夏の悩み

浴衣ドレスを簡単に作るには?着方や似合う髪型はどうなの?

投稿日:

浴衣ドレス 簡単

「今年の夏は思い切って浴衣ドレスにチャレンジ!」

しかし初心者にはなかなか敷居が高そう…
簡単な作り方や着方、似合う髪型など
とりあえず基本が知りたいものですよね。

そこで今回は不慣れな方のための
浴衣ドレスに関するギモンを解決していきます。

☆このページでわかること☆

関連コンテンツ

浴衣ドレスの簡単な作り方って?

まずカンタンな作り方で失敗しがちなのが
「自分なりのアレンジを加えてしまうこと」
オリジナル要素を入れると失敗しがちです。

浴衣ドレスの作り方が掲載されている本を
一冊購入してしまって基本通りに
間違いなく作る方がむしろカンタンです。

お金をできるだけかけたくないのであれば
無料で公開されている型紙もあるので
そちらを使用してみても良いでしょう。

最近ではネット通販で完成品が手に入るので
サンプルとして購入するのもアリでしょう。

お値段は安くて2000円くらい。
1万円を超えるものはめったにありません。

スポンサードリンク

どうやって着たらいいの?

浴衣ドレスのメリットとして着こなしが
ふつうの浴衣に比べてカンタンです。

上着はセパレートになっているものも多く
羽織ってヒモを結ぶだけとカンタンです。

帯も兵児帯なのでウエスト部分に巻いて
リボン結びするだけなのでお手軽です。

下はゴムスカートになっているので
ただはくだけで大丈夫です。

浴衣と違って着崩れても簡単に
なおせてもらうのが良いところです。

「アクセもいっぱいつけてみたい!」

と、なるところですが
個人的には髪飾り程度に
とどめておいた方が良いかと思います。

あまりアクセをつけすぎると
動きにくくなりますし、
人混みでアクセが取れることも多いです。


スポンサードリンク

浴衣ドレスに似合う髪型とは?

これは好みの問題になりますが

・ポニーテール
・ツインテール
・三つ編み
・お団子

このあたりが一般的です。

あとこどもの場合はよく動き回るので
崩れやすい、なおしにくい
髪型にはしない方が良いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

・まずは基本通りに作る、アレンジはしない
・着こなしは普通の浴衣より簡単
・アクセはつけすぎない
・ポニテ、ツインテールなどが一般的

最初から作ろうと思わずに
とりあえず完成品を買ってみて
着てみてからでもいいかなと思いました(・∀・)

-夏の悩み
-,

執筆者:

関連記事

お盆休み2015出かける?だらだらしちゃダメ?やることがないなら?

「やっとゆっくり休める!お盆休みだ~♪」 しかし休みが始まる前に仕事仲間の間で 話題になるのは決まって「どこに行くか?」 正直どこにも行きたくない、家で過ごしたい… 「え~?せっかくの休みなのに~^^ …

トマトって日焼け対策になるの?どう食べれば効果があるの?

「トマトを食べると日焼けしないってホント?」 夏に気になる日焼け対策に トマトを食べるといいなんて ウワサがありますがホントでしょうか? トマトの栄養素や効果的な食べ方、 苦手な方のための食べやすい方 …

日焼け対策にサツマイモは効果あり?どんな食べ方をするの?

「サツマイモが日焼け対策になる?」 そんなウワサがあるのですが ホントに効果があるのでしょうか? 今回はサツマイモに含まれる栄養素や 効率よく吸収するための食べ方、 食べやすいレシピを紹介していきます …

夏バテの症状は?子どももバテる?原因と対策は?

「うぇーい…だりーぃ…」 夏本番だというのにこんなお子様が急増中! シャキっと元気にできないものか^^; と、軽く考えていると大変なことになるかも!? 実は子どもだって夏バテになるし、 放っておくと自 …

日焼け対策にサバってホントに効くの?どうやって食べるの?

「できるだけ日焼けしたくない」 日焼け止めをぬったりしても やっぱりどうしても限界はあるもので、 普段食べるもので体質改善、できるかな? 今回は日焼けに効果があるという サバの栄養素、効率の良い食べ方 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ