お祭り

京都葵祭のルートは?混雑の避け方、有料観覧席は買うべき?

投稿日:

京都 葵祭 ルート

「京都の葵祭ってどうやって見ればいいの?」

行列が町中を行進するイベントなんですが
気になるのは何時に始まって、それが
どこをとう通って終点はどこなのか?ですよね。

それと相当混雑するお祭りなので
できれば快適に見る方法も知りたいし
有料観覧席って買うべきかも気になるところです。

ルートと時間をしっかり把握しておきましょう。

関連コンテンツ

京都葵祭ってどんなルートで見ればいいの?

「何時にどんな風に行進していくの?」

午前10時30分に京都御所を出発します。

堺町御門、丸太町通、河原町通を経由して

午前11時40分に下鴨神社に到着します。

ここで一旦停止、儀式が行われます。

午後14時20分に出発。

下鴨本通から洛北高校前に到着が14時40分。
北大路通から北大路橋に着くのが14時55分。
賀茂川堤を通って上賀茂神社到着が15時30分、終点です。

だいたい10時からはじまって16時には終わるので
夜に関するライトアップや夜店の類はありません。

スポンサードリンク

京都葵祭はどれくらい混雑するものなの?

毎年混雑する京都の葵祭。
交通規制も実施されています。

10時半に京都御所から始まるので
東大路通や丸太町通、四条河原町の
交差点周辺は通ることが出来なくなります。

車で追いかけるなんてとてもムリですので
行列を追うなら歩いて追うようにしましょう。

「できるだけ混雑を避けるには?」

大勢の人は10時半から行列の行進にあわせて
動いていきますので、一緒にいれば当然人混みです。

ある程度行進を見ないで良いのであれば
11時40分の下鴨神社、15時30分の上賀茂神社に
先回りしてしまうのが混雑を避ける一つの手段になります。

祭りは見たいけど混みあうのはニガテな方は
まずは神社で行われる儀式だけ見るのがオススメです。


スポンサードリンク

京都葵祭の有料観覧席は買うべき?

有料観覧席ということで快適に見れるかと思いきや
後ろの席になってしまうと前の人がジャマで
見にくかったり、雨が降ってもカサが使えないなど…

さらに有料席の前席の方は地元の有力者や
スポンサーの社長など、いわゆる偉い人で
埋め尽くされてしまっていたりするのです。

それでも見る場所が決められているだけあって
見やすくはあるのですが…初めて見に行くのであれば
もしかしたら見ているうちに飽きてしまうなんてことも…

そんなこんなな理由で初めてであれば
有料席よりも無料で試した方が良いでしょう。

座ってみたいのであれば鴨川の沿道がオススメ。
川沿いに設置されたベンチから目の前で
行列が通り過ぎるのを見ることができます。

無料でも行列はしっかり見ることができるので
まずは今年に行って様子を見てから、気に入ったら
来年はチケットを確保する形で良いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

・10時半に京都御所出発、15時30分に上賀茂神社着
・混雑を避けるには先回りすると良い
・まずは無料で見て、気に入ったら有料で

やっぱり大きなお祭りだけあって
どうしても混雑は避けられないですが
先回りして少しでも快適に見られたらと思います(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

博多祇園山笠2015の日程や見どころは?ホテルはどこがいい?

「博多のふんどし祭りが見たい!」 ふんどし祭りではなく博多山笠でした^^; しかしふんどし以外なんにもわかりませんw そこで今日は日程、見どころ、 そしてホテルについて調べてみました。

岡崎花火2015の日程、おすすめの宿泊先は?穴場はどこ?

「岡崎の花火ってすっごいんだって!?」 愛知県岡崎市で行われる花火大会が家康すぎる! 徳川家康が生誕したといわれる岡崎の花火大会は 職人の技が光る歴史と伝統ある大会です。 今回は2015年の日程とおす …

山形大花火大会の後で見たい観光スポットとおいしい食べ物!

「山形花火を見たら観光もしてみたい!」 せっかく来たのですから 花火だけではもったいない! 色々見て回りたいものですよね。 今回はおすすめの観光スポットだけでなく 山形ならではのグルメ情報も紹介します …

東京湾花火大会の場所取りでやってはいけないことは何?

「東京湾の花火大会で場所取りをせねば!」 しかし花火大会といえばマナー違反… 自分では良い方法だと思っていても もしかしたら注意されたりするかもしれない… そんなわけで今回は 花火大会で場所取りする際 …

みなとみらい花火2015の日程、指定席の買い方、おすすめスポットは?

「みなとみらいの花火大会で指定席ってどうやって買うの?」 正式名称は「神奈川新聞花火大会」です。 横浜の夜景とともに花火が見られるステキイベント♪ 首都圏では唯一の2尺玉が打ちあがる大会ということで …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ