「京都の葵祭ってどうやって見ればいいの?」
行列が町中を行進するイベントなんですが
気になるのは何時に始まって、それが
どこをとう通って終点はどこなのか?ですよね。
それと相当混雑するお祭りなので
できれば快適に見る方法も知りたいし
有料観覧席って買うべきかも気になるところです。
ルートと時間をしっかり把握しておきましょう。
京都葵祭ってどんなルートで見ればいいの?
「何時にどんな風に行進していくの?」
午前10時30分に京都御所を出発します。
堺町御門、丸太町通、河原町通を経由して
午前11時40分に下鴨神社に到着します。
ここで一旦停止、儀式が行われます。
午後14時20分に出発。
下鴨本通から洛北高校前に到着が14時40分。
北大路通から北大路橋に着くのが14時55分。
賀茂川堤を通って上賀茂神社到着が15時30分、終点です。
だいたい10時からはじまって16時には終わるので
夜に関するライトアップや夜店の類はありません。
京都葵祭はどれくらい混雑するものなの?
毎年混雑する京都の葵祭。
交通規制も実施されています。
10時半に京都御所から始まるので
東大路通や丸太町通、四条河原町の
交差点周辺は通ることが出来なくなります。
車で追いかけるなんてとてもムリですので
行列を追うなら歩いて追うようにしましょう。
「できるだけ混雑を避けるには?」
大勢の人は10時半から行列の行進にあわせて
動いていきますので、一緒にいれば当然人混みです。
ある程度行進を見ないで良いのであれば
11時40分の下鴨神社、15時30分の上賀茂神社に
先回りしてしまうのが混雑を避ける一つの手段になります。
祭りは見たいけど混みあうのはニガテな方は
まずは神社で行われる儀式だけ見るのがオススメです。
京都葵祭の有料観覧席は買うべき?
有料観覧席ということで快適に見れるかと思いきや
後ろの席になってしまうと前の人がジャマで
見にくかったり、雨が降ってもカサが使えないなど…
さらに有料席の前席の方は地元の有力者や
スポンサーの社長など、いわゆる偉い人で
埋め尽くされてしまっていたりするのです。
それでも見る場所が決められているだけあって
見やすくはあるのですが…初めて見に行くのであれば
もしかしたら見ているうちに飽きてしまうなんてことも…
そんなこんなな理由で初めてであれば
有料席よりも無料で試した方が良いでしょう。
座ってみたいのであれば鴨川の沿道がオススメ。
川沿いに設置されたベンチから目の前で
行列が通り過ぎるのを見ることができます。
無料でも行列はしっかり見ることができるので
まずは今年に行って様子を見てから、気に入ったら
来年はチケットを確保する形で良いでしょう。
まとめ
・10時半に京都御所出発、15時30分に上賀茂神社着
・混雑を避けるには先回りすると良い
・まずは無料で見て、気に入ったら有料で
やっぱり大きなお祭りだけあって
どうしても混雑は避けられないですが
先回りして少しでも快適に見られたらと思います(・∀・)