夏の悩み

日焼け対策にサツマイモは効果あり?どんな食べ方をするの?

投稿日:

日焼け対策 サツマイモ

「サツマイモが日焼け対策になる?」

そんなウワサがあるのですが
ホントに効果があるのでしょうか?

今回はサツマイモに含まれる栄養素や
効率よく吸収するための食べ方、
食べやすいレシピを紹介していきます。

関連コンテンツ

サツマイモの何が日焼け対策になるの?

まずサツマイモの中に含まれる
栄養素に紫外線対策になるものがあります。

ベータカロチンは紫外線により発生する
活性酸素を防ぐ効果があります。

ポリフェノールは皮に含まれており
抗酸化作用があります。

ビタミンCはポリフェノールと同じく
抗酸化作用があると言われています。

以上3つの栄養素を含んでいることから
サツマイモが日焼け対策に良いと
されている理由です。

スポンサードリンク

効率よく吸収するための食べ方は?

「じゃあ3つの栄養素を効率よく吸収するには?」

どんな料理にすればいいか、気になりますよね!

皮に多くポリフェノールが含まれることから
丸ごと食べる方法がオススメです。

皮を取ってしまうとサツマイモの
栄養素を損なってしまうので
必ず皮ごと食べるようにしましょう。

サツマイモは熱を通してもビタミンCを
保ちやすいという特徴があります。
ヤキイモにしても9割残ります。

なのでオヤツ感覚で食べて大丈夫。


スポンサードリンク

食べやすい食べ方って何があるの?

前述したとおり、熱を通しても
栄養素が損なわれないので
いろいろな食べ方をしても大丈夫。

たとえば大学芋にするなら
皮付きのまま食べやすい大きさに切って
作ると良いでしょう。

皮が大事!とりのぞかないように
調理するのがコツです。

大学芋以外ですと甘露煮があります。

用意するものとしては

・サツマイモ 1本
・しょうゆ 小さじ2杯
・砂糖 大さじ1杯と1/2
・水 1カップと1/2

作り方は

・サツマイモを厚さ1cmくらいに輪切りにします。
・水にさらしてアク抜きします。
・鍋にサツマイモと水、砂糖、しょうゆを入れます。
・中火にかけてアルミホイルで落し蓋します。
・汁気が少なくなるまで煮詰めて完成です。

毎日ヤキイモでは飽きてしまいがちなので
食べ方を変えると継続しやすいですね。

スポンサードリンク

まとめ

・皮を取り除きがちなので注意、皮が栄養豊富
・熱を通してもビタミンCがなくなりにくい
・ヤキイモの他、大学芋や甘露煮にしても良い

サツマイモっていうと秋のイメージですが
夏でもスーパーでカンタンに手に入りますので
お肌のためのサツマイモ、いかがでしょうか(・∀・)

-夏の悩み
-,

執筆者:

関連記事

日焼け対策にサンマが効果あり!?吸収効果の高い食べ方は?

「サンマ食べると日焼けしないってホント?」 日焼け対策にサンマ!って… なんとも信じられないですが いったいサンマの何が良いんでしょうか? 栄養素を効率よく吸収するための 食べ方、苦手な場合にどうした …

日焼け対策にサバってホントに効くの?どうやって食べるの?

「できるだけ日焼けしたくない」 日焼け止めをぬったりしても やっぱりどうしても限界はあるもので、 普段食べるもので体質改善、できるかな? 今回は日焼けに効果があるという サバの栄養素、効率の良い食べ方 …

お盆休み2015出かける?だらだらしちゃダメ?やることがないなら?

「やっとゆっくり休める!お盆休みだ~♪」 しかし休みが始まる前に仕事仲間の間で 話題になるのは決まって「どこに行くか?」 正直どこにも行きたくない、家で過ごしたい… 「え~?せっかくの休みなのに~^^ …

浴衣ドレスを簡単に作るには?着方や似合う髪型はどうなの?

「今年の夏は思い切って浴衣ドレスにチャレンジ!」 しかし初心者にはなかなか敷居が高そう… 簡単な作り方や着方、似合う髪型など とりあえず基本が知りたいものですよね。 そこで今回は不慣れな方のための 浴 …

ザクロが日焼け対策になるってホント?普通に食べればOK?

「ザクロを食べると日焼けしにくいってホント?」 もしも本当ならお肌を守るために ぜひ積極的に食べたいものですよね。 どんな栄養素が日焼けに良いのでしょうか? 栄養を効率よく吸収するための食べ方は? ザ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ