夏の食べ物

うなぎの温め方で最適なのはレンジ?オーブン?フライパン?

投稿日:

うなぎ 温め方

うなぎを温める時って普通にレンチンしてたんだけど
いまいちふっくらしないような気がして…
何かコツとかあるのかな~なんて考えちゃいますよね。

今回はうなぎをおいしく食べるための
温め方について、レンジ、オーブン、フライパンで
それぞれ紹介していきます。

関連コンテンツ

うなぎをレンジで温める時のコツは?

「うなぎをレンジであたためるなら?」

まず、うなぎをおいしく食べたいと思うなら
電子レンジを使うことがそもそもアウトです。

一番手間なくカンタンに温められますが
どうしてもカタくなったり
パサパサしたり、味が落ちてしまいます。

それでも電子レンジで温める場合は
料理酒をふりかけてからチンしましょう。

うなぎを温める上で一番向かない

温め方が電子レンジと言われています。

スポンサードリンク

うなぎをオーブンで温める時のコツは?

「じゃあ、オーブンで温める場合は?」

オーブンでおいしく温めるには

・アルミホイルをしく
・お酒をふりかけて包みます
・オーブントースターで5分焼きます
・アルミホイルを開けます
・タレをスプーンで塗るようにかけます
・開いたままで1分間焼きます

これで完成!

手間の割にはおいしく温められます。


スポンサードリンク

うなぎをフライパンで温める時のコツは?

「オーブントースター、ウチにないよ!」

そんな方はフライパンで温めてみましょう。
蒸し焼きにするのが良い方法です。

フライパンにお酒おおさじ2杯くらい入れて
フタをし、弱火で3分~4分蒸し焼きにします。

皮を下にするのがコツです。
いつもうな重などを食べる時に
下を向いている方が皮です。

あと焦げ付きやすいので火加減に要注意です。

「レンジがダメ、オーブンない、フライパンめんどい」

そんな方にユーサンイチオシの温め方をご紹介!
それは「電子ジャーで温めること」!

やり方は…

炊き上がった保温状態の電子ジャーに
アルミホイルをしいて、うなぎを置いて
フタをして10分くらいでできあがり!

「え?中のごはんウナギの香りがしない?」

うなぎを買ってきたということは
だいたいうな重にするハズですので
大丈夫だ、問題ない!

ビックリするくらいうなぎが
ふっくらおいしく温められるので
一度は試していただきたい方法です。

スポンサードリンク

まとめ

・電子レンジでは温めない方がいい
・オーブンならホイルに包んで焼く
・フライパンなら蒸し焼き、焦げつきに注意

自分は今までレンジでチンしてたし
味はこんなものなのかなーと思っていましたが
電子ジャーで温める方法でビックリしました。

うなぎはもともと好きでしたが
温め方次第でもっと好きになれますよ(・∀・)

-夏の食べ物
-,

執筆者:

関連記事

冷凍うなぎってどうやって調理したらいいの?簡単な方法は?

「冷凍うなぎなんて手に入れたけど…」 いつもはスーパーやコンビニで 完成されているうな重を食べたりしてるのですが 思い切って自分で作ってみたいな~と思いました。 しかし、考えてみれば調理法なんてわかり …

ゴーヤの苦味の取り方!栄養とレシピをチェック!

「ゴーヤってカラダにいいらしいけど…」 夏に食べたくなる野菜、ゴーヤですが 気になるのが「苦み」ですよね。 特にこどもは苦いのがキライです… でもでも食卓のバリエーションを 増やしたいし!ゴーヤは絶対 …

うなぎを赤ちゃんが食べる場合どれくらいからなら大丈夫?

「赤ちゃんってうなぎ食べられるの?」 赤ちゃんにもスタミナをつけてほしいけれど うなぎってどれくらい成長してからなら 食べさせることができるのでしょうか…? 食べさせ方のコツ、 うなぎの健康効果と 一 …

うなぎの骨抜きってどうやったらいいの?喉に刺さったら?

「うなぎを食べようとしたら骨が気になる…」 普通の魚とはやっぱり違うので どうやったらキレイに骨抜きできるか 気になるところですよね。 それでも食べていて 骨がノドに刺さったらどうするか… 今回はウナ …

うなぎとあなごってどう違うの?栄養価は?代用できるもの?

「うなぎは高くて…あなごでもいいかなあ?」 土用の丑なのでスタミナをつけたいですが どうしてもうなぎは高くて手が出ない! あなごでもいいんじゃないかなあ? ところでうなぎとあなごってどう違うのか? 考 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ