未分類

ウェルカムボードの手作りは低予算でOK?安く100均で作るには?

投稿日:2015年3月21日 更新日:

「ウェルカムボードをできるだけ安く作ろう!」

だってどうせ入り口にポツンとあるだけでしょ?
それなら安物でもいいんじゃな~い~?

と、いうことで低予算で済ませるにはどうしたらいいか?
考えてみましたが…うーん…

 

ウェルカムボードの手作り、低予算でOK?

ウェルカムボード自体、結婚式で使われるものですし
記念に残す方もいますので、正直低予算というか
あんまり安いもので作りました感はNGですね^^;

例えば結婚する新郎新婦が超ドケチで
とにかく予算を低くおさえることに
生きがいを感じていて、だから結婚式も安く!

みたいな強烈な個性が無い限りは
きっちり予算をかけてあげましょうw

ちなみに手作りの相場は5000円前後と言われています。

ウェルカムボードの手作り、安いものは…

そんなわけでウェルカムボードをできるだけ
安く作ろうって魂胆があまりオススメできませんが…

どうしても安く作る場合は
ホームセンターよりも100円均一が
意外と材料が手に入るので良いです。

しかし、できあがりを見るとどうにも…
「あ、これ100均で見たわ^^」
なんて思われそうなものばかりです。

とてもお祝いするために作ったものには見えません。

ウェルカムボードの手作り、100均で作る!

「それでも100均にあるもので作るんだ!」

という方のためにオススメ素材を
ピックアップしました。

・A4サイズのフレーム
・木製イーゼル(フレームを立てかけるアレ)
・造花ダリア付きウッドクリップ
・造花ガーベラ付きウッドクリップ
・ローズガーランド

造花の色や種類は好みによりますね。

しかし指定の色や種類の造花を見つけるのは
難しいです…取り寄せも対応してくれない
ケースが多いので100均のハシゴなんてことも…

そして、お店に行ってみると…最近の100円均一で
売ってる飾り付け系のアイテム、けっこういいですね。
あくまでも「100円でこれなの!?」って感じですが。

自分で作ったのがヘタクソだっただけかも…?

まとめ

・低予算で済ますなら100円均一
・作ってみた結果としては「安い」
・上手に作ればキレイに見せることも可能

自分が作った結果としては「安っぽい!」でしたが
ウェルカムボード作りに慣れた方が作ると
予算以上のモノが作れるかもしれません。

この辺は自分のウデと相談ではありますが
結婚式を祝うためのボードであることを考えると
ケチらずに相応の予算をかけるべきだと思います。

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

鎌倉のあじさい2015!見ごろはいつ?名所は?車で行ける?

「鎌倉のあじさいってすごくキレイなんだって!」 ぜひとも時間を作って見に行きたい! と、意気込んではみたものの…はじめてなので やっぱりなんにもわかりません。 「いつからいつまでが見ごろなの?」 「ど …

なでしこイングランド戦はオウンゴールで決着!決勝はいつ?

「なんだこの試合…目が離せない!」 なでしこ女子サッカーワールドカップ準決勝 日本VSイングランド戦が激アツでしたので 思わず感想記事を書いてしまいました(・∀・) 自分はサッカーの試合って「ながら見 …

夏休み家族旅行!日帰りはどこがいい?おすすめスポットはココ!

「夏休みに家族旅行がしたいけど、時間がなあ」 そんな方は日帰りで旅行プランを組むしかないのですが おすすめスポットはどこがいい?気軽に行けて楽しめそうな 場所をいくつかピックアップしたのでご参考にどう …

熱中症予防!飲み方のコツは?冷たい飲み物、ただの水でOK?

「暑くなるとこどもがジュースがぶ飲みしちゃう!」 「カラダに悪そうだからなんとかしたい」 だけど頭ごなしに 「カラダに悪いのよ!」 なんて注意しても理由がハッキリ わかってないと「なんで?」 と聞かれ …

熱中症予防ドリンクの作り方!ポカリ・アクエリの薄め方!

「アツゥイ!熱中症対策にドリンクガブ飲みー!」 ポカリ・アクエリは熱中症予防に良いしね! でも飲みすぎた結果、なんだかキモチ悪い… 熱中症にならないためだったハズが むしろダメなことになってしまったな …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ