お祭り

時代祭2015!日程は?アルバイトできる?有料席はあるの?

投稿日:

時代祭 2015

「パレード系のお祭りが見たいな~」

それなら京都の時代祭が良いですよ~♪
さまざまな時代の衣装を来た人が
パレードをするおもしろいお祭りです。

明治維新
江戸時代
安土桃山時代
室町時代
吉野時代
鎌倉時代
藤原時代
延暦時代

古い歴史をたたえるお祭り、それが時代祭り!
京都文化が好きなら是非見てみたいですよね。

今回は2015年の日程、アルバイトできるのか?
そして有料の観覧席について紹介していきます。

 

時代祭り2015年の日程は?どこでやるの?

「京都の時代祭、2015年の日程と場所は?」

とりあえず、いつどこでやるか
わからないとオハナシにならないので
そのあたりからチェックしていきましょう。

2015年は10月22日(木)に開催されます。

曜日は関係なく、毎年10月22日で固定です。

なぜか?

それは

「京都が誕生したとされる日」

だからです。

桓武天皇が長岡京から都を
京に移した日だからなんですね。

そして開催場所は京都御所建礼門前~平安神宮。

毎年7万人もの人でにぎわう大きなお祭りです。
これで時間と場所はバッチリですね^^

時代祭りってアルバイトできるの?

「パレードにアルバイトで参加できるってホント?」

参加できるのは京都市民で、しかも
平安購社という市民組織に所属している
各自治連合会会員でなければ不可能。

だけど学生ならコスプレ要員として
アルバイト募集していることがありますよ。

参加人数2000人、行列の長さは
2kmにもなると言われているだけあって
いつも人が不足しているようです。

詳しいお問い合わせは
京都観光協会 TEL:075-752-0227

もしくは通っている学校の
学生支援課などに聞いてみましょう。

コスプレできてパレードに参加できて
お金ももらえるとあっては気になりますよね(・∀・)

時代祭りに有料の席ってあるの?

「せっかく参加するし、見に来てもらいたい!」

パレードに参加するなら知り合いに
見に来てもらいたい、そしてできれば
良い場所で見てもらいたい!

ということでオススメなのが
有料の観覧席です。
全部で3ヶ所あります。

京都御苑
御池通
平安神宮道

1席2050円、全席指定
お問い合わせは
京都観光協会TEL075-752-7070

一番のオススメは京都御苑!
服装も雰囲気もキチっとしています。

2時間もコスプレで歩くのって大変!
後半はけっこう服装が乱れていたり
グダグダな歩き方になっていたり…

そんなわけで観覧席でオススメは京都御苑です。
自分のキリッとした姿を見てもらうには
最初の場所が良いでしょう。

まとめ

・2015年に限らず毎年10月22日に開催
・アルバイトできるのは京都の学生だけ
・有料の観覧席は京都御苑がオススメ

いろんな時代の衣装が楽しめる京都の時代祭り!
5月の葵祭、7月の祇園祭とならんで今年最後の
京都三大祭ということで祭り好きなら必見です^^

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

大津祭2015!日程、みどころは?宿泊先はどこがいい?

「大津に行って厄除けちまきをGETしたい!」 大津祭で行われる「粽(ちまき)まき」は 曳山からバラまかれるそうで…これは ぜひともゲットしてみたいところですよね! お祭好きなら一度は行ってみたい(・∀ …

鍋冠祭2017年の日程と会場、みどころは?周辺のグルメは?

「え、みんな鍋かぶって…何してるの?」 その光景を見た人は、 みな一様に目が離せない… そんなフシギなお祭りで有名な 筑摩神社の鍋冠祭です。 2017年の日程と会場へのアクセス、 みどころや写真撮影の …

仙台七夕祭りの見どころは?どこで見る?2016年の日程は?

「仙台七夕祭りってどうやって見たらいいの?」 有名なお祭りだし、七夕っていうのも 知ってはいるんですが…いまいち どうやって見たらいいのかピンとこない… そんな方のために今回は 七夕祭りの見どころと …

高崎だるま市2016の日程、だるまの買い方、人形供養してもらえる?

「群馬の高崎だるま市に行ってみたい!」 福だるま発祥の寺である 少林山達磨寺で行われる 高崎だるま市!にぎやかです♪ 今回はだるま市に関する気になるギモン ・日程とアクセス ・だるまの買い方 ・いっし …

猪名川花火大会2015の日程、宿泊するなら?おすすめスポットはどこ?

「今年は猪名川の花火やるよね!?」 昨年2014年は残念ながら中止になってしまった 猪名川の花火大会…今年こそは晴れると信じて! 今回は日程と宿泊先、そして気になる おすすめスポットを紹介していきます …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ