お祭り

大津祭2015!日程、みどころは?宿泊先はどこがいい?

投稿日:

大津祭 2015

「大津に行って厄除けちまきをGETしたい!」

大津祭で行われる「粽(ちまき)まき」は
曳山からバラまかれるそうで…これは
ぜひともゲットしてみたいところですよね!

お祭好きなら一度は行ってみたい(・∀・)!

しかしそもそも大津祭の概要がわかりませんw

そこで今回は

・大津祭2015の日程
・どこがみどころなの?
・宿泊先はどこがいいの?

このあたりを紹介していきます。

 

大津祭2015の日程は?

「いつやってるお祭なの?」

2015年10月10日(土)、11日(日)
10日は13時~21時、11日は9時~17時半。
週末に開催されるので出かけやすいですね♪

開催場所は滋賀県大津市

大津駅には無料のパンフレットがあって
巡行経路や時刻、からくりの場所が
詳細にのっているので必ずゲットしよう!

電車の場合はJR大津駅から徒歩10分
京阪電車浜大津駅から徒歩5分

車の場合は
名鉄高速道路 大津インターから約5分

有料駐車場がございます。

・リパークワイド大津島の関
・三井のリパーク 打出浜
・大津市立駐車場大津駅南口公共駐車場

詳しいお問い合わせは
大津祭曳山連盟 事務局まで
TEL:077-525-0505

大津祭2015!みどころはどこ?

「大津祭って何を見るお祭なの?」

なんといっても「曳山」!
コレを見ましょう(・∀・)

全部で13基!どれもステキなデザイン!
でも、町を巡行するのに全部見るのは大変…

そんな方にオススメなのが
巡行する前の朝9時に天孫神社に行くこと!

コレで一同に揃った曳山を見ることができます♪

あとは冒頭でもお話した「ちまき」を
ゲットしてみたいところですね^^

大津祭のマスコットにもなっている
ちまきは厄除けになるそうです。

マスコット「ちま吉」さんのサイト
http://chimakichi.com/nc/

曳山からまかれる厄除け粽は
とんでもない争奪戦になるので
コレにも是非参加したいところですw

「ほってー!ほってー!」と
みんな大声で叫ぶのが特徴的です。

できるだけ確実にゲットするなら
「所望の後を待ち受けること」
所望とは曳山のからくりを演じることです。

所望中はちまきをまきませんので
必ず終わった後で「ほってー!」しましょう。

大津祭2015年の宿泊先はどこがいい?

「日程とみどころはわかった、どこに泊まろうか?」

ネットで評判の高いホテルがこちらです。

・大津プリンスホテル

・ホテル大津

・琵琶湖ホテル

すごしやすい、接客が良いということで
みんなに選ばれているホテルです^^

まとめ

・2015年は10月10日(土)、11日(日)に開催
・13基の曳山と「ちまきまき」がみどころ
・良い宿泊先がいくつかありました

ちなみに京都の祇園でも以前は
ちまき投げ(ちまきまき)が行われて
いたのですが、キケンなので中止に^^;

争奪戦のマナー次第によっては
大津でも中止になってしまうかも…
ある程度は上品に参加したいところですね。

こわいぐらい必死な人は…
多分見るからに厄がついているので
いっそのことあげちゃいましょうw

ゲットできなかったしても
「アンタには厄除け必要ないよ^^」
という神様のお告げかもしれませんよ(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

しながわ宿場まつり2015の日程、みどころは?パレードはどこでやる?

「品川が江戸時代になっちゃった!」 そんな気分が味わえるお祭りといえば しながわ宿場まつり!楽しそうです^^ 露店が並んだ旧東海道、町人や武士に 仮装した人々がねり歩く姿は必見! イベントも盛りだくさ …

麻布十番祭りってどれくらい混むの?混雑を回避する方法は?

「麻布十番祭りに行きたいけど…」 とんでもなく混み合うお祭りみたい… いったいどれくらい混むのでしょうか? 人混みが苦手な人でも行けるもの? 麻布十番祭りの混雑具合について あれこれ気になることを紹介 …

仙台七夕祭りの見どころは?どこで見る?2016年の日程は?

「仙台七夕祭りってどうやって見たらいいの?」 有名なお祭りだし、七夕っていうのも 知ってはいるんですが…いまいち どうやって見たらいいのかピンとこない… そんな方のために今回は 七夕祭りの見どころと …

ひたちなか祭り花火2015!日程は?おすすめ宿泊先、穴場はどこ?

「茨城のお祭り、花火大会で盛り上がりたい!」 それなら「ひたちなか祭り」がピッタリですね♪ 初日の花火大会に始まり、翌日の本祭り! ダンスにみこしのほかにギネスに挑戦するという 一風変わったイベントも …

目黒区民祭り2015!日程、さんまを無料で食べるには?みどころは?

「さんま祭りは2回ある!」 品川だけでなく目黒区民祭りも忘れてはいけません! 秋の味覚であるさんまを食べて季節感を満喫しましょう^^ さんまだけでなくステキなお祭りなので興味津々ですね♪ 今回は目黒区 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ