の風物詩といえばねぶた祭り! 名前は聞いたことがあるくらい有名な祭りですよね。 毎年300万人以上の観光客でにぎわうということで アツい夏をさらにアツく過ごすの …

なまはげ柴灯祭り2017年の日程、みどころ、食事場所は?

「2017年もナマハゲを見に行こう!」 ナマハゲといえば秋田! 柴灯まつりが楽しみですね♪ 今年の日程とアクセス方法 当日はどんな天気、気温はどうか? 食事する場所も紹介していきます。 なぐごはいねが …

岸和田だんじり祭り2016年の日程と会場、駐車場と宿泊先は?

「岸和田だんじり祭りを見に行きたい!」 2016年はいつ、どこで行われるのか? 日程と会場もそうですが他県から向かう場合 駐車場や宿泊先も気になりますよね。 そして、キケンなお祭りってウワサも… 見る …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ