秋の食べ物

さんまのワタを食べる?食べない?寄生虫はいるのか?栄養はある?

投稿日:

さんま わた

「秋だ!さんまがおいしいぞー♪」

安くなってきますし、舌にも家計にもおいしい
サンマ!塩焼きで食卓に並ぶことが多いですね^^

しかし、気になるのが「わた」…内蔵です。

全部食べる人もいれば捨てる人もいますよね。
寄生虫がいるなんて聞くので子どもには
食べさせたくない部分なのですが…

そもそも栄養なんてあるの?

今回は「さんまのワタ」に関する
気になるギモンを解決していきます!

さんまのワタ食べる派?食べない派?

「さんまのワタは苦いけどうまい!」

「えっ…内蔵だよ、キモいしマズいし…」

さんまのワタを食べる人と食べない人は
だいたい半々であると言われています。

けっこう食べる人いるんですね^^;
自分は食べないのが主流だと思ってましたw

食べる側の意見としては

・もったいない
・あの苦みがうまい
・栄養があるでしょ?

食べない側の意見としては

・苦くてマズい
・カラダによくなさそう
・栄養なんてないでしょ?

こんな感じの主張がぶつかりあっています。

「食べる派」の人は男性、
「食べない派」の人は子どもや女性が
多い傾向にあるようです。

さんまのワタに寄生虫はいるの?

「さんまの内臓は食べるな、寄生虫がいるから」

自分は親にこのように教えられたので
さんまのワタは食べない派でした。
だってキモチワルイじゃん!うぇー!

ところで、ホントにいるの…?

そう思って実際にサンマのワタを取って
いじりまわすと、赤い2cmほどの長いのが…

これはラジノリンクスと呼ばれる寄生虫です。
実は人間に寄生することはなく食べても問題ナシ。

だけど…やっぱりキモちわるいですよねw
食べたいけど気になる方はコレだけ抜き取るとか
もしくは食べないのもアリだと思います。

さんまのワタって栄養なんかあるの?

「あんな苦くて虫までついてるの食べる意味あるの?」

はい、特に女性に注目して欲しい!

サンマのわたにはお肌に影響する
栄養が豊富に含まれているのです。

その名も「レチノール」
ビタミンAの仲間です。

肌の弾力、たるみ、シワ、目元、口元、
そしてニキビや吹き出物…このあたりが
気になっている方は積極的に食べましょう。

「でも、苦いしまずいし…」

自分は薬だと思って割り切って食べてますw
だいこんおろしをたっぷり用意しておいて
いっしょに食べたりしていますね。

まとめ

・さんまのワタは食べられる
・寄生虫はいるが食べても害はない
・レチノールが豊富に含まれている

意外に女性に良し!な食べ物でした!
でもそれでもこどもに食べさせるのは
ちょっと躊躇する部位ですよね^^;

ですのでこどもの分はワタをとって
あげても良いんじゃないかなーと思います。

-秋の食べ物
-,

執筆者:

関連記事

スイートポテトの簡単な作り方!日持ちする?冷凍保存の期間は?

「おいしいおいもはスイートポテトに!」 さつまいもがおいしい季節になると スイーツにして食べたくなりますよね! スイートポテトとか…最高です^^ でも材料が意外と多くて、いろいろ買うのが大変… なんと …

さつまいもダイエットは効果ある?やり方は?干し芋でもいい?

「さつまいもダイエットってどうなの?」 聞いたことはあるのですが 実際のところ効果があるのかな? ちょっと気になりますよね。 どんな風に行えば良いのか? 手軽に手に入る干し芋を 食べても大丈夫なのか? …

栗の虫食いを見分ける方法は?食べても大丈夫?食べ方は?

「拾ってきた栗って虫がいるか心配…」 スーパーで買ったものですら 中に入っていることがあるので なおさら気になっちゃいますよね。 見分ける方法はあるのでしょうか? そして虫を取り除いたら 食べても大丈 …

ぶどう狩り勝沼!予約不要は?シャインマスカットは?宿泊はどこ?

「ぶどう狩りを勝沼でしたい!」 だけどスケジュールがあやふやで… なんとか予約不要で行ける場所って あったらいいな~って思いますよね。 そんな都合の良い場所あるの? ・勝沼で予約不要なぶどう狩りスポッ …

運動会のおにぎり細菌対策!握り方は?具材で人気なのはどれ?

「運動会に持っていくおにぎり、悪くならないか心配…」 早朝に作ったものをお昼に食べるわけで いたんでいたり、サイアク食中毒に… ヒィィィィィ!! と、ならないためにも細菌対策はしっかりと! ・おにぎり …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ